はぁ。
こういうものは、無くならないんだね。

ツイート曰わく、
・日本ユニセフ協会は寄付金の25%を着服している。
・日本ユニセフ協会はユニセフと全く関係ない。

完全な嘘になっている。
だれもチェックせずにリツイートしているのだろうか?
とりあえず、私に送ってきた人には、注意喚起しておいた。

念のため正しい知識
・日本ユニセフ協会は、ユニセフの集金団体である。
・寄付金の最大25%で広告宣伝をおこない、寄付金を倍増させている。

寄付が寄付のまま届くのが良いのか。
より多くの寄付金が届く方が良いのか。
意見の分かれるところであろうが、
私たちが「ユニセフ」という言葉を知っているのは、日本ユニセフ協会のおかげである。

とまぁ、そこまでは、以前に書いた。


今回気になったのは、「10000ツイート回そう」的な企画だったことだ。

なぜ、そこまで組織的なツイートがおこなわれるのか?
これは、ポジショントークであると考えられる。

では、発端は誰がどんな目的で発信しているのだろう?


ここから先は、妄想なので、
正しいかどうかは自分で判断して欲しい。

「寄付」といえば、思考停止で「ユニセフ」か「赤十字」だ。
寄付する人も「ユニセフ」が「子供を救う」団体であることすら知らない。
震災が起こった。
さまざまな活動が必要だ。
さまざまなNPOが動き出す。
活動資金が必要だ。

なのに、一般国民は、思考停止で「ユニセフ」に寄付する。

ここは、せめて、「赤十字」であり、「ユニセフ」は間違いだと思うが、
それはちょっとおいておく。

寄付金は、すべて、有名な「ユニセフ」に集まる。
ユニセフに届いた金は、震災のNPOには届かない。
実質的な活動をしている人には、なんにも届かない。

世の中のありとあらゆる活動が、この思考停止のおかげで、
回らなくなってきている。

そんな状況があるんじゃないのだろうか?

臨機応変に当意即妙に寄付を分配するNPOなんてあらわれないのだろうか?


・・・・・・・・めっちゃ、利権を生みそうな団体だなぁ。






みんいつには、ツイッター連動機能がある。

本当にさびしくなってきて、誰も新人さんが見つからなくなってきたので、
ツイッターに手を出してみた。

ゲームオンリーな閉じたツイッターのつもりなので、専用アカウントを取る。

#みんいつ で検索。

でるわ、でるわ。みなさん、こんなところにお住まいでしたのね。

そして、そのレベルの高さ!
私のエクセルでは、私は上位5番ぐらいだったのですが、
まぁ、井の中の蛙だと、はっきりわかりました。

現在、一番強かった人が、5番手ぐらいまでおち、
私の上に、20人ぐらい猛者がおられます。

ああ、もっと早くに手を出していれば、
もっと速く進行していたのになぁ。

非アクティブフレンドを外し続ける昨今。
メンバーリストが他人のもののようです。


ホント、関東の人は、この震災で怖い目にあったんだろうな、と思う。

怖い!と思った瞬間から、どんなデマでも信じて流してしまう。

関東大震災の時に「朝鮮人が火を付けた」とデマが流れ虐殺が起きたのと同じ構図だ。

デマや暴動が起きないように、政府は情報をコントロールする。
震災直後、誰も放射能の事を知らない時と、現在のように、国民の誰もが放射能に関する知識を得、自ら解釈でき、パニックが起こらない時期とは、政府も情報の出し方が違う。
あの時、正しい情報を流さなかったからと、いつまでも政府の言うことは全て嘘だという人たちがいる。
「直ちに健康に被害はない」この一言に恨みを持っている人はたくさんいる。
しかし、あの時、国民全体の知識のない時に、「放射能による健康被害が懸念される」などと発表したら、皆の心の傷は、こんなもんじゃ済まなかっただろう。

この間、浄水場にホルムアルデヒドが検出された際にも、「放射能で塩素がホルムアルデヒドに変化したのだ」というデマが流れた。
その前には、「ビッグマックを食べると放射能特有のジャリジャリ感がする」などという、デマも流れた。
こんな稚拙なデマさえ信じ、拡散させる拒否感。

関東の人は、
ほんとうに、怖かったんだろう。

地震で怖かったのに、続けざまに放射能、ほんとうに、怖かったんだろうと思う。

「大丈夫だよ。もう、怖くないからね。」

そう言って安心させてくれる大人は居ない。
本当は、もう大丈夫なんだけど、「嘘つき!」と言われるのが怖くて、だれも大人になれない。
いつまでも、怖がっていても、何も始まらないし、怖がるだけ損だ。
誰かが「もう大丈夫」そう言ってあげないと、国民という名の子供達は、いつまでも怖がってばかりいる。

こんなことじゃ、ダメだ。

への突っ張りにもならないかもしれないけれど、
無責任なおっさんが断言してやろう。

「もう大丈夫だよ。
 これ以上、大きな地震は、東日本にはこないよ。
 来るのは、これまでより小さい余震だけだし、どんどん小さくなる。
 怖がらなくても、もう、大丈夫。」

「原発も大丈夫。
 今回一番反省しているのは、原発の現場の設計者や技術者たち。
 もう、なにがあっても、事故は起こさない!と真剣に考えている。
 再稼働しても大丈夫。
 震災の前の日まで40年も無事故で動いてきたんだし、
 新しい課題と、対処法も見つけた。
 大丈夫。
 未来は、みんなの力で、必ず明るくするから。
 心配しなくて、大丈夫。」


こういうことを、しっかり、言い続ける大人が、あまりに少ない。

明るい未来を信じる事。
明るい未来に向かって進むこと。
バカみたいでも、それを続けないと、明るい未来は来ない。

不安を煽るデマばっかり調べてると、不安神経症になるよ。

不安を見るより、自分の夢を見て、そっちへ歩き出そう。


僕みたいな無責任なおっさんより、
日本のリーダーが、国民に向かって、明言してくれたら、
もっと救われる人は多いと思うんだけどなぁ。
もうすぐ「ドコモコラボ祭」が来るはずで、
それまでに、MPをフルにしておいた方がいいのかな?
なんてこと考えると、
あ、あのファイルアップしてなかった。と思ったので、
下記にアップしました。


PSVita みんなといっしょ
フレンドリストサポート用エクセルファイル
「みんいつエクセル」バージョン2.00.


↓↓↓↓ダウンロードはこちら↓↓↓↓
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/79223

■目的
PSVita「みんなといっしょ」を楽しむための
サポート用として作りました。

■エクスキューズ
エクセル2007で自分用に作っているので、誤動作してもご勘弁。
ウイルスを埋め込むような器用なことはしていませんが、
誤動作で迷惑かけても責任は持てませんので、自己責任で。

■変えたところ
メンバーリストのシートに
他のシートからリンク貼り付けして
ポータル的にしちゃったので、
一覧性は高まったけど、
ごちゃごちゃしてます。

お仕事配置図にメンバー名を引っ張ってくるようにしました。
ああ、便利。


■内容
「sheet1:メンバーリスト管理」
 メンバーのステータスを入力し、管理するものです。
 PSVitaとにらめっこし、全員のステータスを入力すると
 「みんなといっしょ」が効率よく楽しめます。
 入力する手間の分だけ、効率が悪いとも言えます。

(できること)
 ・攻撃力順に並べ替えると、最深部攻略に必要なメンバーの組み合わせがすぐに見つかります。
 ・毎日入力していると、誰がアクティブなのか把握できます。
 ・他にもいろいろ仕込んでいます。使用方法をご覧下さい。

「sheet2:回復」「みんいつオフラインHPタイマー」
 現在のHPを入力すると、フル回復の時間がわかります。
 どれだけ投薬すれば、フル回復するかわかります。
 戦闘開始時間を入力すると、その時刻のHP量が表示されます。
 ※このシートの計算結果をシート1に貼り付けています。

「sheet3:仕事順」
 メンバーをどこに配置すれば、一番回転率が良いのか教えてくれます。
 レベル差ボーナスを最大限に生かした、お仕事配置に役立てて下さい。
 ※このシートの内容をシート1にリンク画像として貼り付けています。




多分、もう飽きちゃったので、エクセルはこれ以上更新しません。

エクセル持ってない人には使えないので、
こんなプログラムを誰かが作ってくれたら助かります。
できれば、iPadアプリがいいな。
Vita画面を写真で撮れば文字認識して入力まで自動とか。
いや、Webアプリでブラウザさえあれば…

てか、みんいつにメンバーソート機能つけてくれたらそれでいいんだけど…。


■関連ログ
「みんいつ」でテーマ設定しました。
タイトル下の「みんいつ」をクリックすれば、関連ログだけ読めます。

PSVita 「みんなといっしょ」 みんいつエクセル2.0
2012年5月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205230206429569/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下101階篇
2012年5月9日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205090701493102/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下100階篇
2012年5月1日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205010245155427/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 エクセル編
2012年4月15日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204160628398848/

PSVita「みんなといっしょ」 2.00 攻略メモ
2012年4月11日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204011202272728/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ 100人ギリギリ編
2012年3月26日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203260951141304/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ
2012年3月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203231208419324/


■HP回復

潜るフレンドが芸術の時、hpが10%とかアップしているので、
アップしている時に薬を使って体力を1000回復しても、
庭に戻った時に10%ダウンじゃないのか?
だとしたら、体力回復の薬を使う戦いでは、芸術連れて行ったら駄目じゃん!

試してみた。

芸術でも、ちゃんと1000回復してた。



■称号ゲット

同じ職業を99人倒す。
ランダムに出てくるのを待っていたが、
四天王は確実に同じ服だと、今日気がついた。
アイテムコンプが終わったので、1階と6階しかマラソンしてなかったが、
5,15,25,35,45階は、99回ずつ潜らなきゃいけないんだな。
HP最大値は、早めに上げた方が得だと思う。

あ、45階はテレビさんで95階はぼっちPか。95階も99回、こりゃめんどくさい。



震災直後の「伊集院光深夜の馬鹿力」で、
こんな馬鹿な番組やってていいのか?と
伊集院光は真剣に悩み、
「こんな時だから馬鹿な番組やるんだ!」って決めて
それからずっと、ポッドキャストが毎日配信になった。

これまでは、週一回配信。
本放送の中から10分ほど編集して流していただけだったのに
本番終了後の深夜3時から若手をスタジオに呼んで
出演料無料でポッドキャスト専用の番組を作って流し続けていた。

いま気付くと、4月から、週一回に戻っている。

東京地方の方々の、
心の傷の癒えかたが、
少し見えた気がする。


毎月、大阪と神戸で独演会を開催している立川談笑も、
そろそろ、「ああ、やめときゃ良かった」と思い始めているのかもしれない。

「なんかやらなきゃ!」

そんな気分が、徐々に、薄らいできている。

きっと、良い事なんだろう。

ただ、忘れないようには、しよう。



丸一日かかって、リセマラをしています。

この調子じゃ、
24時間でフレンド一周できなさそうです。

ジムに行ったり、宿題したり、ビデオ見たり、植木の世話したり、
合間合間にリセマラしてます。

一回で当たりが出たら、ラッキーという感じでしょうか。
2回が当たり前。
4回ぐらいやると、不具合発生が起こります。
そんな時は、Vitaの電源を落とします。
今のところ、大事には至っていませんが、セーブデータに負荷がかかっているのは、確かです。

ここからは、想像ですが、
みんいつ起動時に、対戦相手のリストを読み込んでいるのは確かでしょう。
50回分の対戦相手とプレゼント商品は、
起動時に決定、配列済みと考えるのが妥当です。

ただ、みんいつというやつは、アイドル時間に裏で自動的にサーバーとやり取りしているのではないでしょうか?
50回分ではなく、アイドル時間に対戦相手リストも裏で追加しているのかもしれません。
でないと潜り始めの時に「対戦相手が見つかりません」と出るはずがない。
対戦リストの追加が間に合わない時に、メッセージが出ているはずです。


また、VitaのOSの挙動も変なところがあります。

みんいつをめくって終了。
これは、見た目は終了しているけれど、裏で終了処理をしている気配があります。
しばらくは、他のアプリを起動しようとしても、動きが悪い。

リセマラで、みんいつめくったあと、終了処理を待たずにみんいつを再起動しようとする時に、エラーが起こるのかもしれません。

フレンドのデータも起動時に読み込んだデータがかなりの間使われていますよね。
「!!」マークのやり取りの際には更新されるのでしょうか。

そして、更新されたデータは、ゲーム中のテンポラリーデータとして持っているのでしょうね。

「セーブデータ」と一言で片づけられていますが、多数のファイルがあるはずです。
自分のアイテム保持やステータスはローカルにセーブされているようです。

ただ、サーバー側にも、自分のコピーデータは保存されているはずで、そうでないとオフライン時に、他のフレンドのところに出現出来ません。

と考えると、
各ユーザーのVita内の本人キャラデータが一番原本のデータです。
それが、みんいつサーバーにコピーされます。
そのデータベースから、フレンド情報が、日本中のVitaにコピーされます。
Vita内のみんいつフレンド情報は、コピーのコピーだということです。
これは、終了時には不要になるデータ。
100人分のフレンドデータを捨てなければならない。
テンポラリーフレンドデータを削除する前に再起動すると、古いテンポラリデータが残ったまま起動されてしまう?

んー、よくわからんなぁ。

わからないけど、みんいつをめくったら、しばらく待ってから再起動した方が、安全そうですね。
終了処理は1分もかかっていないように思います。

もう少し、研究してみます。





PSVita 「みんなといっしょ」2.00 フレンドダンジョン 攻略日記
『リセマラの考察』

------------------------------------------------------------------------------------------------

どんだけ時間がかかるんだよー。
と言っていたリセマラ。

どんだけ時間がかかって、
どれだけ効果があるのだろう?

■リセマラとは

楽勝エリアで、名刺や服をゲットし、ステータスを上げる「マラソン」。
その際、不要アイテムが出るとPSボタンを押し、みんいつを終了する事で、すべての戦闘をステータスアップに使う。
リセットマラソンの略。


■報酬系の検証

1階を全フレ100名、50回潜った時。

●マラソンの平均報酬
・攻撃力=60 ポイントアップ
・防御力=30 ポイントアップ 
・合 計 90ポイントアップ

●リセマラの平均報酬
・攻撃力=100ポイントアップ
・防御力=50 ポイントアップ 
・合 計 150ポイントアップ

うーん、1.5倍以上違う。こりゃすごい。

※計算式(正しいか検証してね)

 ※1階あたり5アイテム出現。うち2個はハズレ。
  当たり1個で3ポイントアップ。
  ●通常マラソン
  「50回÷5×3point」=30point、
  1階は名刺2種、洋服1種。
  なので、攻撃力=30×2=60、防御力=30。
  ●リセットマラソン
  ハズレはリセットなので、
  「50回÷3×3point」=50point、
  1階は名刺2種、洋服1種。
  なので、攻撃力=50×2=100、防御力=50。



■時間コストの検証

100人全員といっしょに最短で戦闘。
1回の戦闘は3分とする。
みんいつ再起動を1分とする。

●マラソンにかかるコスト

・戦闘回数:50回
・戦闘時間:150分(2時間半)

●リセマラにかかるコスト

・戦闘回数:約83回
・所要時間:282分(4時間42分)

うーん、1.88倍時間がかかる。ざっと、倍。

リセマラとは「倍の時間かけて1.5倍の報酬」を得ること
(正しくは、1.88倍の時間で1.66倍の報酬)

※計算式(正しいか検証してね)

●マラソンにかかる時間
・50回×3分=150分

●リセマラにかかる時間
・リセット発生確率=2/5=20回/50回
リセットしても外れる事はあるので。
・リセット回数=20回+8回+3.2回+1.2回+0.5…=約33回
・戦闘時間=83回×3分=249分
・リセット時間=33回×1分=33分
・合計所要時間=282分



■安全性の検証

システムの深いことはわからんが
どのタイミングでアクセスが生じるのか?
Vitaを放置→PSN自動切断→ゲーム再開という手法で検証。

庭で放置。
自動切断後、フレンド決定、潜る、戦闘、勝利、宝箱まで一切アクセスなし。
フレンドへのお礼アイテム有無を決定した時点でアクセス発生。
PSNへの接続が始まる。
むむむ。
こんなにローカルで事が運んでいたなんて…オドロキ。
敵キャラはいかにして選んでいるのだろう?
む、じゃ、なんで潜るのにあんな待たされるんだ!むかっ。

これなら、リセットしても
サーバー側からみれば、庭にいたままと変わらないような気が…。
サーバーへの負荷も、データ不整合も起こらないのではないか?
深い事は分からんが…。


■やってみた

普通にリセットなら、ま、やってもいいかな。
としばらく続けていたのですが、
ローディングに時間がかかる右端のフレンド二人と潜る時に、
4回連続ハズレアイテム。
これで、心が折れました。
起動待ち1分、フレンド表示待ち1分。ただ待つだけ。
かなり非人間的作業を強いられ忍耐が必要です。

リセマラには、計算では計り知れない心の強さが必要なようです。
当初からずっとリセマラやって、現在天上人なメンバーの方には、改めて頭が下がりました。


■結論

確実に強くなれるけど、それ以上に、心の強さが求められます。
生半可な気持ちではできないでしょう。
「あの人を抜きたい」「みんなに追いつきたい」など
明確な目標がないと無理でしょうね。

もしくは、足折って入院中とかかな。

■蛇足

最近、「対戦相手が見つかりません」といって戻される事がたびたびあります。
みんながリセマラしてるのと関連あるの?
対戦相手は、起動時にサーバーから何人分かリスト読み込んでいるんだろうな。
それがー、えーっと。

わからん。



■関連ログ
「みんいつ」でテーマ設定しました。
タイトル下の「みんいつ」をクリックすれば、関連ログだけ読めます。

PSVita 「みんなといっしょ」 みんいつエクセル2.0
2012年5月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205230206429569/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下101階篇
2012年5月9日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205090701493102/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下100階篇
2012年5月1日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205010245155427/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 エクセル編
2012年4月15日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204160628398848/

PSVita「みんなといっしょ」 2.00 攻略メモ
2012年4月11日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204011202272728/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ 100人ギリギリ編
2012年3月26日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203260951141304/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ
2012年3月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203231208419324/


原発断固反対だった橋下が、歩み寄りの姿勢。

機を見るのがうまい。


だけだろうか?
電力労連か何かの大量得票を担保させたんじゃないのか?


ま、再稼働問題なんてさっさと切り上げて、現実的なエネルギー改革に向いて欲しい。

次世代エネルギーが夏までに担保できるわけもなく、
去年まで平気で使ってたものを、危険だ危険だなんていうのは、
集団ヒステリーでしかない。

「原発は40年で廃炉にする」
「原発に革新的技術改革がない限り、原発新設は凍結する」
「新エネルギーに移行するまでの期間は、原発を使用せざるを得ないので、最大限の安全策を確保した上で再稼働する」
この3つを政府は明言するべきだ。

そして、現在40年を超えている原発の即時廃炉を決定し、
他の原発の即時再稼働を行なうべきだ。

エネルギーが無ければ、次世代エネルギーの研究開発に使うエネルギーも生まれない。

子供のヒステリーをきちんと説得し、
明日に向かって走り出して欲しい。

国民に、希望を与えてくれ!


巡礼 (新潮文庫)

2012年5月11日 読書
ゴミ屋敷の住人の一生を描くことで
戦後日本史を総覧する小説。
生活感とスピード感ですっと読めるのは、
文章がうまいということだろう。

しかし、今50代の私以上の年齢でないと、何も感じないだろう。

橋本治は1948年生まれ。
団塊の世代そのものだ。
まるで団塊の世代の履歴書と遺言を読まされたような気分。

切れ味は流石に鋭いのだが、鋭すぎて撲殺力が弱い。
日本刀には、鋭さと共に重さが必要なのだ。

ズバーっと袈裟懸けに斬られて涙したが、
で?と問うと、身体の中に何の種も撒かれていない。

タイトルにもなる第三章「巡礼」が余りに弱すぎるのではないか?
全体のバランスからは、この程度のスピード感でないとバランスが取れないのは確かだが。

私も団塊の尻尾であり、団塊なくしては何もできない世代なので、感銘はする。
しかし、15年ほど遅く生まれただけで、この感想であれば、
若い世代へは、何も残せないだろう。

世代を越えられない。
それが、一人生きる人の限界だと思う。

本人もそう自覚したラストなのかもしれない。


昨日書いた事の続き、
HPの増加を考えてみた。

洋服の数(Wikiを数えた)
155種類

称号の数
6段階

155×6=930

むむむ、全部の職業を99回倒しても
9300しか増えない。

現在、3000。
一日20×400日=8000。
称号全部で9300。
全部足しても、2万にしかならない。
5万HPの敵に、2万HP三人で挑む。

そんなものなのかなぁ。
でも、全部の称号なんて可能だろうか?
人気ないCOIN購入の服なんて、着ている人間居ないよね。

秋までに、何らかのテコ入れが出るのかな?
有料アイテム販売だったら、やめてやる。


みんいつでエクセル使っていると、
スキルが上がる上がる。

会社勤めの頃は、上司がとんでもない注文を出してきて、
必死になってエクセルを覚えたものだが、
一人で仕事するようになると、とんでもない上司がいないから
なかなかスキルが上がらない。

今回は、自分から「こんなの欲しい」がわき上がってきた。

勉強なんてものは、モチベーションがないとやらないものだ。


INDEX(),MATCH(),そしてマクロ。
これまで使わなかった関数やマクロを勉強した。

もちろん、どっかのサイトから引き写して改造しただけだ。

しかし、幼児がプロの詩人の言葉をまねするようなもので、
詩を幼児語で書き換えると、とてもブサイクになる。

その詩の中にある言葉しかまだ喋れないわけで、他の言葉を知らない。

たとえば、「このセル」と特定したいのに、
「ここからここまでじゃなくて、ここからここまでじゃない場所」なんて書き方しかできない。

それじゃ、自分が不満なので、勉強する。
とりあえず、小学生程度のしゃべり方にはなった気がする。

あー、おもしろかった。


そのうち、アップすると思うが、
いやもう、変態的な改造だらけで、誰もこんなファイル使いたくないだろうな。
自分にしか触れないぜ、これ。

わはははー。


この日記にはネタバレが含まれています。
フレンドダンジョンを100階までクリアしていない方は、ご注意ください。

■全く違うゲームが始まる

やる事は、一切、何も変わっていないのに、100階以降は全く違うゲームと言っていいほどゲームの力点が変わる。
これには驚いたし、戸惑った。

これまでの延長として捉えていると、「おもしろくない」と感じるだろう。
まったく新しいゲームとして、ゲームを捉えなおす事が必要だと思う。
実際、多くのフレンドが「100階クリア!」の歓声とともに全く動かなくなった。
そして、それこそが101階以降の巨大なトラップだ。


■101階以降の新ルール

新ルールをおさらいする。
●101階以降のゴールは999階。
●一度でも死んだら101階へ戻る。
●ボス戦も含め、特別なアイテムは出ない。
●アクティビティが表示されない。
一番きついのは最後のルールだという事に最初は気づかなかった。


■状況の変化

●HPが3000近くなり、HPを使い切るような行動が非効率になる。
●「死ねない」&「10倍の道のり」=余裕を前提とした方向性にシフト。
●これまでのフレンドの大半が脱落。



■まず、果てしない「ゴール」を把握しよう--------------

●最終ボスの強さを把握

Wikiによると敵のHPは「950+階数×50」。
999階だと、敵のHPは「50,900」。
たぶん、1人あたり3万程度の攻撃力が必要となるだろう。
回復してくる量は不明だが…。


●目的は攻撃力アップ

これまで手段だった「マラソン」が一番の力点になる。
攻撃力3万。これを当座の目標とする。
各階のボス攻略は、過程に過ぎない。


●戦闘数を把握

なら、どれぐらいのマラソンが必要なのだろう?

まず、一日最大、どれぐらいステータスアップできるのか?
100人全員と地下1階をマラソンすると仮定して計算する。

 ※1階あたり4アイテム出現。うち1個はハズレ。
  「50回÷5×3point」=30point、
  1階は名刺2種、洋服1種。
  なので、

【一日のステータスアップ最大量】
・攻撃力=60 ポイントアップ
・防御力=30 ポイントアップ
・合 計 90ポイントアップ

(6階なら、攻・防が逆になりますね)

 ※ハズレが出たらリセットという戦法は、システム負荷がやばそうだし、
  なにより、どれだけ時間がかかるんだよ-!という事で考慮しません!


「攻撃力30000÷60ポイント/日=500日。」

一心不乱にやったら、一年半でゴールが見える。
50回×500日ということは2万5千回の戦闘が必要って事かな?
この計算だと、防御力少なすぎてすぐ死ぬけどね。

ま、ごちゃごちゃ計算したけど、1000階は100階の10倍ってことで、
これまでの10倍の時間、楽しめるって事だ。
やっぱり長丁場、あんまりしゃかりきになると続かなさそうだ。


それらを踏まえて。

■新戦法-----------------------------

●HP管理を引き算にする
HPを使い切って全回復というパターンを捨てて、
自然回復1440+薬10個1000=2440HPしかダメージを受けないような戦法を開発する。

●ノーダメージマラソン
深部攻略にHPを割きたい。
エリアコンプにもHPが必要だ。
すると、抑えられるのはマラソンしかない。

自分以外の2名で倒せるマラソンに限定し、ダメージをゼロにする。
(1階・6階の多用)


●フレンド選定基準の変更

従来は短期攻略だったので、攻撃力だけで選べば良かったが、
長期戦では将来性が重要になる。
アクティブなフレンドである事が最重要ポイント。

例えば、現在、攻撃力が3000あるフレンドでも、
999階まで敵レベルが上がった時に必要な攻撃力は3万。
休眠したままであれば、なんの役にも立たないメンバーになるのは必至。
お仕事かマラソン要員が関の山だ。


●折れない心をフレンドと作る

言うまでなく、自分一人では潜れない。
アクティブメンバーをどれだけ残せるか。

最後まで脱落しないよう、メンバーを大事にする。
そこが一番重要である。

そして、こんなマゾなルールのゲームでは、脱落は必定と考え、
常にアクティブな人材確保に気を配る事が必要になると思われる。
今レベルが低いフレンドでも、100階を超えて、まだアクティブにマラソンしている人とはフレンドになっておくべきだろう。

旧来からのフレンドのモチベーションを理解し、対策する。
新人フレンドのモチベーションを把握する。

そのためには、フレンドのステータス変化の把握が生命線となるだろう。


●アクティビティに出ない対策

フレンド達が次々と100階をクリアし、ライブエリアのアクティビティがどんどん減っている。
まるで、みんな「みんいつ」をやめてしまったようだ。
だが違う。
毎日ステータスチェックしていると、120階を越えている人もいるが、アクティビティーに出ないだけだ。

これが最大の罠だ。

これまでは、10階ごとに「おめでとー」と言えた。
みんなで上がっていってる感覚がモチベーションになった。
それが完全に削がれた。

もうひとつ。
深部攻略は、たいていの人が、最強のフレンドと潜る。
その戦闘結果は一緒に潜った相手にしか連絡されない。

結果、強い人は、誰が最深部攻略をおこなっているかわかるが、
最深部に連れて行ってもらえない人には、その状況がわからない。

誰も、最深部攻略をしていないように見える。
張り合いが無くなる。
そして、休眠する。

これが、最大の罠だ。

今、トップを走っている人は、たぶん攻撃力3000ぐらいではないだろうか。
この人は、モチベーションが高いはずだ。
フレンド全員が、この人を頼りにしている。
この人には、全員が最深部攻略をしているように見えるはずだ。

休眠しそうなフレンドと、無理をしてでも最深部攻略に行く。
そんな配慮も必要になるかもしれない。

毎日エクセルでステータスチェックしていると、
だれがどの程度マラソンしているのかは、はっきりとわかる。
いま、低レベルの人は、これを続ければ、励みになるかもしれない。


●コミュニケーションがとれない。

アクティビティーに出ない=気軽なコミュニケーションがとれない。

これは、PSNが子供扱いしなくなったということだ。
フレンドが100人もいるのだから、話しかけるなり、新人を紹介してもらうなり、自分からアクションを起こせという事だろう。
グループメッセージやツイッターの活用を考えるべきか。

●今やるべき事

お仕事要員として、完全休眠lv100以下のフレンドを20人残していたが、すべてフレンド解除した。
この人達が帰ってくることは、まず無いだろう。

少しでも最後まで続きそうな人を、今のうちに確保したい。

取り急ぎ、アクティビティに出ている人たちの中から、
有力そうなフレンドを今のうちに確保し、
休眠してしまったフレンドと入れ替えを行おうと思っている。


●HP最大値の増加に関して

HP最大値の増加方法があまりに少ない。

私の場合、エリアコンプはすでに現在91階で、あと20上がったら終わりだ。
ハッスルで上がるのは一日20まで。
「20HP×500日=10000HP」
むむむ、HP5万の敵と戦うには、心許ない。

残るは、キラーしかない。
モンスターとして度々登場する四天王は便利だが、
99回倒すとブロックしなければHP上げの邪魔になる日が来るだろう。
以下、Wikiより引き写す。

○ 5回「(職業名)キラー」
○ 10回「(職業名)ブレイカー」
○ 25回「(職業名)デストロイヤー」
○ 50回「(職業名)クラッシャー」
○ 75回「(職業名)イーター」
○ 99回「(職業名)マニア」

5回、10回を稼ぐのが効率的だ。
1階ばかりでは、同じメンバーが出るのだろうか?
「ブロック」を上手に活用しなければならなくなりそうだ。


●メンバーの底上げ

ノーダメージマラソンで、より深い階を攻めるには
中堅メンバーの底上げが必要となるだろう。

与ダメの変動が大きいので確実ではないが、
ATK600程度あれば1階は二人で倒せる。

どの階をノーダメージでクリアするには、ATKがどれだけ必要か?
このあたりのデータを採る必要もありそうだ。

全メンバーがすべてアクティブで、どんどん攻撃力が上がっていってくれるなら、安心なのだが。


未知の領域があまりに多い。

検討を祈る。




■関連ログ
「みんいつ」でテーマ設定しました。
タイトル下の「みんいつ」をクリックすれば、関連ログだけ読めます。

PSVita 「みんなといっしょ」 みんいつエクセル2.0
2012年5月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205230206429569/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下101階篇
2012年5月9日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205090701493102/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下100階篇
2012年5月1日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205010245155427/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 エクセル編
2012年4月15日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204160628398848/

PSVita「みんなといっしょ」 2.00 攻略メモ
2012年4月11日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204011202272728/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ 100人ギリギリ編
2012年3月26日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203260951141304/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ
2012年3月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203231208419324/


節電

2012年5月3日 日常
大阪のおっさんやオバハンが節電なんかするだろうか?

絶対無理!

「なんであたしがクーラー止めなアカンの!」
「そんなん、お役所がやったらええやん!」
「あんた!わかってる!暑いねんで!」
「あかん!もーたまらんわ!クーラー付けよ!」
「隣もつけてるし!」
「みんな、そぉ~っと、つけよつけよ」
「そやな」
「あー、涼しいわぁ~」

無理無理無理無理、絶対無理!
大阪のオバハンに節電なんか絶対無理。

見栄や理論で動く東京地方の考え方を大阪に持ってきても、無理っ!

「節電したら、税金安ぅなる。」
なんてアイデアを出す橋本市長は、やっぱり大阪の子やな、と思いました。


予想なんてギャンブルみたいで不謹慎だが
私の予想は下記の通り。

場所     建設年 年齢 発電量
美浜 1号機 1970年 42年  34万kw
美浜 2号機 1972年 40年  50万kw
敦賀 1号機 1973年 39年  34万kw
高浜 1号機 1974年 38年  82.6万kw
高浜 2号機 1975年 37年  82.6万kw
美浜 3号機 1976年 36年  82.6万kw

大飯 1号機 1979年 33年  117万kw
大飯 2号機 1979年 33年  117万kw
高浜 3号機 1985年 26年  87万kw
高浜 4号機 1985年 27年  87万kw
敦賀 2号機 1987年 25年  116万kw
大飯 3号機 1991年 21年  118万kw
大飯 4号機 1993年 19年  118万kw

敦賀 3号機 2017年 未完成 153.8万kw
敦賀 4号機 2018年 未完成 153.8万kw

築33年の大飯1・2号機をあと7年動かすために
1年かけて再稼働に持ち込むのか?
というのが疑問。

持ち込むんだろうなぁ。
7年/40年を捨てるのはもったいない。

赤字全部やめて
敦賀の3・4を新設計で建てた方が安全だと思うんだが、
あと10年は新原発なんてむりだろうなぁ。
敦賀は活断層も出て来たし…
10年経ったら、青字が廃炉時期を迎えるぞ。
大変だなぁ。



【追記】
言い換えれば、美浜町は再稼働されても5年で原発関連の仕事はなくなる。
高浜は13年、敦賀15年、大飯町でも21年後には仕事が無くなり
炭鉱の消えた夕張や軍艦島のようになる。
住民には、自分の年齢を見据えて、商売替えなど進む道を決めてもらわなければならない。
自治体は、維持経費のかかりすぎる施設を畳み始めてもらわなければならない。

目の色を変えて「原発反対」というが、即時全炉廃炉となると、難民が街にあふれてしまう。
政権政党は、国民のヒステリーを丁寧にいなしながら、ソフトランディングを実現せねばならない。
ご苦労さんである。


地元の意向

2012年5月2日 日常
昨日の日記で、赤は動かさない、青は動かすとして、
現実的な問題、どこまで動くのだろうか?
赤組と青組の陣取り合戦は、どこで膠着するだろう。

この間から、大飯の再稼働の件で、突然、小浜市がしゃしゃり出ている。

ま、この場合、金だ。ゴネれば金が落ちる。

で、ふと考えた。

大飯町が再稼働したなら、他も金を欲しがるだろう。
耐用年数で決めろ。と私は言ったが、地元の意向を無視しては進められないだろう。
大飯が再稼働したなら、高浜市は黙っていない。
敦賀も黙ってないし、美浜町も黙っていない。
原発を抱える自治体は飢餓状態なのだ。
次々と廃業や自殺が出かねない。

ズルズルと再稼働が進む。

さて、どこまで進むのか?
そこで昨日の一覧を見直してみる。
各地域で、一個は動かしてあげるよう、配慮してみる。
高浜は新しい。
敦賀は、活断層という問題はあるが、年数は新しいのがある。

政府として「40年」と言ったのだから、もう嘘はつけない。

問題は、美浜町だ。
老朽原発しか抱えていない。
美浜原発を廃炉にするには、美浜町を黙らせなければならない。
黙らせるのには、金だ。

そして、ピンと来た。
なぜ、大飯再稼働で小浜市が出てきたか。
わかった気がする。

大飯再稼働で、小浜市にも大飯並に金を落とす。
その前例をまず作る。

大飯の次にくるのは、敦賀再稼働だ。
地図を見ると、敦賀と美浜は隣町だ。
敦賀再稼働交渉の際に、美浜に十分な金を落とす。
そして、美浜再稼働を諦めてもらう。
そのための小浜市だ。
美浜町には、廃炉関連の補助金設定を新たに設けても良いかもしれない。
そうすれば、美浜の中小企業のおっさんの首もつながる。

世論の激しい声が収まっているようであれば、美浜も再稼働しちゃってもいいかな。
なんて腹づもりだろう。5年しか動かせないが。

すべては、私の妄想であるが、いいとこついてるんじゃないかな。



そういえば、メグミルクの牛乳パックに「雪印」の文字が復活した。
事件から10年頭を下げていると、事件は風化するようだ。

10年後には、福井の原発の半分は老朽化している。

私の頭は、10年後、風化しているだろうか。




人間の記憶なんてあやふやなものだ。
古い原発はやめて。とあれ程言っていたのに、
自分自身、もう、どれがどれだか忘れている。

てなわけで、再掲載。
福井の原発、古い順リスト。とその発電量。
この記事、去年の6月だったんだね。

美浜 1号機 1970年 41年  34万kw
美浜 2号機 1972年 39年  50万kw
敦賀 1号機 1973年 38年  34万kw

高浜 1号機 1974年 37年  82.6万kw
高浜 2号機 1975年 36年  82.6万kw
美浜 3号機 1976年 35年  82.6万kw
大飯 1号機 1979年 32年  117万kw
大飯 2号機 1979年 32年  117万kw
高浜 3号機 1985年 26年  87万kw
高浜 4号機 1985年 26年  87万kw
敦賀 2号機 1987年 24年  116万kw
大飯 3号機 1991年 20年  118万kw
大飯 4号機 1993年 18年  118万kw

敦賀 3号機 2017年 未完成 153.8万kw
敦賀 4号機 2018年 未完成 153.8万kw
※去年のデータなので経年は1年プラスしてね。

古くて発電量の少ない「美浜と敦賀」 は再稼働しちゃいかん。
私も忘れてていつのまにか美浜と高浜と記憶していた。
こういうことは、記憶より記録だねえ。

今、再稼働が議論されているのが、青字の大飯の3・4号機。
私は、これなら動かしていいと思うのだが、
老朽原発福島1号機で起きた「緊急炉心冷却装置の人力による停止」は大飯3・4号機では、起きないようになっているのだろうか?

「福島では、ここがダメだった」が「大飯では、大丈夫」と示せないと
再稼働は認められない。
「福島の誤操作」を言うには責任問題と国民による吊るし上げとリンチと放火が待っているが、「いじめの国、日本」で電力会社を営む以上、誰かが抹殺されなければ事態は収拾しない。
命を賭して、最新式原発の素晴らしさを是非主張して欲しい。

「20年も新しい原発なのに、安全対策は全く同じ」という結末を、私は一番心配している。

関西電力がこれを主張しないなら、「全く同じ」ということだろう。



●妄想1:三すくみ

肉体派、頭脳派、芸術派の三すくみ。
肉体派頭脳派>芸術派>肉体派
あるといえば、ある。
ないといえば、そうかな?
大半のフレンドが芸術派なので、敵が芸術派だとガチなのはわかる。
頭脳派が敵だと負ける事が多い気がする。
でも、肉体派相手でも、めっちゃダメージ受けたりして負けそうな気がする。
結局、自分が気弱なだけか?
誰かデータをとって欲しいものだ。
わかっても、潜ってからしか敵の性格はわからないので対処のしようもないが。
ま、ボスの性格はわかるので、5階ごとのボス戦では使えるが。
※芸術派が緑になってないのは、ブログの仕様で出来ないからです。

●妄想2:敵の回復

攻撃にかかる時間が短いと、敵の回復は少ない?
攻撃中、攻撃ボタンを連打し続けていると
敵の回復に出会わない気がする。
回復薬を使ったりしてると、敵も回復してくるように思う。
こんなの、統計取れるんだろうか?

●妄想3:お礼の品
一緒に戦って、レベルが下のフレンドに贈るお礼の品。
これが隠しパラメータとして使われていない、なんてことがあるだろうか?
お礼を渡さないと、悪いことが起きる気がする。
フレンドロビーで高位のフレンドに出会えない。とか。
検証のしようはないが。

●妄想4:死亡と復活の秘薬
死んで秘薬を使うと250HP回復して蘇る。
回復薬で100HP回復するより効率的だ。
でも、これにペナルティーが設定されていない、なんて事があるだろうか?
死ぬと悪い隠しパラメータが上がるのではないか?
マラソン中に高位の敵と出会えない、とか。
検証のしようはないが。

●言いたいこと
結局、「高位のフレンドに出会う」。これが最大の攻略法だ。
どうすれば、自分より高位のフレンドに出会えるのか?
そのために迷う道。
それが「フレンドダンジョン」なのだと思う。




■関連ログ
「みんいつ」でテーマ設定しました。
タイトル下の「みんいつ」をクリックすれば、関連ログだけ読めます。

PSVita 「みんなといっしょ」 みんいつエクセル2.0
2012年5月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205230206429569/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下101階篇
2012年5月9日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205090701493102/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下100階篇
2012年5月1日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205010245155427/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 エクセル編
2012年4月15日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204160628398848/

PSVita「みんなといっしょ」 2.00 攻略メモ
2012年4月11日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204011202272728/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ 100人ギリギリ編
2012年3月26日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203260951141304/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ
2012年3月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203231208419324/


●無課金100階攻略
強いフレンドとたくさん出会えたおかげで100階攻略が終わりました。
みなさん、ありがとうございました。
しかし、むむむ。ネタバレになるから、後日まとめます。

●課金について
始めた当初は、圧倒的な差だった名刺や洋服は、100階攻略レベルになると、
攻撃力1200とかになるので、100程度の差は誤差範囲。
問題は、HP。
2500前後のHPを回復するのが問題になる。
24時間の自然回復が1440。無料回復薬10個全部使ったとしても2440。
100人分のマラソンにどうやっても3時間はかかるので、
毎日3時間程度ずれこまないと攻略を開始できない。
睡眠やら仕事やら社会生活というのをないがしろにしないのであれば
それも可能だろうが、結局、1日半とか2日に一度しか遊べなくなる。
課金アイテムを使えれば、フレンドの回復を待って、自分のHPを回復させれば
毎日攻略できるだろう。

●戦闘の流れ
・最深部攻略:一日2~3階
・エリアコンプ:ATK500メンバーあたりまで
・21階「復活の秘薬」集め:ATK200あたりまで
・6階防御力増強:ATK100あたりまで
・1階攻撃力増強:HP10%をうまく組み合わせて
自分の増強したいステータスにあわせてマラソン。

メンバーに求めるものは攻撃力。
自分に必要なのは、防御力。
でも、求められるものを持っていないと捨てられるので、バランス良くね。



●エクセルについて
100階攻略記念で、今使っているエクセルファイルを下記にアップしてみた。

「みんなといっしょ」サポート用エクセルファイル
(ダウンロード→) http://ll.la/V@Lm

(目的)
 PSVita「みんなといっしょ」をシビアに楽しむためのサポート用として作りました。

(エクスキューズ)
 エクセル2007で自分用に作っているので、誤動作してもご勘弁。
 ウイルスを埋め込むような器用なことはしていませんが、
 誤動作で迷惑かけても責任は持てませんので、自己責任で。

(内容)

「sheet1:メンバーリスト管理」

 メンバーのステータスを入力し、管理するものです。
 PSVitaとにらめっこし、全員のステータスを入力すると
 「みんなといっしょ」が効率よく楽しめます。
 入力する手間の分だけ、効率が悪いとも言えます。

(できること)
・攻撃力順に並べ替えると、最深部攻略に必要なメンバーの組み合わせがすぐに見つかります。
・レベル順に並べ替えると、お仕事依頼でレベル差ボーナス最大のメンバーが見つかります。
・毎日入力していると、誰がアクティブなのか把握できます。
・他にもいろいろ仕込んでいます。同梱の説明書をご覧下さい。

※「みんいつ」にソート機能があれば、こんな事、始めなかったんだよぉ。


「sheet2:回復」「みんいつオフラインタイマー」

 フルHPと現在のHPを入力すると、フル回復の時間がわかります。
 時計モードにすると、常時更新し、リアルタイムに現在のHPが表示されます。
 戦闘開始時間を入力すると、その時刻のHP量が表示されます。

「sheet3:仕事順」

 お仕事にかかる時間順に番号を振りました。
 レベル差ボーナスを最大限に生かした、お仕事配置に役立てて下さい。


●ふたたび、課金について

これだけ、遊び倒したのだから、お金を使ってあげるべきだろうな。
と、思い始めています。
というか、「トロクロ名刺」のデザイン!
欲しくてたまらない。
ぼっち名刺はコメント欄が狭いのよ。

●今後について
100階を達成して正直、明日からどうするんでしょうか。
最後は配信されたお詫びアイテム全部使って5階一気に攻略しちゃいました。
もう、何も残っていません。
HPも2500を回復するには、明後日まで待たねばなりません。

明後日のことは、明後日考えよう。

「みんいつ」3.0希望。


■関連ログ
「みんいつ」でテーマ設定しました。
タイトル下の「みんいつ」をクリックすれば、関連ログだけ読めます。

PSVita 「みんなといっしょ」 みんいつエクセル2.0
2012年5月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205230206429569/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下101階篇
2012年5月9日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205090701493102/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 地下100階篇
2012年5月1日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201205010245155427/

PSVita「みんなといっしょ」2.00 攻略日記 エクセル編
2012年4月15日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204160628398848/

PSVita「みんなといっしょ」 2.00 攻略メモ
2012年4月11日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201204011202272728/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ 100人ギリギリ編
2012年3月26日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203260951141304/

PSVita「みんなといっしょ」攻略メモ
2012年3月23日 みんいつ
http://12191.diarynote.jp/201203231208419324/


太陽パネル裁判

2012年4月27日 日常
脱原発だとか、自然エネルギー礼賛だとかいうけれど、
どの選択肢にも一長一短はある。
風力は騒音、太陽光は反射光害だそうだ。

「これがベスト」という言葉を信じるのはバカだと言っていい。
そして、「これはダメだ」というのは努力放棄だ。
たゆまぬ反省と地道な進歩。
それしかない。

原子力も同じ事だと思う。



ケンプッラッツ建築・住宅 日経BP社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■特集1:太陽P撤去判決
――――――――――――――――――――――――――――――――

▼“光害”理由に住宅用太陽光パネルの撤去命じる判決
http://nkkp.jp/a/bn/20120419/565529/
横浜地裁は4月18日、横浜市内の戸建て住宅の建て主と住宅会社に対し、住宅の屋根から太陽光発電パネルを撤去し、原告である隣家の住民2人に計22万円を損害賠償として支払うよう命じた。建て主のAさんの依頼で住宅会社のタマホームが屋根に載せた太陽光発電パネルの反射光は、原告にとっては受忍限度を超えるまぶしさがあると認定した。
 ▼タマホームがAさん宅の屋根の北側に設置した太陽光発電パネル。原告の住宅の2階から見る。2010年5月撮影
http://nkkp.jp/a/bn/20120419/565529/?SS=imgview&FD=1620774277

[関連記事・PDF] ※要有料登録 http://kenpre.jp

▼特集 「反射光害」の防ぎ方(日経アーキテクチュア 2010年2月8日号)
トビラ http://nkkp.jp/a/pdf/1655219 ★ご利用ダウンロード数に含めません
「反射光」に注目する理由 http://nkkp.jp/a/pdf/1655220
クレームとてん末 http://nkkp.jp/a/pdf/1655221
判例 - 敗訴した建て主は外装を改修 http://nkkp.jp/a/pdf/1655222
世田谷区立給田小学校 http://nkkp.jp/a/pdf/1655223
梅田スカイビル http://nkkp.jp/a/pdf/1655224
青森県立美術館 http://nkkp.jp/a/pdf/1655225
記録 - 収れん火災の代表例として残る http://nkkp.jp/a/pdf/1655226
視点 - 屋根での反射による加熱は少ない http://nkkp.jp/a/pdf/1655227
防止策は形状や建材 http://nkkp.jp/a/pdf/1655228

▼特集 エコ住宅 思わぬトラブル(日経ホームビルダー 2010年7月号)
トビラ http://nkkp.jp/a/pdf/1784702 ★ご利用ダウンロード数に含めません
近隣がまぶしいと訴える http://nkkp.jp/a/pdf/1784703
干していた布団が燃える http://nkkp.jp/a/pdf/1784704
小屋裏があわや火事に http://nkkp.jp/a/pdf/1784705
家中がカビ臭い http://nkkp.jp/a/pdf/1784706
すき間からスースーする http://nkkp.jp/a/pdf/1784707
基礎断熱なのに結露が… http://nkkp.jp/a/pdf/1784708
躯体が鳴る、風邪を引く http://nkkp.jp/a/pdf/1784709

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索