小沢無罪

2012年4月26日 日常
マスコミが
散々振り上げた拳を
いまだに振り回しながらも
ゆっくりとおろしてゆく
その哀れさがおもしろい。


汚職から
書類ミス
そして違法かどうか認識できてたか。
どんどん争点が矮小化しているのに
「限りなく有罪に近いグレーだ」という論評。

それでもこの報道ステーションだけ見てると
悪い小沢が逃げ切った、という印象。


ほんと、マスコミを敵にはしたくない。



「更生」

2012年4月25日 日常
児童、妊婦、次々と轢き殺した時、
彼に湧いた気持ちには、反省や後悔が少しはあったと思う。

それが、「更生」につながるだろうか。

どうしようもない家庭で、どうしようもない家族と暮らし、
どうしようもない友人と、どうしようもない人生を過ごしてきた18年。

その結果、目前に突きつけられた血まみれの光景を見た時、
彼の心は「更生」に向かうだろうか。

そして、
私たちの社会は、
更生の気持ちを育ててあげられる社会だろうか。


少年は、大きく道を踏み外した。
そして、大きな岐路に立っている。

彼の人生が、反省と貢献に向かい、社会に役立つものへと育つだろうか。

そう進んではじめて、犠牲者も真の「犠牲」となる。
犠牲者が無駄死ににならないためになすべき事は、
強圧的な法改正ではない。
と私は思う。
もちろん、遺族には断固として拒否されると思うが、
社会には冷静な判断が必要であり、
遺族感情だけをワイドショー的に取り上げるべきではない。



少年が、反省より、
自暴自棄を選ぶような
冷たい社会にはなって欲しくない。


人気取りだけでやってる感じが見え見え。

ごね得を地でいく根性丸出し。

この人が首相になったら、原発バンバン建てるだろうな。


政治家に一貫性は必要ない。
合意形成のプロであれば良い。

そのためには、自分の着地点と正反対の意見をどーんとぶち上げる。
そして世論を、まず、動かす。
そして、着地点に向かう。
それは、必要だ。

だが、代替電力に関する意見は極めて曖昧だ。
彼だって、エネルギーの重要性は熟知しているはずだ。
心の底では、全原発再稼動でも問題ないと思っているだろう。

ただ、今は感情的な国民に反論を訴えるのは得策でない。
政争のためだけに原発を利用している。

原発に潜む危険と使える利点を明確に理解していない。


原発をおもちゃにして政争の具にする。
極めて危険だ。


100階到達のフレンドが現れました。
90階も数人。
私も今日80階。

あー、終わっちゃうんだなぁ。
そんな印象です。

最終的には強い友人に巡り合えたか。
巡り合う努力を続けて来たか。
それがこのゲームのキモでした。

課金型ゲームのように思うけど、課金アイテムを使っても、服や名刺の強さを先取りできるだけで、10階毎に手に入るアイテムでやがて追いつける。
課金組は、アップグレードしてゆく喜びを失っただけという印象ではないのでしょうか。
フレンドの復帰を早める薬などを使えば、また違う世界も開けるでしょうが、それは金がかかり過ぎる世界。
そこまでやるフレンドが他に二人いれば、それはそれで楽しいかもしれません。

フレンドとは、自分と同じようなゲームの進め方をする人。という事がわかってきました。
あまりにゆっくりと進む人とは、一緒に歩めない。
速すぎる人は頼りになるけど。頼りすぎると、無敵モードのようだ。

私の場合は、「無課金・やりこみ系」というボリュームゾーンで進めたので、みんなが毎日、同じペースで強くなっていったから、やりやすかった。
というか、そんなフレンドばかり残していった。

あと20階。
現在、一日2階ペース。
一番強い人が100階でストップなので、ここからは、自力で伸びてゆかねばならないんだと思います。


「ガンジー」のリチャード・アッテンボロー作品。

TSUTAYAが100円だし、いつも300円使ってるんだから、今週は2枚借りてもいいか程度の期待感。
予備知識ゼロ。リチャード・アッテンボローとTSUTAYAの名作だけで借りるなんて100円だからできる所業。

いや、おもしろかった。得した。

オープニングはアートしすぎてて鼻に付くなと思っていたけど、その皮肉さは伝えたい内容のためにある。
戦争中に民衆が歌っていた替え歌を集め、それを歌曲のプロに歌わせる。
戦争が始まるところから、志願兵の勧誘、快進撃と美しいミュージカルが綴られる。
そして、戦争の膠着、塹壕戦、消耗戦、厭戦歌。状況は悪くなり続けるのに、厭戦歌は美しいハーモニーと陽気な編曲で皮肉はいや増す。

返す時間が迫って仕事しながらさっさと見ちゃえって見出したのに最後まで集中してみてしまいました。

やっぱ、すごい監督は、昔からすごい。

これ、調査期間どれぐらいかかったんだろう。
替え歌の収集、選別、配列、編曲。それだけですごい労力だ。

そして、このファンタジックで美しいセット。
生と死という最も生臭いものを、極端に形式化美化したビジュアルで描くことで、戦争の非現実性を浮き立たせ、戦争=究極の無駄を見せつけられる。

あー、びっくりした。

ロング・グッドバイといい、素晴らしき戦争といい、昔の作品は反骨魂が半端ない。
今の映画の方が、見た目はすごいんだけど、売れなくても良いっていう覚悟はどっか行っちゃいましたね。
ファンドで映画撮るようになった最大の弊害だね。

利益重視のファンドには、冒険映画は作れても、映画の冒険は出来ない。ってことかな。
私たちは、フィクションの冒険は観れても、冒険に立ち会うことは出来なくなった。

つまんない世の中だ。


カジノ

2012年4月20日 日常
私はギャンブルが嫌いだ。
だから「カジノを作れ」という政治家がキライだった。
しかし、大王製紙だ。
ようやく「カジノを作れ」の意味がわかった。

アメリカの横槍か新なんチャラ主義が知らんが、累進課税が緩くなったせいで、税収の落ち込みが激しい。
大金持ちは、最高70%払わなければならなかった税金が、
最高40%まで下がった。

これまで、30%しか使えなかったものが、60%使えるようになった。
大金持ちの所得倍増計画である。

これで、内需が拡大する。
という触れ込みだったが、ふたを開けてみると、大王製紙だ。
日本の大金持ちは、海外のカジノで湯水のように金を使う。
もちろん、日本に金は落ちない。
貧乏人の懐は寒くなるだけだ。

雇用すら産まない。

もちろん、馬鹿な金の使い方しか知らない、日本の金持ちの思想的貧困こそが問題なのだが、日本の金が海外に流出して、内需を圧迫しているのなら、急場しのぎでも「カジノを作れ」は非常に正しい。

だが、ギャンブルは禍根を産み出す装置だ。
政府の管理は絶対に要る。
所得の低い人間には参加できない仕組みづくりが不可欠だ。

1000万円の預託金がないと参加できない。
とか、
自家用ヘリでしか行けない。
とか、
そういう工夫だ。

もちろん、目の肥えた金持ちが行きたくなるような、場作りは不可欠。
日本の絶景ポイントに豪華な施設を作り、一流の文化を発信し、育てる機能も必要だ。


ま、政府がそんなもの作ったら、マスコミは確実に叩くだろうな。



やっぱり、累進課税を元に戻した方が、良さそうな気がする。






もう何度も読んで、たいして好きになれない「ロング・グッドバイ」。
TSUTAYAが100円キャンペーンで棚がすっからかんだから、名作100の中から借りてみた。
映画なら再発見もあるかも。

エリオット・グールド。
1970年代。
裸の女。
フリーセックス。
猫だらけ、動物だらけ。
カメラの前でサカル犬。
怒りに任せた、バカみたいなラストシーン。

ストーリーは同じだが、書かれていないことをここまで付け加えて、挙げ句の果てにラストも変える。

これはこれで、すごいことだとは思う。

原作ファンの反感はものすごく買っただろうと容易に想像できる。


もう一つ、
ショーケンや松田優作主演の探偵物って、これのモノマネだったのね。
違和感感じてたけど、猿真似だからなんだね。

ファンの期待を丸っ切り裏切る、反骨の塊みたいな作品を、
雰囲気だけ物真似したオリジナル作品なんて、
評価するべき何にも残ってなかったんだな。
エロと猥雑さとアイドル崇拝。
つまんね。

ま、私もトマトかじったりしたけどね。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのCMにスピルバーグ監督が顔出し出演している。
「コンニチハ、スティーブン・スピルバーグ、デス」と日本語で言っている。
そこからあとは英語で字幕だ。

日本びいきの監督だし「コンニチハ」ぐらいは観光客でも覚えるだろう。
しかし、はっきりと「デス」と言っている。

これって、理解してないよね。
音を覚えてるんだよね。
デスを覚える時には頭の中に「Death」が浮かぶよね。
「Death」ではなく「Desu」です。なんて言われるよね。
より、頭の中に「Death」が浮かぶよね。

だとしたら、しゃべる時、
「ハロー、スティーブン・スピルバーグ、死亡」と
頭によぎりながら喋ってるよね、ね。

スピルバーグ、笑顔で喋ってる、偉いなぁ。商売人だなぁ。

生食規制への提案

2012年4月18日
刺身やユッケなどの生食文化は衛生技術と管理組織が織り成す高度な文化であると前に書いた。

長い先人の知恵と経験に裏打ちされた文化を、心ない一業者の蛮行のために棄ててしまうのは文化破壊行為だ。
と書かせていただいた。


では、なにもしなくて良いのか?

死者が出ているのに
無策では先人に申し訳ない。
なんらかの策を講じるべきだとは思っていた。

しかしそれが一律禁止、しかも牛だけ、というのは、あまりにも場当たり的な対処でしかない。

刺身にも病原菌から寄生虫まで同様な危険は潜んでいるし、
馬肉などは、同じ生肉なのにおとがめなしで、スーパーに刺身が並んでいる。
日本競馬会の後ろ盾があるのか無いのか知らないが、不公平なのは明白だ。

そこで考えた。

ここは製造物責任法(PL法)の危険表示の適用で良いのではないか?
「生食食品を提供する者は、生食の危険性を提供前に消費者に説明する責任を持つ。」これで良いのではないか?

具体的には、メニューの生ものの横には注意表示を入れる事を義務付ける。
「生食品は加熱処理をしていないため健康被害の可能性があります」
そんな内容だろう。

ユッケで死者が出たあの店だって、バイトも店長もオーナーも生食品の危険性を知らなかった、というのが一番の原因である。
誤解を恐れず言えば、幼児や年寄りにも食べさせた客の責任でもある。
さらに言えば、「生食文化が急激に広まりすぎて、教育が追いつかなかった。」というのが、真の原因である。

これ以上死者を出さないように、築き上げた文化を安全に未来へと進めるためには、教育を充実させるしかありえない。

「生食は危険で美味しい」これが事実だ。

生食の危険性をきちんと表示する。
寿司屋も馬肉屋もオイスターバーもサラダ屋もみんな表示する。
それが正しい対応だと思う。

業界は嫌がるが、政府は業界の言いなりじゃいけない。
未来はどうあるべきかを考え、安全と多様性を両立させるための、知恵を使って欲しい。

阿部寛が古代ローマ人の浴室設計技師。
上戸彩が現代日本、漫画家志望の派遣社員。
古代ローマ人と日本人の「風呂好き」を共通項にして、阿部寛が時代を行ったり来たりの爆笑コメディ。
監督は「のだめカンタービレ」の監督、軽妙な仕上がり。
古代ローマはイタリアのチネチッタのオープンセットでロケ。イタリア版太秦映画村なので迫力満点。
ローマ人役は濃い顔の日本人軍団。阿部寛、市村正親、北村一輝、宍戸開。完全に顔だけで選んでる。
対する日本人は平たい顔族。上戸彩と笹野高史率いるじじいたち。もうキャスティングの段階で遊んでます。

原作マンガを読んでいても、充分におもしろかった。

原作のおもしろさを全部詰めこんだうえに恋愛、陰謀、時代劇、友情。受けそうな要素がきちんと盛り込まれていて、気持ちいい。
家族でも、友人同士でも、カップルでも、誰でも笑って楽しめるし、バカバカしいから見終わっても楽しく突っ込める。

映画というのは、こういうのが正道なんだろうな。

あ、上戸彩の入浴シーン、あります。
阿部寛の裸、ありすぎです。

オススメします。

私個人の意見としては、大飯の3・4号機に関しては、再稼働賛成です。

今、一番心配しているのは、再稼働後。
国民は「再稼働しちゃった~。おーしまい」となって、全ての原発再稼働がドンドン無批判に進むんじゃないか?ということが真剣に心配です。
日本人は熱しやすく醒めやすい。だから政治家に馬鹿にされたまんまなのです。

老朽化した、美浜1号機、高浜1号機。

こんなのまで、ついでに再稼働されたら溜まりません。
事故を起こした福島一号機より古いのです。

福島一号機は、緊急時に電源喪失しても冷却する装置があったのに、手動で弁開閉を行わないといけない構造です。
そんな緊急時の作業は40年を経て誰も知らなくなった。
それが原因です。

古い原発には、機械を信じず、人間を信じる設計思想が息づいています。
そして、いまの人間は、そんな思想で行動していません。
古い思想の古い機械は、古い人間と共に引退するべきです。

時代遅れの機械まで再稼働させちゃいけない。

いま、押し切られてはいけないこと、戦うべき事はそこにあると思います。



それにしても枝のんは、上手にしゃべる。
「原発ゼロ」実現というイメージと「一瞬」の一言で再稼働を既成事実化する見事なレトリック。
「ただちに健康に被害は起こりません」のような美しさ。納得のさせ方。
プーさんのような外見に騙されてはいけないぞと心するのですが、やっぱ、外見で得してるよなぁ。
悪人には見えないもの。

いや、悪人と断定しているのではないですよ。
悪人には見えない。と言ってるだけです。
中身がどんなのかなんて、私は知りません。

ただ、本物の政治家は、これぐらいしれっと言えなきゃ務まらないだろ。
とは思います。

政治家の本分は「合意形成のプロ」なのであって、金だけで合意形成する古い政治家は早々に引退して欲しいと思います。
ま、結局ごね得な日本っていうのは、なかなか変わらないとは思いますがね。


「生まれ変わったら何になりたい?」と聞くCMがある。

ふと考えた。

もし、「生まれ変わりが本当にある」と仮定してみる。
そして、自分の願いは来世に届くとする。

今の私と、生まれ変わった人とは、もちろん別人格だ。
生まれ変わったあとの人には、その人のやりたいことがあり、
前世の願いなどは自分の人生の障害になるようなめんどくさいものだ。

だとすると
「生まれ変わったら」という願いも、
見方を変えれば「前世の呪い」という事になる。

自分の願いは、自分の人生の範囲で、自分の責任で実現するべきですね。

イギリス人は、孫子の代に実現させる望みというのを平気で言い出す。
かなん。






●考察内容
「みんいつ」の体力自然回復について

●概要
無課金、最速100階攻略を目指す際の効率的な体力回復を考える。

●前提条件
・HPの自然回復量は10hp/10min.
・全フレンドを使い切る
・フレンドの再使用は24時間後
・MP(みんいつポイント:無料)で使える薬は一日10個
・薬使用数の限界リセットは午前0時

●フレンド数
フレンド数限界:100名
(内訳)
・農民(MP生産担当):20名(戦闘不参加)
・新人スカウト用空き枠:5名前後
・新人の24時間待機枠:5名前後
・残りはすべて戦闘員枠:70名

●戦闘の流れ
・最強軍団で最下層攻略×死ぬまで。
・エリアコンプ×最強フレから順次潜り、死ぬまで。
・地下1階マラソン×残り全員。
・戦闘終了時hp:1~11hp

●自然回復量の考察
・一日のhp自然回復量:10hp/10min.×6×24時間=1440hp
・戦闘時間:1戦闘3分見当。70名×3分=3時間45分
・戦闘時間を考慮した一日回復量:10hp/10min.×20時間15分=1210hp

●考察
・現在hp:1696hpのため24時間ではフル回復できない。
・現在値で486hpの不足。
・100hp回復薬×4~5個を戦闘前に使うか、
 戦闘開始時刻を毎日8時間遅らせてゆく必要がある。
・自然回復量は固定数値のため、hpが増えるほど、この差は増えてゆく。
・不足分hpが残るように戦闘を終えるという考え方もあるが、成長が遅すぎ無駄。

●結論
・70回の戦闘を一回にまとめ、集中して連続戦闘を行い、戦闘時間を短縮し、
 少しでも長く回復時間を取れるようにする。
・それでもレベルが上がるほどに、休憩時間が増えるのは必然。
 やがて2日に1回の戦闘となるだろう。
・2日に一回の戦闘だと、1日10個の薬品の使い方が変わってくる可能性あり。
 その考察はまた次の機会に。

【追記】
回復薬は残して置いて、一日の最後の戦闘で使うそうです。
なるへそ。
ただ、最深部攻略で薬6個使ってたので、それをやめると一日3階が一日2階に減ってしまう。
どっちがいいんだろう???(同じだね)


【追追記】
世間の常識では、21階マラソンをして、復活の秘薬を溜め込み、
死んで250hp回復という作戦らしい。
たしかに100回復より250回復の方が数値は大きいけど
死ぬのって、なんかやだなぁ。


■関連ログ
「みんいつ」でテーマ設定しました。
タイトル下の「みんいつ」をクリックすれば、関連ログだけ読めます。

PSVita 「みんなといっしょ」 みんいつエクセル2.0
2012年5月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205230206429569/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下101階篇
2012年5月9日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205090701493102/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下100階篇
2012年5月1日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205010245155427/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 エクセル編
2012年4月15日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204160628398848/

PSVita「みんなといっしょ」 2.00 攻略メモ
2012年4月11日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204011202272728/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ 100人ギリギリ編
2012年3月26日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203260951141304/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ
2012年3月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203231208419324/


●目的
「みんいつ」攻略メンバー最適化
●概要
表計算ソフトエクセルを使ってフレンド管理
●内容
もうめんどくさいのよ。
ずっとアクティブなフレンドなんて数人で、ほとんどが飽きていって脱落する。
すると強い人を補充しないと深く潜れない。
どんどんメンバー変わる。覚えられない。

現在、66階。
最深部攻略は一日3階ペース。
攻撃力上位2名×3階=6名を下から二人ずつ選んでゆく。
毎日強い人をスカウトしてるので、混乱する。

記憶を諦めて、エクセルに入力。
ゲーム内で攻撃力順にソート出来ればそれでいいんだけど無い物ねだりしても仕方ない。
攻撃力と名前を入力。
とりあえず攻撃力500以上だけ入れる。
最深部攻略。楽だ。
余裕があると、心にゆとり。戦法を考えられる。

これはいい、と便利なので全員入れる。

全員入れたら、表示を整える。
エクセルの「ホーム」:「スタイル」:「条件付き書式」:「データバー」で攻撃力セルの背景をグラフ化する。
「データ」:「並べ替えとフィルタ」:「フィルタ」で攻撃力順にソートする。
攻撃力グラフが美しく並ぶ。

入力の際に、フレンドを選ぶ画面の順番に入力し、通し番号を振っておくと、ソートをしても、どの辺りにいる人かわかって便利だ。

今度はIDも入れる。
フレンド解除にはIDが必要だからだ。
攻撃力最低の人から機械的に解除できるのは心に痛みを伴わなくて楽だ。

最後に自分を入れてみた。
客観的に自分が見える。
上から10番目だった。これが下がってきたら、上の人はいつまでもいてくれないだろう。

世間では1000越えの攻撃力もチラホラと見え始めた。
フレンド最高が926。私が638。無課金でよくやってる方だと思う。

最深部攻略のあと全員入れたので、攻撃力の高い順にペアを組み、エリアコンプへ。
21階を効率的に攻略。
やはり強い人順だと安心だ。
1ターンと半分くらいで勝てるのでhp10%アップの範囲で終わる。
攻撃力500を切るメンバーにまで落ちると2ターン以上になって自分がやばい。
21階をコンプしたので地下1階へ場所を移す。
ここは自分一人でも倒せるので、エクセルは見ずに、順番にメンバーを決める。

とにかく楽だ。
面倒なのは、毎日入力し直さないと使えないってとこだね。
やっぱ、マニアック過ぎる戦術だ。


おまけでフレンド全員の攻撃力を足してみた。31520。
果たして足すことに意味はあるのだろうか?



■関連ログ
「みんいつ」でテーマ設定しました。
タイトル下の「みんいつ」をクリックすれば、関連ログだけ読めます。

PSVita 「みんなといっしょ」 みんいつエクセル2.0
2012年5月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205230206429569/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下101階篇
2012年5月9日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205090701493102/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下100階篇
2012年5月1日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205010245155427/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 エクセル編
2012年4月15日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204160628398848/

PSVita「みんなといっしょ」 2.00 攻略メモ
2012年4月11日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204011202272728/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ 100人ギリギリ編
2012年3月26日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203260951141304/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ
2012年3月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203231208419324/


なんでこんな映画まで見てるんだろうと思いました。

でも、まあ、よくできてるんだよなぁ。
原作のどうしようもなさを除けば。

グリーンなのを除けば、デザインは良いし、
空中戦も良い。飛び方もかっこいい。
コスチューム設定を除けばね。

敵もオリジナリティ溢れるデザインだ。行動原理の古臭さを除けばいい出来だ。

指輪とランタンで変身するなんて設定がなければいいのに、グリーンランタンって名前だから仕方ない。

本当に有能なスタッフが、商売考えて、既に有名な作品でしか仕事ができないって、不幸なのかな。
ま、アメリカ人なら大喜びなのかもしれないけれど。

あ、主演男優のぶっさいくさも除かなきゃね。
女優はきれいだった。
監督はホモではなさそうだね。




爆弾を積んでいないならミサイルではなくロケットだ、という話をしたが、そうでもないかと思い始めた。

「金正恩が最高指導者になったので打ち上げる。」

目的がこれでは、ロケットですらなく、ただの打ち上げ花火だ。
五色のテープでも降ってくるのではないのかね~?

しかし、あんな精度のロケットでもちゃんと飛ぶもんなんだねぇ。
感心した。原爆と同様、ロケットはすでにコモディティな技術なんだね。
ま、バージンレコードが宇宙旅行を売り出す時代なんだら当たり前か。



韓国が日本の異常反応に警戒心を抱いているという。
北への対応を理由に国民を不安に陥れ、軍拡に進んでいるという懸念だ。
韓国はいま大統領選で不安を煽りたくない意図もあろうが、
他国を通してみると、日本の異様が透け見える。

もう一度書いておく、
北朝鮮と本気で戦争すれば、米韓軍は一週間以内に完全制圧する。
それほど圧倒的な軍事力の差だ。
ただ、制圧後のお荷物を韓国も中国も引き受けたくない。
金がかかりすぎる。
だから放置している。
「仮想敵国」の存在は国内統治にも便利だ。

だから今回の騒ぎ、みんなで笑って楽しもう。


青野武氏が死去

2012年4月11日 日常
青野武氏が死去
青野武というと、私の中では、うる星やつらの「スーパーデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアーキッド28号」なのである。

「ふふ~ん」と言いながら飛ぶ、バリバリのえせヒーローは、青野武がノリノリでこなす個性的な声とあいまって、私の中に「強烈なキャラクターナンバーワン」の座を占めている。

もう、かなりのお歳だと思う。
声優として名を成した。
青二プロも作った。後進をただ育てるだけでなく育成を組織化した。
良い仕事をやりきった人には拍手を送る。


DO MORE

2012年4月11日 日常
GIZMODOより
■人生って素晴らしい! ナイキのキャンペーン映像にグッときた(動画あり)
http://www.gizmodo.jp/2012/04/lifes_beautiful.html
→ライフ・イズ・ビューティフル。フィルムメ...




「DO MORE」って言葉にグッと来た。


あきらめすぎてるかな、おれ。


●近頃の動き
一部報道では、80階をクリアした猛者が現れたとか。
Wikiを見ていると各階での洋服や名刺など出ています。
80階でもらえる服も課金最強の服より少し劣っているようです。
ま、そうでないと誰も金を出してまで買わないですものね。
予想ですが、90階で課金最上程度、
100階でもらえる服が課金の服より少し上、380+ぐらいでしょうか。

●私の現状
私の現状は50階をクリア。
一日5階ペースで進んでいたのが50階を過ぎ、一日2階ペースに落ちています。なにより自分のHPが持たない。強いフレンドを選んで挑戦しても、自分自身のHPが削られすぎです。
畢竟、浅い階でどのように行動するかが勝負になりそうです。

●HPの底上げ
攻撃力、防御力は名刺や洋服のかぶりでアップさせるのですが、HPのアップは同じ職業の敵を繰り返し倒す、「キラー」で稼ぐことになります。
同じ職業を5人倒す、10人倒すごとにHPアップ。これを目指すしかありません。
とはいっても、無数にある洋服。いかに効率的に同じ敵を出すのか?
予想ですが、
・同じ階では同じ敵が出ることが多い。
・プロフィールの好きなゲームで変わるかも。
そのへんを確かめ中です。

●エリアコンプ
エリアアイテムのコンプはエリア4から先が進んでいません。
16階を何度攻めてもコンプできないです。
ほしい服はもう出ているので、無視すればいいのですが、コンプボーナスが欲しい。なのに、80%から進みません。
正直、100階を2回攻略すると、たいしたHPが残ってません。
16階を2回攻略すると、もうHPは100を切っています。
あとは、地下1階のマラソンをフレンド全員で回る。
そんな感じです。
ここから攻略予想ですが、強いフレンドから順に使って行くせいで、16階に弱いフレンドを連れて行ったことがありません。
これを試してみようかと思っています。

なんてやっているうちに、バージョンアップで修正くるんだろうなぁ。

【追記】
自分より高レベル高攻撃力の人と行って、ポロっと取れました。
検証ここまでです。配慮のないランダムなのかも。


●フレンドを選ぶ
そんなこんなで、「攻撃は最大の防御」。
ターン数が少なければ少ないほど、自分のHPは削られずにすみます。
背に腹は代えられない。
「フレンド」という言葉のせいで抵抗はあったのですが、低攻撃力の人から順にフレンドを外していきました。
攻撃力二桁の人は、このゲームに参加していないのは明らかです。
思い出深い人以外は、フレンドから外していきます。

もちろん、お庭のお仕事要員は別です。MPはすでに999999でカンストしているので仕事に就かせたまま、バンザイさせたままです。これで戦闘要員リストに出なくてすみます。

100人ギリギリ編で使った技でフレンドを見つけていたのですが、どうも良くない。もう、割り切った関係なのでできるだけ強い人とフレンドになりたい。
ここで、思い出したように「フレンドロビー」です。
「フレンドロビー」なら、相手の攻撃力・防御力を確かめてから名刺交換できる。こちらの方が、より強いフレンドを捜せます。

しかし、ある程度名刺交換をしていると、同じ人ばかり出てくることに気づきます。どうするか、プロフィールの変更です。
現在、好きなゲームを順に変更していっています。
性別や住所も変更すれば、もっと違う人が出そうです。東京?


●考察
課金組と非課金組とあまりやってない組に分かれてきました。
それでも、やり込んでいるとなんだか見えるものがあります。
課金組でもやり込んでいる人は本当に強い。
春のキャンペーンでもらった1000円分使っただけって人はやっぱり弱い。
非課金組でも、ずっとトップを走ってきた人は、いまだに強い。
きちんと鍛えるところを鍛えています。

ただ、やっぱり、一番深い階層へはお伴してもらえなくなってきました。
中盤のエリアコンプ要員というところでしょうか。
そりゃ、全員600越えの攻撃力を100人揃えれば、450の私なんか出番はないことでしょうねぇ。
たしかに私も500の人を地下1階に連れて行くことも多々ありますから、気にしないことですね。

●少し悲しい事
お庭仕事をお願いしていた人が、一人消えました。
たぶん、久しぶりにログインしたら「!!」が永遠のように続いて「バグか?」と思ったのでしょうね。バグではなく、私の行いだと気づいてキックされたようです。
キックされたとたんに、ライブエリアに表示されていた、そのフレンドのアクティビティーもすべて消え、まるで最初から居なかったようになりました。
ソニーのフレンドというのは、友達という意味ではない。
そう思うことにします。

●すこし気にし過ぎな事
キックしたらキックされる。そしてキックは別に普通のこと。
より自分の現状にあったフレンド探しの旅、それが「みんいつ」。
現在、私のフレンドは500の人だらけになってきました。
これから200レベルの人は徐々にキックしてゆくことでしょう。
そして、ちょっと先を想像するのです。
今、フレンドで一番上は700の人です。
この人は100階攻略のキーマンです。
彼は、そのうち攻撃力1000になり、100階に到達する。

その頃、400の私は、まだ600ぐらいで70階。
使えない駒としてキックされるのかもしれない。
あまり、誰かだけを頼りにするのは考え物だな。と。

同じレベルの人は、同じレベルの人とつるみながら、同じ目的にそって進んでゆく。それが本当のフレンドかもしれません。

非課金を貫いている人がフレンドでもう一人います。
30階の時も、40階の時も50階も、常に私より1時間先に攻略しています。
この人が、一番気になる人です。


■関連ログ
「みんいつ」でテーマ設定しました。
タイトル下の「みんいつ」をクリックすれば、関連ログだけ読めます。

PSVita 「みんなといっしょ」 みんいつエクセル2.0
2012年5月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205230206429569/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下101階篇
2012年5月9日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205090701493102/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下100階篇
2012年5月1日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205010245155427/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 エクセル編
2012年4月15日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204160628398848/

PSVita「みんなといっしょ」 2.00 攻略メモ
2012年4月11日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204011202272728/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ 100人ギリギリ編
2012年3月26日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203260951141304/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ
2012年3月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203231208419324/


もうちょっと期待してたんだけどなぁ…。

ややこしい理由があるんだろうと思って見てたんだけど、そんな設定がないのなら、敵の武器奪って戦えばいいじゃん?

そんな程度の映画。

役者はずらっと並べたのにねぇ。
No.13、美人だねぇ。


< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索