東京で「さようなら原発10万人集会」(TBSテレビ)
2012年7月17日 時事ニュース
うーん、こうなってしまうと、はてさて、どういう落とし所を目指しているんだろう???
こういう叫びを上げることを日本人はしなさすぎた。
やるのは、良いことだと思う。
ただ、日本人は、こういう事に慣れていない。
完璧主義の日本人にとって、実現不可能な要求が、手段でしかないとキチンと理解できているのだろうか?
「再稼働絶対反対」を叫ぶことで、再稼働が止まることはない。
これだけの集会をすることで、「新設禁止」の法律が制定されれば良いなとは思う。
そういう「手段」と「落とし所」が見えた上で、参加しているなら良いのだが、「結局、次々再稼働されてゆくじゃん」なんて表面だけを捉えて挫折する人が大量に出る気がする。
「絶対反対」を唱えることで、
「ずるずる新設へ」という流れを止める。
「するずる40年超の稼働を許す」という流れを止める。
そういう運動なんだよ。
代替火力を建設するだけで、3年や5年、平気でかかる。
新エネルギーなら、商用稼働に30年かかる。
一時的な再稼働は必須だ。だけど、それを「一時的」で止めなければならない。
そのための運動だ。とわかって参加しているのだろうか?
それより、心配なのは、デモに参加した後で、「あー、暑かった」とみんなクーラー入れるんだろうな。って事だよね。
こういう叫びを上げることを日本人はしなさすぎた。
やるのは、良いことだと思う。
ただ、日本人は、こういう事に慣れていない。
完璧主義の日本人にとって、実現不可能な要求が、手段でしかないとキチンと理解できているのだろうか?
「再稼働絶対反対」を叫ぶことで、再稼働が止まることはない。
これだけの集会をすることで、「新設禁止」の法律が制定されれば良いなとは思う。
そういう「手段」と「落とし所」が見えた上で、参加しているなら良いのだが、「結局、次々再稼働されてゆくじゃん」なんて表面だけを捉えて挫折する人が大量に出る気がする。
「絶対反対」を唱えることで、
「ずるずる新設へ」という流れを止める。
「するずる40年超の稼働を許す」という流れを止める。
そういう運動なんだよ。
代替火力を建設するだけで、3年や5年、平気でかかる。
新エネルギーなら、商用稼働に30年かかる。
一時的な再稼働は必須だ。だけど、それを「一時的」で止めなければならない。
そのための運動だ。とわかって参加しているのだろうか?
それより、心配なのは、デモに参加した後で、「あー、暑かった」とみんなクーラー入れるんだろうな。って事だよね。
原発危険度「1位は大飯1・2号機」 議員がランク付け(朝日新聞)
2012年6月28日 時事ニュース
河野太郎、いい仕事してるね。
こういうわかりやす情報発信が、原発行政を変えていくと思う。
「美浜は危ない」
私は関西に住むから、これだけを主張してきた。
他の地域まで検討するほど余力は無い。
素人判断で40年超という基準を基にしか判断できなかったが
専門家が複数の角度から検討したものが出たのはありがたい。
やはり、「美浜は危ない」
各地の人は、これをもとに具体的な声をあげるべきだ。
これだけは譲れない一点に集中すべきだ。
「40年廃炉法制化」これだと思う。
原発に変わる火力発電所を建てるだけでも、立地調整から始めれば10年がかりだ。
新エネルギーは試験炉をすぐに建てても、商用炉は30年先だ。
繋ぎで原発再稼働は必須。だけど、再稼働は原発を認めることではない。
アレルギーのように反応し、熱しやすく冷めやすい反原発運動よりも、
いつまでも冷めない熱さで、脱原発のシステム作りを育てよう。
こういうわかりやす情報発信が、原発行政を変えていくと思う。
「美浜は危ない」
私は関西に住むから、これだけを主張してきた。
他の地域まで検討するほど余力は無い。
素人判断で40年超という基準を基にしか判断できなかったが
専門家が複数の角度から検討したものが出たのはありがたい。
やはり、「美浜は危ない」
各地の人は、これをもとに具体的な声をあげるべきだ。
これだけは譲れない一点に集中すべきだ。
「40年廃炉法制化」これだと思う。
原発に変わる火力発電所を建てるだけでも、立地調整から始めれば10年がかりだ。
新エネルギーは試験炉をすぐに建てても、商用炉は30年先だ。
繋ぎで原発再稼働は必須。だけど、再稼働は原発を認めることではない。
アレルギーのように反応し、熱しやすく冷めやすい反原発運動よりも、
いつまでも冷めない熱さで、脱原発のシステム作りを育てよう。
美浜原発2号機40年超の運転容認〜保安院(日本テレビ)
2012年6月6日 時事ニュース
つぶせ!
保安院!すぐ潰せ!
ずにのるな!保安院!
大飯と美浜は根本的に違うんや!
火力発電所でも30年で廃炉してるのに、何が安全や!
民主党!すぐに保安院つぶせ!
「40年廃炉を守らない」=「未来永劫原子力」の宣言やないか!
次世代エネルギーには進まないという挑戦状やないか!
そんな発言させたまま野放しにするなら、
民主党には未来永劫票を入れない!
嘘をつくのなら、大飯原発再稼働も断固反対に回る!
細野豪志!どうするんや!てめえ!
明日の発言、楽しみにさせてもらうぜ!
発言次第では、真っ黒に塗りつぶしてやる!
政治生命終わりじゃ!
細野豪志!どうする!
保安院!すぐ潰せ!
ずにのるな!保安院!
大飯と美浜は根本的に違うんや!
火力発電所でも30年で廃炉してるのに、何が安全や!
民主党!すぐに保安院つぶせ!
「40年廃炉を守らない」=「未来永劫原子力」の宣言やないか!
次世代エネルギーには進まないという挑戦状やないか!
そんな発言させたまま野放しにするなら、
民主党には未来永劫票を入れない!
嘘をつくのなら、大飯原発再稼働も断固反対に回る!
細野豪志!どうするんや!てめえ!
明日の発言、楽しみにさせてもらうぜ!
発言次第では、真っ黒に塗りつぶしてやる!
政治生命終わりじゃ!
細野豪志!どうする!
枝野氏「原発、一瞬ゼロに」 大飯再開、遅れると判断(朝日新聞)
2012年4月17日 時事ニュース
私個人の意見としては、大飯の3・4号機に関しては、再稼働賛成です。
今、一番心配しているのは、再稼働後。
国民は「再稼働しちゃった~。おーしまい」となって、全ての原発再稼働がドンドン無批判に進むんじゃないか?ということが真剣に心配です。
日本人は熱しやすく醒めやすい。だから政治家に馬鹿にされたまんまなのです。
老朽化した、美浜1号機、高浜1号機。
こんなのまで、ついでに再稼働されたら溜まりません。
事故を起こした福島一号機より古いのです。
福島一号機は、緊急時に電源喪失しても冷却する装置があったのに、手動で弁開閉を行わないといけない構造です。
そんな緊急時の作業は40年を経て誰も知らなくなった。
それが原因です。
古い原発には、機械を信じず、人間を信じる設計思想が息づいています。
そして、いまの人間は、そんな思想で行動していません。
古い思想の古い機械は、古い人間と共に引退するべきです。
時代遅れの機械まで再稼働させちゃいけない。
いま、押し切られてはいけないこと、戦うべき事はそこにあると思います。
それにしても枝のんは、上手にしゃべる。
「原発ゼロ」実現というイメージと「一瞬」の一言で再稼働を既成事実化する見事なレトリック。
「ただちに健康に被害は起こりません」のような美しさ。納得のさせ方。
プーさんのような外見に騙されてはいけないぞと心するのですが、やっぱ、外見で得してるよなぁ。
悪人には見えないもの。
いや、悪人と断定しているのではないですよ。
悪人には見えない。と言ってるだけです。
中身がどんなのかなんて、私は知りません。
ただ、本物の政治家は、これぐらいしれっと言えなきゃ務まらないだろ。
とは思います。
政治家の本分は「合意形成のプロ」なのであって、金だけで合意形成する古い政治家は早々に引退して欲しいと思います。
ま、結局ごね得な日本っていうのは、なかなか変わらないとは思いますがね。
今、一番心配しているのは、再稼働後。
国民は「再稼働しちゃった~。おーしまい」となって、全ての原発再稼働がドンドン無批判に進むんじゃないか?ということが真剣に心配です。
日本人は熱しやすく醒めやすい。だから政治家に馬鹿にされたまんまなのです。
老朽化した、美浜1号機、高浜1号機。
こんなのまで、ついでに再稼働されたら溜まりません。
事故を起こした福島一号機より古いのです。
福島一号機は、緊急時に電源喪失しても冷却する装置があったのに、手動で弁開閉を行わないといけない構造です。
そんな緊急時の作業は40年を経て誰も知らなくなった。
それが原因です。
古い原発には、機械を信じず、人間を信じる設計思想が息づいています。
そして、いまの人間は、そんな思想で行動していません。
古い思想の古い機械は、古い人間と共に引退するべきです。
時代遅れの機械まで再稼働させちゃいけない。
いま、押し切られてはいけないこと、戦うべき事はそこにあると思います。
それにしても枝のんは、上手にしゃべる。
「原発ゼロ」実現というイメージと「一瞬」の一言で再稼働を既成事実化する見事なレトリック。
「ただちに健康に被害は起こりません」のような美しさ。納得のさせ方。
プーさんのような外見に騙されてはいけないぞと心するのですが、やっぱ、外見で得してるよなぁ。
悪人には見えないもの。
いや、悪人と断定しているのではないですよ。
悪人には見えない。と言ってるだけです。
中身がどんなのかなんて、私は知りません。
ただ、本物の政治家は、これぐらいしれっと言えなきゃ務まらないだろ。
とは思います。
政治家の本分は「合意形成のプロ」なのであって、金だけで合意形成する古い政治家は早々に引退して欲しいと思います。
ま、結局ごね得な日本っていうのは、なかなか変わらないとは思いますがね。
日曜朝のテレ朝、戦隊ものと仮面ライダープリキュアの1時間半を「スーパーヒーロータイム」と呼んでいるのをもじって、我が家で家族そろって「けいおん!」を見る日を「スーパーけいおんタイム」と呼んでいるのだが、あれは、ただの「けいおんタイム」だった。
なぜか、それは、本日、家族揃って映画館に行き「けいおん!」を見るなどという「バカな!」行為をしたからで、これが「スーパーけいおんタイム」でなければ、何をスーパーとするのか?
何書いてるんだ?
劇場ではいろいろかんがえた。
ま、どーでもよい女子高生の日常を、なんで1800円×3も払って観ているのか?
あー、おたくが黒い服しか着ない事を忘れてた。一番派手な服でくれば良かった。
キャラだらけのポテトとコーラのセット「けいおんコンボセット」を買う勇気はないが劇場内でけいおんじゃないコンボセットを食べている人間をみると「勇気のないやつ」と思うのはなんだろう?
家族揃って来てるのはうちだけだが、親二人が恥ずかしいのか、連れられてる子供の方が恥ずかしいのか、堂々と来る勇気が賞賛に値するのか、誰も何も気にしてないのか?
それにしても同じ列の反対側の端に座っている派手な赤いスカートの人は、おじさんだよな?
結論として、終わりかけの「けいおん!」映画館はかなりの混沌具合でした。っと。
ps
あの、エンドロールの曲。
1曲目と2曲目の間に10秒ぐらい無音があったのは、拍手や歓声の間を取っていたんだろうか?初日ならおたくダンスが見れたんだろうか?
ps2
さわちゃんへの寄せ書きがドーンと正面で写ったのは、ブルーレイで静止画取って誰が何かいたか読めって事だろうけど、あくどい商売だな。
なぜか、それは、本日、家族揃って映画館に行き「けいおん!」を見るなどという「バカな!」行為をしたからで、これが「スーパーけいおんタイム」でなければ、何をスーパーとするのか?
何書いてるんだ?
劇場ではいろいろかんがえた。
ま、どーでもよい女子高生の日常を、なんで1800円×3も払って観ているのか?
あー、おたくが黒い服しか着ない事を忘れてた。一番派手な服でくれば良かった。
キャラだらけのポテトとコーラのセット「けいおんコンボセット」を買う勇気はないが劇場内でけいおんじゃないコンボセットを食べている人間をみると「勇気のないやつ」と思うのはなんだろう?
家族揃って来てるのはうちだけだが、親二人が恥ずかしいのか、連れられてる子供の方が恥ずかしいのか、堂々と来る勇気が賞賛に値するのか、誰も何も気にしてないのか?
それにしても同じ列の反対側の端に座っている派手な赤いスカートの人は、おじさんだよな?
結論として、終わりかけの「けいおん!」映画館はかなりの混沌具合でした。っと。
ps
あの、エンドロールの曲。
1曲目と2曲目の間に10秒ぐらい無音があったのは、拍手や歓声の間を取っていたんだろうか?初日ならおたくダンスが見れたんだろうか?
ps2
さわちゃんへの寄せ書きがドーンと正面で写ったのは、ブルーレイで静止画取って誰が何かいたか読めって事だろうけど、あくどい商売だな。
サッカー岡田武史氏が中国リーグ初の日本人監督に 杭州緑城と契約(毎日中国経済)
2011年12月17日 時事ニュース
ゲームをしながらテレビニュースを聞いてたりする。
「サッカーの岡田氏が、公衆浴場の監督に就任」と聞いてしまった。
「岡田監督、サンスケになるの?」と思った。
新聞を読んで、「杭州緑城」だとわかった。
やはり、文字で読まないといけないね。
「サッカーの岡田氏が、公衆浴場の監督に就任」と聞いてしまった。
「岡田監督、サンスケになるの?」と思った。
新聞を読んで、「杭州緑城」だとわかった。
やはり、文字で読まないといけないね。
文化庁アニメ大賞に「魔法少女まどか☆マギカ」(読売新聞)
2011年12月16日 時事ニュース高放射線量検出の世田谷区、より詳細な調査実施(読売新聞)
2011年10月13日 時事ニュース
フクイチには蓋がないと、智恵子はいう。
ちゃんとした蓋がほしいという
私は驚いて線量マップを見る
蓋のないフクイチからは
今日もいろんなものが飛び出している。
隠しきれない線量だ。
智恵子は遠くを見ながらいう
フクイチの夜空に毎日出ている水蒸気が
ほんとうの原因だという。
ミもフタもない話である。
なんて改竄はおいといて
除染除染とかまびすしい。
世田谷でもホットスポットが出た。
地方の土建屋の伝で行けば、
世田谷のアスファルトをはがして
アスファルトを舗装しなおすのであろう。
出てきたアスファルトは「汚染物」として
国に引き渡しておわりだ。
引き渡された国は汚れ物の押し付け合いで
原発の引受先みたいに補助金まみれで押しつける事になる。
ちょっとまて、
阿多多羅山から飛んできたのは
小さな核物質のかけらでしかない。
きっと、1mmとか5mmとかそんなもんだ。
1cmもあったらはるばる飛んでこれるわけがない。
(世の中には魚が降ってきた事例もあるが)
1cmのかけらを「除染」するために
世田谷のアスファルトを引っぺがすのだろうか?
数トンの「汚染物」を生みだすのだろうか。
コップですくい取るとか
掃除機で吸いとるとか
本当はそんなレベルで終わるはずだ。
何百万は、何千円で済むはずだ。
総額1兆円は、1億円で済むことになる。
除染に関しては、
土建屋に頼まずに、
ダスキンに頼もう。
そんなことを思った。
ちゃんとした蓋がほしいという
私は驚いて線量マップを見る
蓋のないフクイチからは
今日もいろんなものが飛び出している。
隠しきれない線量だ。
智恵子は遠くを見ながらいう
フクイチの夜空に毎日出ている水蒸気が
ほんとうの原因だという。
ミもフタもない話である。
なんて改竄はおいといて
除染除染とかまびすしい。
世田谷でもホットスポットが出た。
地方の土建屋の伝で行けば、
世田谷のアスファルトをはがして
アスファルトを舗装しなおすのであろう。
出てきたアスファルトは「汚染物」として
国に引き渡しておわりだ。
引き渡された国は汚れ物の押し付け合いで
原発の引受先みたいに補助金まみれで押しつける事になる。
ちょっとまて、
阿多多羅山から飛んできたのは
小さな核物質のかけらでしかない。
きっと、1mmとか5mmとかそんなもんだ。
1cmもあったらはるばる飛んでこれるわけがない。
(世の中には魚が降ってきた事例もあるが)
1cmのかけらを「除染」するために
世田谷のアスファルトを引っぺがすのだろうか?
数トンの「汚染物」を生みだすのだろうか。
コップですくい取るとか
掃除機で吸いとるとか
本当はそんなレベルで終わるはずだ。
何百万は、何千円で済むはずだ。
総額1兆円は、1億円で済むことになる。
除染に関しては、
土建屋に頼まずに、
ダスキンに頼もう。
そんなことを思った。
復興増税、相続税は除外
2011年9月27日 時事ニュース野田内閣支持率60.0%
2011年9月5日 時事ニュース
自民党みたい
民主党への期待感が一気に失せ、民主党・改革への拒否感が国民感情世の流れとみるや、泥臭い自民党政治のような人間が出て来て、自民党・保守っぽい政治をはじめる。
うーん、党内でバリエーション出して国民の目先を変えて誤魔化すやり口、とっても自民党っぽい。
少なくとも、これで従来的な自民党の出番は無くなった。
自民党は、党内改革キチンとやって、国民が真に欲する政策を打ち出して欲しい。
もう、イメージでは勝てない時代になってしまった。
民主党への期待感が一気に失せ、民主党・改革への拒否感が国民感情世の流れとみるや、泥臭い自民党政治のような人間が出て来て、自民党・保守っぽい政治をはじめる。
うーん、党内でバリエーション出して国民の目先を変えて誤魔化すやり口、とっても自民党っぽい。
少なくとも、これで従来的な自民党の出番は無くなった。
自民党は、党内改革キチンとやって、国民が真に欲する政策を打ち出して欲しい。
もう、イメージでは勝てない時代になってしまった。
首相「安全委がチェックした」 泊原発3号機再開で(日本経済新聞)
2011年8月18日 時事ニュース
ほらね。
明確な再開基準も、廃炉基準も示さぬままズルズルと日常に逆戻り。
人の噂も75日。
しかし、「俺は知らん」という態度の菅首相っていうのは、正直って言うか、自覚がないって言うか、肝が据わってないって言うか、市民運動出身なんて、所詮清濁併せ呑む根性なんてどこにもないんだよね。
ま、原発利権が消えたら落選する議員が大量にいるんだろうから、動かさざるを得なかったんでしょう。その結果、「俺は調べてないけど保安院がチェックした」なんて言い回ししなってるのだろうね。
ま、地元が「動かして」って言ってるんだから、動かせばいいんでしょう。
人間って、楽な生活はやめられないんだよ。
勝手に金が落ちてくるなんて、こんな楽な生き方はない。
僕たちはどこにたどり着いているんだろうね。
僕も生き方を見直す時期が来ているのかもしれない。
明確な再開基準も、廃炉基準も示さぬままズルズルと日常に逆戻り。
人の噂も75日。
しかし、「俺は知らん」という態度の菅首相っていうのは、正直って言うか、自覚がないって言うか、肝が据わってないって言うか、市民運動出身なんて、所詮清濁併せ呑む根性なんてどこにもないんだよね。
ま、原発利権が消えたら落選する議員が大量にいるんだろうから、動かさざるを得なかったんでしょう。その結果、「俺は調べてないけど保安院がチェックした」なんて言い回ししなってるのだろうね。
ま、地元が「動かして」って言ってるんだから、動かせばいいんでしょう。
人間って、楽な生活はやめられないんだよ。
勝手に金が落ちてくるなんて、こんな楽な生き方はない。
僕たちはどこにたどり着いているんだろうね。
僕も生き方を見直す時期が来ているのかもしれない。
グーグル モトローラ買収へ(NHK)
2011年8月16日 時事ニュース
アップル対抗か?
なんて書かれているけど。
グーグルフォンをモトローラで出しちゃったら、
他社はアンドロイドOSを敬遠するんじゃないか?
なんてことを思った。
実際は、モトローラの特許を買いたかったって事だろうけど。
なんて書かれているけど。
グーグルフォンをモトローラで出しちゃったら、
他社はアンドロイドOSを敬遠するんじゃないか?
なんてことを思った。
実際は、モトローラの特許を買いたかったって事だろうけど。
海江田経産相、涙の理由を説明(読売新聞)
2011年7月30日 時事ニュース
原子力の答弁は、中曽根康弘がするべきだと思うのは、私だけだろうか。
海江田万里に、何が言えると言うのだろう。
中曽根康弘が「俺は原爆が欲しかったんだ!」と一言言えば、全部片付く。
片付くと、みんな、まずいのだろう。
インフラの原点が問われているのだから。
海江田万里に、何が言えると言うのだろう。
中曽根康弘が「俺は原爆が欲しかったんだ!」と一言言えば、全部片付く。
片付くと、みんな、まずいのだろう。
インフラの原点が問われているのだから。
【暴論】これからの食品の売り方
2011年7月27日 時事ニュース
放射性物質を含む食肉流通が問題となっている。
放射能対策なんてこれまでやってなかったんだから
出てきて当たり前である。
普通の食品安全は、国が方針を決め、事業者が測定し、地方自治体が検査する。
ところが放射能に関しては、
事業者も地方自治体も機材もなければ人員もない。
すべてこれから始めるのである。
漏れが出て当たり前である。
それは、以前の日記にも書いた。
日本全国津津浦々にベクレル計を配備するのに何年かかるんだろう。
フル稼働しても追いつかないに決まっている。
しかも、人材育成。人件費の計上、価格への転嫁。流通の理解。
やるべき事だらけだ。
その間も、日本全国津津浦々に、あらゆる食品が流通する。
沖縄に逃げようが、離島に逃げようが、無駄である。
さて、
今回は、そんな事を踏まえて、もっと暴論を書きたい。
ベクレル計で汚染と診断された肉牛がもったいない。
という話を書きたい。
内部被曝は、経年蓄積量が問題なのである。
人間、一生の間に、何ベクレル食べるかが問題だ。
幼子はできるかぎり低線量のものを食べさせたい。
私なんか本日50歳を迎えた。
子供も二十歳だし、生物としての責任は果たした。
そろそろ、かなりのベクレルを食べてもいいと思う。
老人ホームで暮らすお年寄りとかはどうだろう。
今から放射能の影響で癌が発病する危険性が高まる。
といっても、一笑に付されそうだ。
もちろん、気にするお年寄りも居るので、暴論だ。
暴論だが、あえて書く。
ベクレルに数段階基準を設けて、
「幼児・未成年用」「50歳以上用」「老人用」などを流通させてはどうだろう?
老人ホームのみに流す食肉。というイメージだ。もちろん価格も変える。
かなり、反論を買うとは思うが、科学的には、安全基準として正しいはずだ。
「生涯摂取ベクレル」という基準だ。
もちろん「安全」は大丈夫でも、こころの「安心」という面では、良くないのは分かっている。
しかし、ベクレル計でサンプル調査してNGだと、すべて捨てることになるのはあまりにもったいない。
現在は、食肉が問題になっているが、藁だけの問題なので、すぐに解決できる。
しかし、今後、海産物に関しては、どんどん深刻化してくるはずだ。
ベクレル値が幼児にはちょっと高いけれど、めっちゃイキの良い魚。
これを、食べる方策を講じるべきではないか?
私は食べたい。
そんな柔軟な方策は取れないものだろうか。
PS
「ヤミ肉」や「ヤミ魚」が出回るんだろうな。
どこにでも悪い奴は出てくるものだし。
生肉では「闇ユッケ」や「闇生レバーを食わせるところを探し回ることになりそうだ。
放射能対策なんてこれまでやってなかったんだから
出てきて当たり前である。
普通の食品安全は、国が方針を決め、事業者が測定し、地方自治体が検査する。
ところが放射能に関しては、
事業者も地方自治体も機材もなければ人員もない。
すべてこれから始めるのである。
漏れが出て当たり前である。
それは、以前の日記にも書いた。
日本全国津津浦々にベクレル計を配備するのに何年かかるんだろう。
フル稼働しても追いつかないに決まっている。
しかも、人材育成。人件費の計上、価格への転嫁。流通の理解。
やるべき事だらけだ。
その間も、日本全国津津浦々に、あらゆる食品が流通する。
沖縄に逃げようが、離島に逃げようが、無駄である。
さて、
今回は、そんな事を踏まえて、もっと暴論を書きたい。
ベクレル計で汚染と診断された肉牛がもったいない。
という話を書きたい。
内部被曝は、経年蓄積量が問題なのである。
人間、一生の間に、何ベクレル食べるかが問題だ。
幼子はできるかぎり低線量のものを食べさせたい。
私なんか本日50歳を迎えた。
子供も二十歳だし、生物としての責任は果たした。
そろそろ、かなりのベクレルを食べてもいいと思う。
老人ホームで暮らすお年寄りとかはどうだろう。
今から放射能の影響で癌が発病する危険性が高まる。
といっても、一笑に付されそうだ。
もちろん、気にするお年寄りも居るので、暴論だ。
暴論だが、あえて書く。
ベクレルに数段階基準を設けて、
「幼児・未成年用」「50歳以上用」「老人用」などを流通させてはどうだろう?
老人ホームのみに流す食肉。というイメージだ。もちろん価格も変える。
かなり、反論を買うとは思うが、科学的には、安全基準として正しいはずだ。
「生涯摂取ベクレル」という基準だ。
もちろん「安全」は大丈夫でも、こころの「安心」という面では、良くないのは分かっている。
しかし、ベクレル計でサンプル調査してNGだと、すべて捨てることになるのはあまりにもったいない。
現在は、食肉が問題になっているが、藁だけの問題なので、すぐに解決できる。
しかし、今後、海産物に関しては、どんどん深刻化してくるはずだ。
ベクレル値が幼児にはちょっと高いけれど、めっちゃイキの良い魚。
これを、食べる方策を講じるべきではないか?
私は食べたい。
そんな柔軟な方策は取れないものだろうか。
PS
「ヤミ肉」や「ヤミ魚」が出回るんだろうな。
どこにでも悪い奴は出てくるものだし。
生肉では「闇ユッケ」や「闇生レバーを食わせるところを探し回ることになりそうだ。
やめてくれ!:牛生レバー禁止
2011年7月6日 時事ニュース
今日の新聞を見て驚いた。
「牛生レバー禁止を検討 厚労省審議会、違反なら罰則も(朝日新聞)」
例え死ぬかもしれなくても、俺は生レバーが食いたい。
そんな個人の気持ちを政府が規制するな。
食って死ぬのは俺の勝手だ。
そんな事で店の人間を罰するな。
河豚の調理師免許みたいなのを作ればイイんだろう!
簡単なことだ。
なんで全面禁止だ!
「ひとつになろう日本」的に危険な匂いがする。
いま、真剣に文化が危ない。
戦前の匂いがプンプンして来た。
楽を取って、多様性を排除する社会は危険だ。
「牛生レバー禁止を検討 厚労省審議会、違反なら罰則も(朝日新聞)」
例え死ぬかもしれなくても、俺は生レバーが食いたい。
そんな個人の気持ちを政府が規制するな。
食って死ぬのは俺の勝手だ。
そんな事で店の人間を罰するな。
河豚の調理師免許みたいなのを作ればイイんだろう!
簡単なことだ。
なんで全面禁止だ!
「ひとつになろう日本」的に危険な匂いがする。
いま、真剣に文化が危ない。
戦前の匂いがプンプンして来た。
楽を取って、多様性を排除する社会は危険だ。
ウイルス作成罪を新設 改正刑法が可決・成立(ITmedia)
2011年6月20日 時事ニュース
「バンザイ!当たり前な社会の到来!」
って思ったんですよ。
悪い事したら罰せられる。
「防衛しない方が悪い」って社会には暮らしたくないもんです。
悪い事する方が悪い。
こないだのSONYへの攻撃の時も、なぜ、SONYの方が悪く言われるのか、ちょっとやだなぁと思ってたんです。
そりゃ程度の問題はあります。
カギかけずに留守にしてたら、SONYにも非はある。
でも田舎ならカギかけないのは当たり前。
要は程度の問題です
今の常識は、門扉に毎月暗証番号が変わるオートロックかけて
玄関に三個カギつけて
開けるのに30分かかる金庫おいて
その中の名簿は暗号で書いてある
っていうのが、「最低限」だったりする。
なんかギスギスした業界だなぁと田舎もんは感じるわけです。
一般人が普通に幸せに暮らせるインターネット世界で暮らしたい。
そのためには、警察がしっかりとしなさいよ!と思うんですが
なにぶんインターネット世界は新世界で未開の地、
蛮族が大手を振って歩き、自警団より山賊に歩がある西部の荒野。
戸籍や住民票すら、まだ整備されていない匿名の世界。
こんな荒野で暮らすには、
西部開拓史時代の銀行みたいにごっつい金庫置くしか無いわけです。
ホント、どんどん法整備をして、
誰もが安心なインフラ整備をしてもらいたいものだと
常々思っているので、この法案も小さいけれど一歩進んだと思うわけです。
と
思ってはいるのですが、
よく考えるとちょっと引っかかったんです。
例えばバッチファイルで「del *.*」と書いた時点でウイルスなんだろうか?
なんて疑問が…。
こんな自動化、山ほどやってますぜ、ダンナ。
このバッチファイルのファイル名を「当選しました.txt. .bat」なんて事にしたら、ウイルスなんだろうか?
ファイル名なんて規制出来ないっすよね。
それを送りつけたら、該当するのだろうか。
と疑問が
あ、そっか。
事件になるまでは、犯罪じゃないのか。
それでいいんだ。納得。
って思ったんですよ。
悪い事したら罰せられる。
「防衛しない方が悪い」って社会には暮らしたくないもんです。
悪い事する方が悪い。
こないだのSONYへの攻撃の時も、なぜ、SONYの方が悪く言われるのか、ちょっとやだなぁと思ってたんです。
そりゃ程度の問題はあります。
カギかけずに留守にしてたら、SONYにも非はある。
でも田舎ならカギかけないのは当たり前。
要は程度の問題です
今の常識は、門扉に毎月暗証番号が変わるオートロックかけて
玄関に三個カギつけて
開けるのに30分かかる金庫おいて
その中の名簿は暗号で書いてある
っていうのが、「最低限」だったりする。
なんかギスギスした業界だなぁと田舎もんは感じるわけです。
一般人が普通に幸せに暮らせるインターネット世界で暮らしたい。
そのためには、警察がしっかりとしなさいよ!と思うんですが
なにぶんインターネット世界は新世界で未開の地、
蛮族が大手を振って歩き、自警団より山賊に歩がある西部の荒野。
戸籍や住民票すら、まだ整備されていない匿名の世界。
こんな荒野で暮らすには、
西部開拓史時代の銀行みたいにごっつい金庫置くしか無いわけです。
ホント、どんどん法整備をして、
誰もが安心なインフラ整備をしてもらいたいものだと
常々思っているので、この法案も小さいけれど一歩進んだと思うわけです。
と
思ってはいるのですが、
よく考えるとちょっと引っかかったんです。
例えばバッチファイルで「del *.*」と書いた時点でウイルスなんだろうか?
なんて疑問が…。
こんな自動化、山ほどやってますぜ、ダンナ。
このバッチファイルのファイル名を「当選しました.txt. .bat」なんて事にしたら、ウイルスなんだろうか?
ファイル名なんて規制出来ないっすよね。
それを送りつけたら、該当するのだろうか。
と疑問が
あ、そっか。
事件になるまでは、犯罪じゃないのか。
それでいいんだ。納得。
Chim↑Pomが、またやってくれましたね。
本当に精力的な人だと感心する。
動きながら考える人なんだろうな。
今回の仕事も、「自分がどれほどの人間か、」とか、「恐れ多い、」とか、
そんなものを超えちゃって、
「岡本太郎なら、書きたいだろう。」という信念を行動することで、アーチストとその作品の関係性まで直感的に解釈しちゃったんだろう。
そして、作品は、作家から切り離され、独自の歴史を歩み出す事を示唆している。
そして、作品は、その生命のテーマに基づき、進歩してゆく事もある。とまで、定義してしまった。
小学生の「ラク顔」なら、もともとイケイケだったはずの常識だが、立ちはだかる「巨匠」という壁を軽々と乗り越えてしまうその行動力に、脱帽だ。
「Chim↑Pom」刻んでおかなければならない。
たぶん、岡本太郎は喜んでいると、私は思う。
本当に精力的な人だと感心する。
動きながら考える人なんだろうな。
今回の仕事も、「自分がどれほどの人間か、」とか、「恐れ多い、」とか、
そんなものを超えちゃって、
「岡本太郎なら、書きたいだろう。」という信念を行動することで、アーチストとその作品の関係性まで直感的に解釈しちゃったんだろう。
そして、作品は、作家から切り離され、独自の歴史を歩み出す事を示唆している。
そして、作品は、その生命のテーマに基づき、進歩してゆく事もある。とまで、定義してしまった。
小学生の「ラク顔」なら、もともとイケイケだったはずの常識だが、立ちはだかる「巨匠」という壁を軽々と乗り越えてしまうその行動力に、脱帽だ。
「Chim↑Pom」刻んでおかなければならない。
たぶん、岡本太郎は喜んでいると、私は思う。
経産相 関電の美浜原発を視察(NHK)
2011年5月5日 時事ニュース
ほら来た。
美浜延命への既成事実づくりが始まった。
原発反対の機運の中では、新設は出来ない。
古い炉の延命しかない。
大臣が何度か視察して、安全が確認され、GOだ。
そして、設計寿命40年の美浜が50年、60年と使われる。
20年も経てばアレルギーも消えて新設出来るだろうと踏んでいる。
その20年の間、古い炉を使うことになる。
事故が起これば、コアキャッチャーも電源不要の冷却装置も付いていない美浜は、福島と同じ事態に追い込まれる。
コアキャッチャーが無ければ、放射性物質はだだ漏れだ。
今回の事故を美浜に当てはめると、びわ湖が汚染されるのがわかる。
びわ湖は近畿の水がめだ。
滋賀、京都、大阪の全部と、兵庫、奈良、三重の一部は水が飲めなくなる。
水が飲めない所には、人は住めない。移住するしか無くなる。
世界遺産が死の街だ。
スリーマイル、チェルノブイリと二つの事故を経験した現在、原発の事故対策技術は飛躍的に進化している。
美浜で使っているのは、そんな事故を知らずに作った古い機材だ。
いくら対策を施しても、基本構造が古い。
電気を使うなら、
原発を動かすしかないなら、
福島より古い機材なんて使わないで欲しい。
設計寿命を超えた、時代遅れの原発は棄てろ!
スリーマイル以前の設計炉は、全て廃炉にするべきだ。
代案が無いなら新設で構わない。
時代遅れの機材に命をゆだねないで欲しい。
出来るだけの事はしてくれないと、諦めようにも諦めきれない。
天命を待つ前に、人事を尽くして欲しい。
美浜延命への既成事実づくりが始まった。
原発反対の機運の中では、新設は出来ない。
古い炉の延命しかない。
大臣が何度か視察して、安全が確認され、GOだ。
そして、設計寿命40年の美浜が50年、60年と使われる。
20年も経てばアレルギーも消えて新設出来るだろうと踏んでいる。
その20年の間、古い炉を使うことになる。
事故が起これば、コアキャッチャーも電源不要の冷却装置も付いていない美浜は、福島と同じ事態に追い込まれる。
コアキャッチャーが無ければ、放射性物質はだだ漏れだ。
今回の事故を美浜に当てはめると、びわ湖が汚染されるのがわかる。
びわ湖は近畿の水がめだ。
滋賀、京都、大阪の全部と、兵庫、奈良、三重の一部は水が飲めなくなる。
水が飲めない所には、人は住めない。移住するしか無くなる。
世界遺産が死の街だ。
スリーマイル、チェルノブイリと二つの事故を経験した現在、原発の事故対策技術は飛躍的に進化している。
美浜で使っているのは、そんな事故を知らずに作った古い機材だ。
いくら対策を施しても、基本構造が古い。
電気を使うなら、
原発を動かすしかないなら、
福島より古い機材なんて使わないで欲しい。
設計寿命を超えた、時代遅れの原発は棄てろ!
スリーマイル以前の設計炉は、全て廃炉にするべきだ。
代案が無いなら新設で構わない。
時代遅れの機材に命をゆだねないで欲しい。
出来るだけの事はしてくれないと、諦めようにも諦めきれない。
天命を待つ前に、人事を尽くして欲しい。
美浜原発1号機、後継機計画を一時凍結 関西電力(朝日新聞)
2011年4月23日 時事ニュース コメント (6)
一般の方々の反応としては「当然やん!」だろうけど…。
この1号機は、福島1号機より古いわけで、早急に廃炉にして欲しいのです。
同じスペースで同じ出力の代替発電所がすぐに建設できるのであれば、それにする方が良いのですが、無いのであれば、少しでも安全な新型の原子炉に置き換えて欲しいのです。
今すぐ必要なものに対して、代案もなしに、「反対!」とやると、「じゃ、この古い炉をこれまで通り使いましょう」ということになります。
実際、美浜1号機延命計画もできています。
さっさと廃炉にしましょう。
この1号機は、福島1号機より古いわけで、早急に廃炉にして欲しいのです。
同じスペースで同じ出力の代替発電所がすぐに建設できるのであれば、それにする方が良いのですが、無いのであれば、少しでも安全な新型の原子炉に置き換えて欲しいのです。
今すぐ必要なものに対して、代案もなしに、「反対!」とやると、「じゃ、この古い炉をこれまで通り使いましょう」ということになります。
実際、美浜1号機延命計画もできています。
さっさと廃炉にしましょう。