チェルノブイリの基準値
2011年10月30日 日常そうかー、チェルノブイリのデータは取れてないんじゃないんだ。
まだ、25年だから、事故の時産まれた人はまだ25才なんだ。
ガンは50歳ぐらいから発症が増えるから、あと25年ぐらい経たないと比較が出来ない。だから、基準値の結論が出ないんだ。
現状チェルノブイリでは、ヨウ素による若年性甲状腺ガンはでているけど、その他のガンはでていない。ヨウ素は半減期が8日なので、この件はすでに終了。
その他のガンに関しての基準値は、あれこれあるけど、全部推測値。
これが現実。
チェルノブイリの結果が出る頃、あたしゃ75歳。
福島の調査結果が出る頃、私は100歳。子供が70歳。
あはは、結論は、まだ見ぬ孫に託すしかない。
孫、早く見て、いろんな話をしておきたい。
まだ、25年だから、事故の時産まれた人はまだ25才なんだ。
ガンは50歳ぐらいから発症が増えるから、あと25年ぐらい経たないと比較が出来ない。だから、基準値の結論が出ないんだ。
現状チェルノブイリでは、ヨウ素による若年性甲状腺ガンはでているけど、その他のガンはでていない。ヨウ素は半減期が8日なので、この件はすでに終了。
その他のガンに関しての基準値は、あれこれあるけど、全部推測値。
これが現実。
チェルノブイリの結果が出る頃、あたしゃ75歳。
福島の調査結果が出る頃、私は100歳。子供が70歳。
あはは、結論は、まだ見ぬ孫に託すしかない。
孫、早く見て、いろんな話をしておきたい。
屋上のシマトネリコがいまいち育ちが悪い。
シマトネリコの育て方を何度も読みながら育てているが、本来のシマトネリコならもっと活発に動くはずだ。
育ってはいるのだが、葉が丸まったりする。
害虫か?根詰まりか?水が多いのか少ないのか?とふた夏あれこれと試したが変化はない。
一進一退。
ふと、屋上緑化で調べてみると、屋上という環境そのものの特性が地上と異なる事が分かった。風が強いため、乾燥しやすく、枝も痛みやすい。添え木が有効らしい。
添え木には疑問があった。
街路樹などで添え木はよく見るが、本来、野山で自生している時には、添え木なんてなくて当たり前なんだから、添え木なんて甘えた事をしても、強い子に育たないんじゃないか?
そんな風に考えていた。
添え木をしてみた。
シマトネリコはいきなり芽を吹き始めた。
どうやら私のスパルタな考え方は間違っていたようだ。
環境がきつすぎると、子供は育てないのかもしれない。
親は子供に、何をしてあげればいいのかと、思い、悩み、試し、外す。
でも、本当に必要なのは、添え木なのかもしれない。
いつでも、そこにあり、強い風がきたらもたれられ、普段は、少し邪魔で、無意味なんだけど、そこにあり続ける。
いつでも、常にそこにあるという安心感。
親の仕事なんて、それさえ与えられれば、100点満点をあげてもいいのかもしれない。
子供は勝手に学び、勝手に工夫し、勝手に育つ。
子供が勝手に失敗した時、いつもと変わらぬ日常が、それでも、いつもと同じように回っている。それは大きな安心感を産む。あまりに変わらなさすぎる日常に腹を立てるかもしれない。でも、腹立ちが収まっても、そこにある。ただ、あり続ける。
子供は独立し、自立してこそ完成形だ。
親があれこれと助けていっても、良いことはそれほどない。
あり続ける日常が嫌になった時、子供は巣立つことだろう。
なにより、ほおっておいても、添え木はやがて朽ちる。
朽ちれば子供も巣立つしかない。
子供を成人させ、振り返る事ができる今、いろいろやってはみたが、結局子育ての極意は、添え木程度の事なのかもなぁと考えた。
添え木でいいのであれば、私の親も最期まで私達を見捨てず、そこに居続けた。
少し細すぎたかもしれないが。
どんな添え木も、強すぎる風には折れるものだ。赦そう。
シマトネリコの育て方を何度も読みながら育てているが、本来のシマトネリコならもっと活発に動くはずだ。
育ってはいるのだが、葉が丸まったりする。
害虫か?根詰まりか?水が多いのか少ないのか?とふた夏あれこれと試したが変化はない。
一進一退。
ふと、屋上緑化で調べてみると、屋上という環境そのものの特性が地上と異なる事が分かった。風が強いため、乾燥しやすく、枝も痛みやすい。添え木が有効らしい。
添え木には疑問があった。
街路樹などで添え木はよく見るが、本来、野山で自生している時には、添え木なんてなくて当たり前なんだから、添え木なんて甘えた事をしても、強い子に育たないんじゃないか?
そんな風に考えていた。
添え木をしてみた。
シマトネリコはいきなり芽を吹き始めた。
どうやら私のスパルタな考え方は間違っていたようだ。
環境がきつすぎると、子供は育てないのかもしれない。
親は子供に、何をしてあげればいいのかと、思い、悩み、試し、外す。
でも、本当に必要なのは、添え木なのかもしれない。
いつでも、そこにあり、強い風がきたらもたれられ、普段は、少し邪魔で、無意味なんだけど、そこにあり続ける。
いつでも、常にそこにあるという安心感。
親の仕事なんて、それさえ与えられれば、100点満点をあげてもいいのかもしれない。
子供は勝手に学び、勝手に工夫し、勝手に育つ。
子供が勝手に失敗した時、いつもと変わらぬ日常が、それでも、いつもと同じように回っている。それは大きな安心感を産む。あまりに変わらなさすぎる日常に腹を立てるかもしれない。でも、腹立ちが収まっても、そこにある。ただ、あり続ける。
子供は独立し、自立してこそ完成形だ。
親があれこれと助けていっても、良いことはそれほどない。
あり続ける日常が嫌になった時、子供は巣立つことだろう。
なにより、ほおっておいても、添え木はやがて朽ちる。
朽ちれば子供も巣立つしかない。
子供を成人させ、振り返る事ができる今、いろいろやってはみたが、結局子育ての極意は、添え木程度の事なのかもなぁと考えた。
添え木でいいのであれば、私の親も最期まで私達を見捨てず、そこに居続けた。
少し細すぎたかもしれないが。
どんな添え木も、強すぎる風には折れるものだ。赦そう。
踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!
2011年10月29日 日常
「見なくていい」と評判の3である。
なぜ、いま、作ったのか?
そこがわからん。
ターミネーター3も同じ疑問があった。
ふたを開けたら、シュワちゃんの選挙活動だった。
同じようなことが起きるのか?
それにしては、若すぎる織田裕二。
中身は織田裕二映画。
群像は出るが、群像劇ではない。
老人性の懐古趣味なのか、思い出話やその後のストーリーは散りばめられているが、人間は描かれていない。
ただ、織田裕二一人が居る。
シナリオに口を出す役者というのは制作に金を出しているのだろうか?
出していないとしたら、なんだろう。
「視聴率○%を持っているタレント」ってやつだろうか。
作品の質がそんなもので決まっていく。
ま、また「見なくていい」映画をみてしまった。
こういうものも、下肥やしにはなるものだ。数のうち数のうち。
なぜ、いま、作ったのか?
そこがわからん。
ターミネーター3も同じ疑問があった。
ふたを開けたら、シュワちゃんの選挙活動だった。
同じようなことが起きるのか?
それにしては、若すぎる織田裕二。
中身は織田裕二映画。
群像は出るが、群像劇ではない。
老人性の懐古趣味なのか、思い出話やその後のストーリーは散りばめられているが、人間は描かれていない。
ただ、織田裕二一人が居る。
シナリオに口を出す役者というのは制作に金を出しているのだろうか?
出していないとしたら、なんだろう。
「視聴率○%を持っているタレント」ってやつだろうか。
作品の質がそんなもので決まっていく。
ま、また「見なくていい」映画をみてしまった。
こういうものも、下肥やしにはなるものだ。数のうち数のうち。
魔法少女まどか☆マギカの5巻がずっとレンタル中。
6巻があったのでレンタルしてコピーしてしまった。
これですぐ見れる。
違法ですよね。うん、違法です。
レンタルビデオって、不便すぎます。いつでもネットで見れれば、もっと売り上げ上がると思うわ。
これが、こんな面白いアニメだから、何度も足運ぶけど、そんな作品、滅多にないものね。きっとめげて、もういいやって、なってるよ。
だから違法だってわかっててもコピーするの。
私が悪いんじゃない。しゃかいのしくみがわるいのよ。
って、完全に犯罪者の思考パターンだな。
ということで、思いとどまって、コピーしなかった。
と、公式発表はそれにしとく。
6巻があったのでレンタルしてコピーしてしまった。
これですぐ見れる。
違法ですよね。うん、違法です。
レンタルビデオって、不便すぎます。いつでもネットで見れれば、もっと売り上げ上がると思うわ。
これが、こんな面白いアニメだから、何度も足運ぶけど、そんな作品、滅多にないものね。きっとめげて、もういいやって、なってるよ。
だから違法だってわかっててもコピーするの。
私が悪いんじゃない。しゃかいのしくみがわるいのよ。
って、完全に犯罪者の思考パターンだな。
ということで、思いとどまって、コピーしなかった。
と、公式発表はそれにしとく。
一人の天才に支えられた会社は3年で滅ぶ。
と予測していたんだが、よく考えるとエジソンさんがいる。
エジソンが産みだした会社GE(General Electrics)は今も健在だ。
アップルがGEになれるか?
そんな事を考えている。
11.03追記
エジソンは84歳まで生きた。
死ぬ前に経営も譲っている。
無理だな。
と予測していたんだが、よく考えるとエジソンさんがいる。
エジソンが産みだした会社GE(General Electrics)は今も健在だ。
アップルがGEになれるか?
そんな事を考えている。
11.03追記
エジソンは84歳まで生きた。
死ぬ前に経営も譲っている。
無理だな。
もっと税金取ってとアメリカの富裕層。
「ウォール街をぶっつぶせ」のやり玉に挙がるのを嫌っての事だろうと思うが、日本でもあんなデモやれば、こんな富裕層が出てくるかもしれないね。
「ウォール街をぶっつぶせ」のやり玉に挙がるのを嫌っての事だろうと思うが、日本でもあんなデモやれば、こんな富裕層が出てくるかもしれないね。
●森永卓郎:ケタ外れの金持ちが「もっと税を取って」と懇願する米国
――日本も見習って、所得税と相続税を上げろ
→ http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20111025/288494/?ml
2011年9月19日にオバマ大統領が今後10年間で総額3兆ドル(日本円で230兆円)の財政赤字を削減する再建案を発表した。驚くべきは、その内容だ。財政赤字削減の半分が、富裕層への増税で賄われる。
しかし、日本もたとえば所得税の最高税率は86年までは70%だった。それが現在40%にまで引き下げられている。
現在50%である相続税の最高税率は55%に引き上げられることになっているが、88年までは75%だった。これらを元に戻すだけで富裕層への増税は十分できる。
もっと問題なのは証券税制だ。現在、上場株の配当に対しては地方税も含めて10%しか課税されていない。たとえば年間5000万円とも言われる鳩山元総理の配当収入に対してたった500万円しか課税していないのだ。こうした不公平を正すことを税制改革の第一歩にしなければならない。
今日本で富裕層課税を導入しようと思えば、やはり「所得の把握が困難」「資産の把握が困難」といった技術的な難しさを指摘する声が出るかもしれない。
ただ、今でも制度上は退職所得以外の所得金額の合計額が2000万円を超える個人は税務署に「財産及び債務の明細書」を提出する義務がある。未提出でも罰則がないから実効性は乏しいが、未提出や虚偽記載には重い罰則を科し、富裕層課税に結び付けていく道はある。消費税率の引き上げよりは、ずっと抵抗が少ないのではないか。
鬼平犯科帳 第2シリーズ《第11・12話》
2011年10月27日 日常
第11話『四度目の女房』
すでに鬼平犯科帳じゃなくなって、人情話。
こんな女房、憧れるけどめんどくさいともいう。
第12話『雨乞い庄右衛門』
ゲストの田村高廣万歳な作品、クサイけどいい演技、グッとくる。
死を目前の盗人棟梁が為すべき事とは。
よぼよぼなのに、超速の殺陣。ヤヴァイ。
心理表現の演技ってジェットコースタードラマ以降どんどん消えてる。
松竹新喜劇って説教臭くて嫌いだったけど、大人になって見るといいもんだ。
子供の頃にたくさんああいうものを観たのは確かに何かが刻まれている。
年寄りだからこそわかる機微。
アンチエイジングが花盛りとはいえ、文化にまでアンチエイジングが進出するのはいかがなもんだろう。
ま、売れなきゃどうしようも無いんだが。
すでに鬼平犯科帳じゃなくなって、人情話。
こんな女房、憧れるけどめんどくさいともいう。
第12話『雨乞い庄右衛門』
ゲストの田村高廣万歳な作品、クサイけどいい演技、グッとくる。
死を目前の盗人棟梁が為すべき事とは。
よぼよぼなのに、超速の殺陣。ヤヴァイ。
心理表現の演技ってジェットコースタードラマ以降どんどん消えてる。
松竹新喜劇って説教臭くて嫌いだったけど、大人になって見るといいもんだ。
子供の頃にたくさんああいうものを観たのは確かに何かが刻まれている。
年寄りだからこそわかる機微。
アンチエイジングが花盛りとはいえ、文化にまでアンチエイジングが進出するのはいかがなもんだろう。
ま、売れなきゃどうしようも無いんだが。
放射性物質の問題点は遺伝子損傷。
ただ、メカニズムをきちんとみると、なかなか発症しないことがわかる。
まず、放射線から飛び出るのは電子一粒。
それが何らかの原子に当たる。
人間の6割が水だっけ。
水は放射性物質の遮蔽材に使える物質。当たっても問題ない。
ほかにも脂肪や筋肉組織などたくさん物質があって、それにぶつかれば、終わり。何も起きない。
問題は、遺伝子にぶつかった時。
だけど、遺伝子は二重螺旋構造をしていて、一箇所が壊れても、二重の情報があるから修復出来る。
だから、遺伝子にぶつかってもガンは発症しない。
ただ、弱点がある。
細胞分裂の際にDNAは二重螺旋構造を解き、一重になる。
その瞬間が危ない。
だから、妊娠中や赤ん坊など細胞分裂が活発な人は注意が必要。
ただし、一重の時に放射線を浴びて遺伝子が壊れるといっても、身体に無数にある細胞のうちの一つだけの話。
細胞一つが壊れても、たいしたことはない。指一本欠けても生きてゆける。
しかも、一個の細胞に遺伝子は一個だけど、放射線は遺伝子一個をまるまる破壊する力はない。
遺伝子の中に、何億個も連なっている情報列の一個を破壊するだけ。
例えるなら、百科事典全巻の中の一文字が誤植になるようなもの。
その程度の欠損では、細胞のどこが変化したかなんて、全く気づかないし、問題も起こらない。
問題は、その無数に並ぶ遺伝子情報のp53という部分。ここはがん抑制物質を作る情報が書かれているので、これが壊れるとその細胞がガン化しやすくなる。
しやすくなるのであって、するではない。
ガンのメカニズムは不明なところも多い。抑制物質が作られなくなっても、ガンになるきっかけが起きなければガンにならない。
体全体の無数の細胞の中の、分裂中の細胞の、小さな遺伝子の、無数の情報の、p53に当たると、その細胞がガン化しやすくなる。その細胞が順調に成長してガンになろうとする。良性ではなく悪性のガンになり、新陳代謝を待たずに増殖を始めた場合に、めでたく癌発症ということになる。
ということで、ガン発症までには幾多の困難を乗り越えないといけない。
発症率は低いと言える。
もちろん線量が高いほど確率は増える。
まばらにすれば確率は減る。
除染、除染と言っているが、汚染物を集めれば集めるほど線量は高くなる。
高い線量のものを誰が受け入れるものか。
IAEA曰く「除染という社会実験には興味がある」
この表現で伝わらなかったと確信したのか、翌日には「意味がない」に変更されていた。
今日も水蒸気は上がり、ジェットストリームが全世界に放射能を運ぶ。
人の世が住みにくければ易きところに引き越したくなる。
人の世が住みにくいからと行く先は人でなしの世でしかあるまい。
人でなしの世は、猶、住みにくかろう。
地球から逃げ出せば、宇宙線という名の放射線が太陽から燦々と降り注ぐ。
やはり、この地でなんとかやりくりするしか、選択肢はないのである。
出たものは仕方ない。
「自然界に元々存在する放射線」の量が増えただけだ。
1945年以降、徐々に徐々に増え続ける「自然界に元々存在する放射線」。
こいつの量を、もうこれ以上増やさない。
その決意が大事だ。
その決意が、グラグラと節電攻勢に脅かされているのを感じる。
喉元過ぎれば、クーラー付けるのであろう。
ただ、メカニズムをきちんとみると、なかなか発症しないことがわかる。
まず、放射線から飛び出るのは電子一粒。
それが何らかの原子に当たる。
人間の6割が水だっけ。
水は放射性物質の遮蔽材に使える物質。当たっても問題ない。
ほかにも脂肪や筋肉組織などたくさん物質があって、それにぶつかれば、終わり。何も起きない。
問題は、遺伝子にぶつかった時。
だけど、遺伝子は二重螺旋構造をしていて、一箇所が壊れても、二重の情報があるから修復出来る。
だから、遺伝子にぶつかってもガンは発症しない。
ただ、弱点がある。
細胞分裂の際にDNAは二重螺旋構造を解き、一重になる。
その瞬間が危ない。
だから、妊娠中や赤ん坊など細胞分裂が活発な人は注意が必要。
ただし、一重の時に放射線を浴びて遺伝子が壊れるといっても、身体に無数にある細胞のうちの一つだけの話。
細胞一つが壊れても、たいしたことはない。指一本欠けても生きてゆける。
しかも、一個の細胞に遺伝子は一個だけど、放射線は遺伝子一個をまるまる破壊する力はない。
遺伝子の中に、何億個も連なっている情報列の一個を破壊するだけ。
例えるなら、百科事典全巻の中の一文字が誤植になるようなもの。
その程度の欠損では、細胞のどこが変化したかなんて、全く気づかないし、問題も起こらない。
問題は、その無数に並ぶ遺伝子情報のp53という部分。ここはがん抑制物質を作る情報が書かれているので、これが壊れるとその細胞がガン化しやすくなる。
しやすくなるのであって、するではない。
ガンのメカニズムは不明なところも多い。抑制物質が作られなくなっても、ガンになるきっかけが起きなければガンにならない。
体全体の無数の細胞の中の、分裂中の細胞の、小さな遺伝子の、無数の情報の、p53に当たると、その細胞がガン化しやすくなる。その細胞が順調に成長してガンになろうとする。良性ではなく悪性のガンになり、新陳代謝を待たずに増殖を始めた場合に、めでたく癌発症ということになる。
ということで、ガン発症までには幾多の困難を乗り越えないといけない。
発症率は低いと言える。
もちろん線量が高いほど確率は増える。
まばらにすれば確率は減る。
除染、除染と言っているが、汚染物を集めれば集めるほど線量は高くなる。
高い線量のものを誰が受け入れるものか。
IAEA曰く「除染という社会実験には興味がある」
この表現で伝わらなかったと確信したのか、翌日には「意味がない」に変更されていた。
今日も水蒸気は上がり、ジェットストリームが全世界に放射能を運ぶ。
人の世が住みにくければ易きところに引き越したくなる。
人の世が住みにくいからと行く先は人でなしの世でしかあるまい。
人でなしの世は、猶、住みにくかろう。
地球から逃げ出せば、宇宙線という名の放射線が太陽から燦々と降り注ぐ。
やはり、この地でなんとかやりくりするしか、選択肢はないのである。
出たものは仕方ない。
「自然界に元々存在する放射線」の量が増えただけだ。
1945年以降、徐々に徐々に増え続ける「自然界に元々存在する放射線」。
こいつの量を、もうこれ以上増やさない。
その決意が大事だ。
その決意が、グラグラと節電攻勢に脅かされているのを感じる。
喉元過ぎれば、クーラー付けるのであろう。
処刑教室 [DVD]
2011年10月25日 映画
はぁ~?
なんだこの映画は?
見なくていい映画の代表作だなぁ。
パッケージ中央で大きな顔しているブルース・ウィリスはチョイ役だし
学園ミステリのネタはつまらんし、
ストーリーテリングは強引だし
主人公もヒロインも魅力ないし。
感動なんて、はなから期待してないが、
知的な部分もアクションも印象的なカットもない。
エロでもないし、暴力や恐怖ですらない。
ついでにタイトルの「処刑」なんてかけらもない。
高校生カップルの初デートには向いているかもしれない。
主人公は男前だけど、セクシーさのかけらもないので、目の前の彼氏も見劣りしないし、ヒロインも絵に描いた餅みたいだから、生身の餅の方が素敵だろう。
途中で、爆発音もしないし、何よりストーリーが退屈だから、彼女といちゃいちゃする事に集中できる。
ただし、最初からバレバレの「ヒロインの裏切り」という破局がある。ラストまでストーリーを追わないように、彼女をいちゃいちゃで夢中にさせないといけないので、男子高校生諸君には頑張ってもらわないといけない。(笑)
んー、他の使い道が想像できない。ターゲットも目的も。
少なくとも50のおっさんには使い道がない。
なんだこの映画は?
見なくていい映画の代表作だなぁ。
パッケージ中央で大きな顔しているブルース・ウィリスはチョイ役だし
学園ミステリのネタはつまらんし、
ストーリーテリングは強引だし
主人公もヒロインも魅力ないし。
感動なんて、はなから期待してないが、
知的な部分もアクションも印象的なカットもない。
エロでもないし、暴力や恐怖ですらない。
ついでにタイトルの「処刑」なんてかけらもない。
高校生カップルの初デートには向いているかもしれない。
主人公は男前だけど、セクシーさのかけらもないので、目の前の彼氏も見劣りしないし、ヒロインも絵に描いた餅みたいだから、生身の餅の方が素敵だろう。
途中で、爆発音もしないし、何よりストーリーが退屈だから、彼女といちゃいちゃする事に集中できる。
ただし、最初からバレバレの「ヒロインの裏切り」という破局がある。ラストまでストーリーを追わないように、彼女をいちゃいちゃで夢中にさせないといけないので、男子高校生諸君には頑張ってもらわないといけない。(笑)
んー、他の使い道が想像できない。ターゲットも目的も。
少なくとも50のおっさんには使い道がない。
半信半疑のまま当日を迎えた。
本当に結婚式が行われた。
確信に変わった。
本当にこの人は結婚したのだ。
参加してない方々はきっと信じられないと思うが、私の兄は結婚した。
51才初婚である。
相手は明るく美人な30代。
ああもったいないもったいない。ありがたやありがたや。
こんなに身近にこんな信じられない話が起きようとは。
とにかく、めでたいっ!
これでやっと一人前だね。(笑)
本当に結婚式が行われた。
確信に変わった。
本当にこの人は結婚したのだ。
参加してない方々はきっと信じられないと思うが、私の兄は結婚した。
51才初婚である。
相手は明るく美人な30代。
ああもったいないもったいない。ありがたやありがたや。
こんなに身近にこんな信じられない話が起きようとは。
とにかく、めでたいっ!
これでやっと一人前だね。(笑)
ブラッドシンプル/ザ・スリラー [DVD]
2011年10月23日 映画中学生のピカチュウ君
2011年10月21日 日常笑っていいともで、変な名前つけられた子供の名前を当てるなんてコーナーをやるもんだから、DQNネームで検索してしまった。
そして、こんなサイトを発見。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51664055.html
恥ずかしい名前をつける親が多いんだねぇ。
子供の将来考えているのかねぇ。
光る宇宙でピカチュウと名付けられた子供は、そろそろ中学生になるらしい。
続くコメントに笑った。
ほら、すでにこんなにバカにされている。
そして、こんなサイトを発見。
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51664055.html
恥ずかしい名前をつける親が多いんだねぇ。
子供の将来考えているのかねぇ。
光る宇宙でピカチュウと名付けられた子供は、そろそろ中学生になるらしい。
続くコメントに笑った。
644:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/18(日) 09:43:32.59
中学生にもなってぴかちゅう君は無いよな・・・
キツイよな・・・
773:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/18(日) 09:52:17.26
>>644
大人になったら改名するんだろ?
さすがに役所の受付も、20歳の「ぴかちゅう」君が改名の届出にきたら快諾すると思うw
877:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/18(日) 09:59:23.09
>>773
役所の人間は絶対らいちゅうに改名しにきたと思ってる、と疑心暗鬼になってしまう
それぐらい歪んでしまうだろぴかちゅう君
903:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/18(日) 10:01:03.34
>>877
進化www
929:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/18(日) 10:03:34.58
>>877
役人「『かみなりのいし』はお持ちでしょうか?」
ほら、すでにこんなにバカにされている。
鬼平犯科帳 第2シリーズ《第9・10話》 [DVD]
2011年10月21日 映画
堺雅人って好きだけど、いつも同じ。
山田直子もとい仲間由紀恵が老け役は、まだちょっと無理がある。
森田芳光、妙に精力的に作品作ってるけど、何か自分のやりたいこと見つけて資金ためてるのかな?
無口に紡いでゆく親子の絆の映画、泣けます。
山田直子もとい仲間由紀恵が老け役は、まだちょっと無理がある。
森田芳光、妙に精力的に作品作ってるけど、何か自分のやりたいこと見つけて資金ためてるのかな?
無口に紡いでゆく親子の絆の映画、泣けます。
バレッツ [DVD]
2011年10月18日 映画
ジャン・レノ何周年とか何とか。
大御所なんだね。
健さん映画見てるみたい。
しかしラテンの血はこんなのなのかね。
家族が大事、仲間が大事。
守るには闘うしかない。
ばかだね。
褒めるとこは、景色が綺麗。
どっかの映画で見たロケ地だらけだけど。
大御所なんだね。
健さん映画見てるみたい。
しかしラテンの血はこんなのなのかね。
家族が大事、仲間が大事。
守るには闘うしかない。
ばかだね。
褒めるとこは、景色が綺麗。
どっかの映画で見たロケ地だらけだけど。