もう忘れたものが多いけど、
枯らした鉢のことも書いておこう。

ベンジャミン
(結婚祝いにもらったけど、興味が無くすぐに枯れた)

水をかけたらにょきにょき生え出す不思議なサボテン缶詰め
(これがそもそもベランダーをはじめだしたきっかけ)

ハバネロ
(暴君ハバネロ柄の鉢付きセット、業者の手違いでハラペーニョが生えてきた。ショックで世話が行き届かず、枯らす)

ハエトリソウ
(自分で育てると正直気持ち悪かった。熱帯雨林の下草だろうと思い込んでたけど、実はカラッとしたところで日光が燦々と必要なのだそうだ。そういうことを調べないあたりですでにダメダメ。結局キライだったんだろうな)

多肉植物「怪魔玉」
(大好きだった。多肉には休眠期があることを最近知った。夏型冬型があり、休眠中は水や世話は厳禁!そんなこと知らなかったよぉ~。元気がないから一生懸命世話をしてしまった。残念!)

他にもいくつかあったような気はする。
ニームなんて、完全に枯れたので、土を外して捨てようとしたら折れなかったので、もうしばらくと様子を見ていたら、復活しているんだからなぁ。植物はおもしろい。
エンコードの合間の息抜きに、鉢の数を数えてみた。

こでまり
姫うつぎ
パンジー
ミンティア
ローズマリー
バラ/ラミー(小)
バラ/ラミー(大)
バラ/コーヒーオベーション
チューリップ(プランター)
チューリップ(鉢)
ワイヤープランツ
バラ/クリスタルフェアリー
シュガーバイン(鉢)
シュガーバイン(吊)
ベンジャミン・バロック
ポトスライム
レモンバーム
トラディスカンティア(水)
観音竹・綾錦
ニーム
パキラ
コニファー
アスパラ
テーブルヤシ(水)
多肉寄せ植え
シンゴニウム
カポック(水)
ヘデラ缶1
ヘデラ缶2
ヘデラ缶3
トラディスカンティア(鉢)
トラディスカンティア(缶)
苔(ハバネロが枯れた鉢に勝手に生えた)
アジアンタム
ジャックと豆の木(オーストラリアビーンズ)
ステレオスペルマム
セダム(モリムラマンネングサ?)
セダム(姫笹?)
テーブルヤシ(鉢)
もみじ
多肉(センペルビウム アリル)
エアープランツ
ニシキササ
オステオスペルマム フィリップ
ナデシコ
オレンジミント
どうだんつつじ
アリッサム
シマトネリコ
カロライナジャスミン
ガジュマル
サンデリアーナ
カポック(鉢)
コルデリーネ
シュロ(丸)
シュロ(角)
エニシダ


はぁ~。…植木バカだ。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索