日馬昇進で16場所ぶり東西横綱
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012102901001229.html
子供は大相撲を「外人のスポーツ」と思うんじゃないだろうか。
モンゴル出身でいいやと思いながらも、16場所ぶりの東西横綱なんてのは、
層の薄さを物語っている。
ま、親方衆にとっては、興業が出来て食っていければそれでいいんだろうけど。
日本人横綱って最後は誰?と調べてみると、若乃花おにいちゃんが最後だった。
1998年の事だから、14年も前。
若乃花が先に引退して、貴乃花が2003年に引退して以来、日本人横綱は居ない。
9年間、横綱不在だ。
現在小学生の子供たちは、日本人横綱を見た事がない。
子供たちは、大相撲を「外人のスポーツ」と思っているに違いない。
で、よく考えてみた。
アメリカでボクシングしているのは、黒人ばかりだろう。
結局、格闘技で食ってくってのは、そういうことなのかもしれない。
でも、プロレスは、日本人がやってるなぁー。
ま、いろいろだね。
大相撲にスターが居ない。だから人気がない。それだけの事だ。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012102901001229.html
子供は大相撲を「外人のスポーツ」と思うんじゃないだろうか。
モンゴル出身でいいやと思いながらも、16場所ぶりの東西横綱なんてのは、
層の薄さを物語っている。
ま、親方衆にとっては、興業が出来て食っていければそれでいいんだろうけど。
日本人横綱って最後は誰?と調べてみると、若乃花おにいちゃんが最後だった。
1998年の事だから、14年も前。
若乃花が先に引退して、貴乃花が2003年に引退して以来、日本人横綱は居ない。
9年間、横綱不在だ。
現在小学生の子供たちは、日本人横綱を見た事がない。
子供たちは、大相撲を「外人のスポーツ」と思っているに違いない。
で、よく考えてみた。
アメリカでボクシングしているのは、黒人ばかりだろう。
結局、格闘技で食ってくってのは、そういうことなのかもしれない。
でも、プロレスは、日本人がやってるなぁー。
ま、いろいろだね。
大相撲にスターが居ない。だから人気がない。それだけの事だ。
セリーヌ・エディオン
2012年10月29日 日常セリーヌ・ディオンの歌声が今日も流れる。
https://www.youtube.com/watch?v=9FHgsUV8YJM&feature=youtube_gdata_player
私、セリーヌ・エディオン。とまで言わせている。
たいしたもんだ。
今、これほど広告に金をかけている例はないんじゃないだろうか。
出演料だけじゃなく、電波料も半端じゃないほどバンバン流している。
もう、後戻りできない必死さを感じる。
ま、白バックで歌うだけってのは、製作費抑えてるなーとは思うが、
こんだけやったら、さすがに広告効果はすごいよなー。
?
ホントにそうか?
まず、セリーヌ・ディオンの認知率、どれぐらいあるんだろう。
じいさんや婆さんが知ってるだろうか?
日本のテレビでセリーヌ・ディオンが登場する日なんてほとんどない。
知らないセリーヌ・ディオンと知らないエディオンを語呂合わせして届くだろうか?
エイデンや石丸ならまだいいが「ミドリ」は一般名詞だからより届かない。
「ミドリはエディオンに」何も伝わっていない。
よく見ると、ずっと英語のままで、日本語のナレーションもない。
男声ナレーションを最後に入れても良かったんじゃないのか?
おしゃれに歌だけで決めたかったんだろうが、この歌よく聞くと、ボディーガードのテーマソング「Always love you」に似ている。
ひょっとしたら、歌詞だけ渡して、セリーヌ・エディオンさんに即興で歌ってもらったんじゃない?
ま、悪口はこれぐらいにしておこう。
いいCMだと思ってるんだから。
https://www.youtube.com/watch?v=9FHgsUV8YJM&feature=youtube_gdata_player
私、セリーヌ・エディオン。とまで言わせている。
たいしたもんだ。
今、これほど広告に金をかけている例はないんじゃないだろうか。
出演料だけじゃなく、電波料も半端じゃないほどバンバン流している。
もう、後戻りできない必死さを感じる。
ま、白バックで歌うだけってのは、製作費抑えてるなーとは思うが、
こんだけやったら、さすがに広告効果はすごいよなー。
?
ホントにそうか?
まず、セリーヌ・ディオンの認知率、どれぐらいあるんだろう。
じいさんや婆さんが知ってるだろうか?
日本のテレビでセリーヌ・ディオンが登場する日なんてほとんどない。
知らないセリーヌ・ディオンと知らないエディオンを語呂合わせして届くだろうか?
エイデンや石丸ならまだいいが「ミドリ」は一般名詞だからより届かない。
「ミドリはエディオンに」何も伝わっていない。
よく見ると、ずっと英語のままで、日本語のナレーションもない。
男声ナレーションを最後に入れても良かったんじゃないのか?
おしゃれに歌だけで決めたかったんだろうが、この歌よく聞くと、ボディーガードのテーマソング「Always love you」に似ている。
ひょっとしたら、歌詞だけ渡して、セリーヌ・エディオンさんに即興で歌ってもらったんじゃない?
ま、悪口はこれぐらいにしておこう。
いいCMだと思ってるんだから。
バウンド [DVD]
2012年10月28日 映画
マトリックスのウォ、ウォショ、ウォシャエス、ウォシャウスキ、、、なんとか兄弟の古い映画。
ここで、なんとか兄弟って誤魔化してるからコーエン兄弟とごっちゃになるんだよな。
マトリックスしか撮ってないのがウォシャウスキー兄弟、血まみれのサスペンスがコーエン兄弟。やっと覚えた。
兄弟監督が二組も活躍してるなんて、ずるい!
しかし、この「バウンド」、これが良かったからマトリックスに金がかけられた、って事だけど、中身はコーエン兄弟みたいな話。
おー、さすがコーエン兄弟ー。と思ってしまった。
カット割りが凝りまくりとか、初期の監督作品にありがちな演出はあれだけど、ラストに向かってどんどん緊張が高まるストーリーテリングは圧巻。
こんなに引き込まれたのは、ヒチコック以来かも。
ここで、なんとか兄弟って誤魔化してるからコーエン兄弟とごっちゃになるんだよな。
マトリックスしか撮ってないのがウォシャウスキー兄弟、血まみれのサスペンスがコーエン兄弟。やっと覚えた。
兄弟監督が二組も活躍してるなんて、ずるい!
しかし、この「バウンド」、これが良かったからマトリックスに金がかけられた、って事だけど、中身はコーエン兄弟みたいな話。
おー、さすがコーエン兄弟ー。と思ってしまった。
カット割りが凝りまくりとか、初期の監督作品にありがちな演出はあれだけど、ラストに向かってどんどん緊張が高まるストーリーテリングは圧巻。
こんなに引き込まれたのは、ヒチコック以来かも。
みんなといっしょを久しぶりに起動した。
上位のフレンドたちは、攻防ともにカンストしている。
99,999,9999,9999。9だらけだ。
フレンドダンジョン。一気に最後までクリアできた。
テレビさんダンジョン。30階も復活薬3個でクリア。
同じ日にクリアしてやれ。と思い、同日クリアをしたと思ったら、
初音ミクダンジョンの発売日だった。
私のクリア報告は、ザザーと流れてゆく。
ま、これも、良いか。
ついでだから、初音ミクダンジョンも同日クリアしてやれ。
む。
これは、私が年寄りだからいけないのか?
初音ミクに何の思い入れもないから、つまらないのか?
いやいや、トロにだってたいした思い入れはないし、
テレビさんなんて、誰?って感じだ。
大して違いはないはずだ。
まず、初音ミクが動かない。
対戦相手として登場するのに、静止画。静止したポーズのままでのまま横滑りで移動して出てくる。
「こ、これでいいのか?」
確かにあんな複雑なポリゴン動かすような大規模アプリじゃない。
トロクロみたいなデフォルメキャラと同じ動きの8頭身は、気持ち悪いかもしれない。(スペースチャンネル5な感じだな)
でも、静止画が横滑りで出てきてしゃべり出しても、吹き出しの書き割りが出ただけに見えるよ、ねぇ。
これで、1200円だ。
クロダンが1000円。テレダンが980円。
200円高い理由は何?版権料?
さて、ストーリーを進める。
ま、クロダンだってテレダンだってたいした話はない。
いつもの馬鹿話がぐだぐだ繰り返されるだけ。
それで、十分なんです。暇つぶしなんだから。
なのに、なんだ?このダンジョンは?
まず、設定がない。
戦う理由が設定されていない。
仲間内で、あっちだー、こっちだー。すきだー、きらいだー。ってやってるだけ。
ラスボスは、味方だったりするのは、その最たるもの。
そして、台詞は、ゲームの宣伝ばかり。
初音ミクのゲームは、そんなに売れてないのだろうか???
「初音ミク project Diva」だったっけ?Vitaのゲーム。
ま、初音ミクという市場が無料動画世界での人気だから、高額市販ゲームとはそぐわないというのはあるかもしれない。
金払ってまで見るほどのもんじゃないのかもしれない。
損した分をここで取り返そうとしているのか?
セガって、ほんと、堕ちたと思う。
上位のフレンドたちは、攻防ともにカンストしている。
99,999,9999,9999。9だらけだ。
フレンドダンジョン。一気に最後までクリアできた。
テレビさんダンジョン。30階も復活薬3個でクリア。
同じ日にクリアしてやれ。と思い、同日クリアをしたと思ったら、
初音ミクダンジョンの発売日だった。
私のクリア報告は、ザザーと流れてゆく。
ま、これも、良いか。
ついでだから、初音ミクダンジョンも同日クリアしてやれ。
む。
これは、私が年寄りだからいけないのか?
初音ミクに何の思い入れもないから、つまらないのか?
いやいや、トロにだってたいした思い入れはないし、
テレビさんなんて、誰?って感じだ。
大して違いはないはずだ。
まず、初音ミクが動かない。
対戦相手として登場するのに、静止画。静止したポーズのままでのまま横滑りで移動して出てくる。
「こ、これでいいのか?」
確かにあんな複雑なポリゴン動かすような大規模アプリじゃない。
トロクロみたいなデフォルメキャラと同じ動きの8頭身は、気持ち悪いかもしれない。(スペースチャンネル5な感じだな)
でも、静止画が横滑りで出てきてしゃべり出しても、吹き出しの書き割りが出ただけに見えるよ、ねぇ。
これで、1200円だ。
クロダンが1000円。テレダンが980円。
200円高い理由は何?版権料?
さて、ストーリーを進める。
ま、クロダンだってテレダンだってたいした話はない。
いつもの馬鹿話がぐだぐだ繰り返されるだけ。
それで、十分なんです。暇つぶしなんだから。
なのに、なんだ?このダンジョンは?
まず、設定がない。
戦う理由が設定されていない。
仲間内で、あっちだー、こっちだー。すきだー、きらいだー。ってやってるだけ。
ラスボスは、味方だったりするのは、その最たるもの。
そして、台詞は、ゲームの宣伝ばかり。
初音ミクのゲームは、そんなに売れてないのだろうか???
「初音ミク project Diva」だったっけ?Vitaのゲーム。
ま、初音ミクという市場が無料動画世界での人気だから、高額市販ゲームとはそぐわないというのはあるかもしれない。
金払ってまで見るほどのもんじゃないのかもしれない。
損した分をここで取り返そうとしているのか?
セガって、ほんと、堕ちたと思う。
私がヨーグルト屋なら。
腸まで生きて届いて
悪玉菌を殺して
善玉菌も押しのけて
自分だけが生き残る強い菌を送り込む。
そして、
一日で死んでしまい、
毎日飲まないと調子が悪くなる。
そんなヨーグルトを作れば、一生儲かる。
すでに、すべてのヨーグルト屋がやってそうだ。
腸まで生きて届いて
悪玉菌を殺して
善玉菌も押しのけて
自分だけが生き残る強い菌を送り込む。
そして、
一日で死んでしまい、
毎日飲まないと調子が悪くなる。
そんなヨーグルトを作れば、一生儲かる。
すでに、すべてのヨーグルト屋がやってそうだ。
■大阪駅周辺でホームレス5人襲われる 1人死亡2人けが
http://newsmail.asahi.com/c/acjta3aOlG1D4lap
路上で生活するしかなくなる人々。
キツイ仕事で荒れる若者。
複雑なようで、いつの世も同じだ。
金持ちががめつくなると、世の中が荒れる。
累進課税を弱め、消費税を増税。
株主利益を重視し、商品の質をバリューものに変更。
幹部を守り、派遣すら切る。
IT革命で失業者が増加し続け、経営者は儲かりまくる。
フランス革命が起きませんように。と。
http://newsmail.asahi.com/c/acjta3aOlG1D4lap
路上で生活するしかなくなる人々。
キツイ仕事で荒れる若者。
複雑なようで、いつの世も同じだ。
金持ちががめつくなると、世の中が荒れる。
累進課税を弱め、消費税を増税。
株主利益を重視し、商品の質をバリューものに変更。
幹部を守り、派遣すら切る。
IT革命で失業者が増加し続け、経営者は儲かりまくる。
フランス革命が起きませんように。と。
9/16の日記で尖閣は支持率回復のシナリオと書いた。
その後のシナリオは訪露の弾次第と書いた。
12月訪露で2島返還。
もしくは、日露共同で油田開発&原発ゼロ。
その勢いで、解散総選挙。
これだな、シナリオは。
2島返還はインパクトあるよな。
先に予想して、インパクト減らしてやる。
だって増税の不満を消すためだけで
本質的解決じゃないもの。
どっちでもいい田舎の岩山の持ち主を登記変更するだけで
国民が全て忘れてくれるんだから、簡単だねぇ。
日本が沈没しているのは、
船を漕がずにぶら下がって儲けている人が過半数だからだと思う。
働かずに食っていける投資家なんて、
成長期ならいざ知らず、低成長で同じように儲けるには
実際働いている人から掠めるしかないじゃん。
それで、よし、としているのが消費税だし、
その不満を他国に向かせたのが、尖閣だし、
それでも政権維持しようとするのが、訪露ということになると思う。
株を買わないやつは、人じゃない。
そんな世の中になっちゃったって事だね。
その後のシナリオは訪露の弾次第と書いた。
12月訪露で2島返還。
もしくは、日露共同で油田開発&原発ゼロ。
その勢いで、解散総選挙。
これだな、シナリオは。
2島返還はインパクトあるよな。
先に予想して、インパクト減らしてやる。
だって増税の不満を消すためだけで
本質的解決じゃないもの。
どっちでもいい田舎の岩山の持ち主を登記変更するだけで
国民が全て忘れてくれるんだから、簡単だねぇ。
日本が沈没しているのは、
船を漕がずにぶら下がって儲けている人が過半数だからだと思う。
働かずに食っていける投資家なんて、
成長期ならいざ知らず、低成長で同じように儲けるには
実際働いている人から掠めるしかないじゃん。
それで、よし、としているのが消費税だし、
その不満を他国に向かせたのが、尖閣だし、
それでも政権維持しようとするのが、訪露ということになると思う。
株を買わないやつは、人じゃない。
そんな世の中になっちゃったって事だね。
仮面ライダーアギト VOL.11 [DVD]
2012年10月11日 映画
あと一巻でアギトも終わる。
クウガで、ライダーと警官の協力という設定が始まり
アギトで、警官もロボットスーツでライダーとなるという発展を見た。
そこに、石ノ森章太郎が当初ライダーの設定で、醜く改造された人間の苦しみというテーマを盛り込み、ギルス、アナザーアギトが登場した。
これが、龍騎の「ライダー同士の闘い」という設定に繋がるのだろう。
正直、ライダーシリーズの勉強は、もういいかな、と思う。
やっぱ、初期三作品とブラック、クウガを見れば、それでokだろう。
と言いながら、オタク男子に超人気の555は見ておくかな。とは思う。
クウガで、ライダーと警官の協力という設定が始まり
アギトで、警官もロボットスーツでライダーとなるという発展を見た。
そこに、石ノ森章太郎が当初ライダーの設定で、醜く改造された人間の苦しみというテーマを盛り込み、ギルス、アナザーアギトが登場した。
これが、龍騎の「ライダー同士の闘い」という設定に繋がるのだろう。
正直、ライダーシリーズの勉強は、もういいかな、と思う。
やっぱ、初期三作品とブラック、クウガを見れば、それでokだろう。
と言いながら、オタク男子に超人気の555は見ておくかな。とは思う。
「世界の車窓から」のBGMが特徴的な女声を流す。
「誰だ?」と眼鏡をかけ直してテロップをチェック。
ジェーンバーキン
女優だと思ってた。
歌も歌うのか。
バーキンといえば、エルメスのバーキンだ。
女優さんの使う、金持ちバッグだとしか理解してなかった。
バーキンさんは、キラキラしたおハイソの大女優というイメージしかなかった。
しかし、声は、そうじゃない。
突然「ジェーン・バーキン」に興味が湧いて検索。
顔写真。あれ、イメージと違う、いしだあゆみに似てる。ってか、いしだあゆみがバーキン風に売られていたんだろうな。
現在、65歳。ひと世代近く違うから、ちょうど知らないんだ。
もっと上かと思ってた。
60年代のアイコン。
セクシー、天衣無縫、フリーセックス。
エルメスのバーキンも、ジェーンバーキンが籐駕籠になんでも突っ込んでるのを見て、エルメスさんが作ってみたってだけのいわれだった。
あのバッグはジェーンバーキンっぽくない。
籐駕籠が似合っている。
TSUTAYAにはこの映画しか無かった。
チョイ役で素っ裸ではしゃぎ回るだけの役。
ジェーンバーキン目当てで観たが、アートを全面に据えた映画ってのも、すごいなぁ。
売れなければ撮れない現代では不可能な作品だね。
これが賞をとるんだからなぁ。
原題は「BlowUp」引き伸ばし。カメラマンが撮影した写真を引き延ばすと事件が写っていた。ってストーリー。映画というアートとは何かというテーマだけど、ストーリーも楽しめる。
ジェーンバーキンを追いかけることは、レンタルでは不可ということが解った。
美しい諍い女なんて大御所になった後のならあるんだけどな。
この顔、趣味だ。
「誰だ?」と眼鏡をかけ直してテロップをチェック。
ジェーンバーキン
女優だと思ってた。
歌も歌うのか。
バーキンといえば、エルメスのバーキンだ。
女優さんの使う、金持ちバッグだとしか理解してなかった。
バーキンさんは、キラキラしたおハイソの大女優というイメージしかなかった。
しかし、声は、そうじゃない。
突然「ジェーン・バーキン」に興味が湧いて検索。
顔写真。あれ、イメージと違う、いしだあゆみに似てる。ってか、いしだあゆみがバーキン風に売られていたんだろうな。
現在、65歳。ひと世代近く違うから、ちょうど知らないんだ。
もっと上かと思ってた。
60年代のアイコン。
セクシー、天衣無縫、フリーセックス。
エルメスのバーキンも、ジェーンバーキンが籐駕籠になんでも突っ込んでるのを見て、エルメスさんが作ってみたってだけのいわれだった。
あのバッグはジェーンバーキンっぽくない。
籐駕籠が似合っている。
TSUTAYAにはこの映画しか無かった。
チョイ役で素っ裸ではしゃぎ回るだけの役。
ジェーンバーキン目当てで観たが、アートを全面に据えた映画ってのも、すごいなぁ。
売れなければ撮れない現代では不可能な作品だね。
これが賞をとるんだからなぁ。
原題は「BlowUp」引き伸ばし。カメラマンが撮影した写真を引き延ばすと事件が写っていた。ってストーリー。映画というアートとは何かというテーマだけど、ストーリーも楽しめる。
ジェーンバーキンを追いかけることは、レンタルでは不可ということが解った。
美しい諍い女なんて大御所になった後のならあるんだけどな。
この顔、趣味だ。
AppleのSONY化
2012年10月4日 日常スティーブ・ジョブズが亡くなって1年。
新しいiPhoneが出、iOSも新しくなった。
市場というやつは、自分が投資した会社を守ろうとする。
経済誌などは「Apple大成功」と発売1日で前回以上売ったと持ち上げる。
そりゃ、ユーザー数は格段に増えているし、
スマホという名の小型パソコンが、一人一台PCという夢をやっと実現可能にしているさなかだ。
「前回以上の売上」は特筆すべき事ではない。
Appleはスティーブ・ジョブズの作品だ。と私は思っている。
商品ではなく、作品だ。
確固たる信念に基づき、信念のために研ぎ澄まされたモノを作る。
信者とそれ以外ができる。
それで善しとし、それでやってきた。
もちろん、Appleは十分にでかくなりすぎた。
大きなユーザー数は、多大な要望を突きつけ、取捨選択の決定権を持つ絶対者亡き後、迷走は必死だ。
事実、iOS6には異論が噴出している。
なにか、気持ちよくない。という意見が増えてきた。
一時期カリスマだったSONYに似ているなと思った。
SONYは優秀なクロモノ家電を作り、ジョブスに憧れられる存在だった。
今のSONYの家電なんて見る影もない。
ただ、SONYはすでに、家電メーカーではない。
SME,SCE,SPE,音楽・映画・ゲームのコンテンツホルダーであり銀行まで持っている。
家電は本家ではあるが既に売上の5割を切っている。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/investors/2010q3.pdf
Appleも、すでにパソコンメーカーではなく、音楽小売りになっている。
iPhoneが新鮮な驚きを与えられ続けるとは、思えない。
mac vs windows という時代がなつかしいが、
iPhone vs Andoroid も同様の経緯をたどるだろう。
あれは、ジョブスがAppleから追われていた時代だった。
あの時と違うのは、ジョブスはもう帰ってこないということだ。
PS
windows8はどうすんだろう。立つ余地はもうどこにもないぞ。
新しいiPhoneが出、iOSも新しくなった。
市場というやつは、自分が投資した会社を守ろうとする。
経済誌などは「Apple大成功」と発売1日で前回以上売ったと持ち上げる。
そりゃ、ユーザー数は格段に増えているし、
スマホという名の小型パソコンが、一人一台PCという夢をやっと実現可能にしているさなかだ。
「前回以上の売上」は特筆すべき事ではない。
Appleはスティーブ・ジョブズの作品だ。と私は思っている。
商品ではなく、作品だ。
確固たる信念に基づき、信念のために研ぎ澄まされたモノを作る。
信者とそれ以外ができる。
それで善しとし、それでやってきた。
もちろん、Appleは十分にでかくなりすぎた。
大きなユーザー数は、多大な要望を突きつけ、取捨選択の決定権を持つ絶対者亡き後、迷走は必死だ。
事実、iOS6には異論が噴出している。
なにか、気持ちよくない。という意見が増えてきた。
一時期カリスマだったSONYに似ているなと思った。
SONYは優秀なクロモノ家電を作り、ジョブスに憧れられる存在だった。
今のSONYの家電なんて見る影もない。
ただ、SONYはすでに、家電メーカーではない。
SME,SCE,SPE,音楽・映画・ゲームのコンテンツホルダーであり銀行まで持っている。
家電は本家ではあるが既に売上の5割を切っている。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/investors/2010q3.pdf
Appleも、すでにパソコンメーカーではなく、音楽小売りになっている。
iPhoneが新鮮な驚きを与えられ続けるとは、思えない。
mac vs windows という時代がなつかしいが、
iPhone vs Andoroid も同様の経緯をたどるだろう。
あれは、ジョブスがAppleから追われていた時代だった。
あの時と違うのは、ジョブスはもう帰ってこないということだ。
PS
windows8はどうすんだろう。立つ余地はもうどこにもないぞ。
クールなご意見(JMM)
2012年10月3日 日常尖閣問題のまとめかもしれない。
とてもクールだ。
とてもクールだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今回の質問【Q:1279(番外編)】
中国の対日感情が悪化しています。悪化した日中関係がこのまま続いた場合、経済的に損失がより大きいのは、日中どちらなのでしょうか。
-------------------------------------------------
村上龍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 山崎元 :経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員
「誰にとっての、どのレベルの損得か?」
JMMは、伝統的に、問題そのものへの「視点」を問うことを得意としてきたメディアでした。このことを思い出しつつ、昨今の尖閣諸島を巡る領土問題の悪化が、日中双方の何れにとってより大きな損なのか、という編集長の問いを考えてみます。
今回の問いの中には、領土問題の拡大が貿易や投資など経済に影響を及ぼすことが日中両国何れにとっても「損」であるとの含意があるのではないでしょうか。確かに、これは、「自由な取引は当事者双方の利益」という自由経済の根本原理に照らして当然であるようにも見えます。この観点では、領土問題が理由で貿易が阻害されるとすると、商品の、買手も売り手も損をします。
しかし、双方にとって損なら、なぜ、領土問題がそこまで悪化する可能性があるのでしょうか。経済的な論理では、もう少し先を、あるいは前提条件について、考える必要があります。
先ず、「日本が」、「中国が」といった形で、あたかも「国」という主体が、自らの損得に従って意思決定を行っていると考える枠組みが、現実を理解する上では不適切なのではないでしょうか。
両国の一部の政治家にとっては、領土問題の先鋭化が利益になるかも知れない。両国のある企業にとっては、それが「損」かもしれないし、別の企業にとっては「得」な場合もあるかも知れない。個々の国民にとっての、この問題の損得判断も多様でしょう。
日本の個人について考えましょう。たとえば、ある人にとっては、尖閣諸島が中国のものになることは、日中貿易の縮小やこれに伴う不景気の苦痛を上回る精神的苦痛をもたらす出来事でしょう。彼にとっては、目先の金銭的な犠牲を払ってでも、日本が領土防衛に力を入れることの「効用」が大きいでしょうし、それは、一つの経済的な選択です。
また、別の人は次のように考えるかも知れません。尖閣諸島は自分が住む場所から十分遠くにある。これを守るために、コストが増えて税金増えることには個人的に反対だ。尖閣諸島の近くに埋蔵されているかも知れないエネルギー資源が問題だと言う人もいるが、将来有望な資源が採掘されるようになるとしても、自分はそれを市場価格で買えばいいだけのことだ。日中どちらから買っても大差は無い。仮に、資源が日本のものになるとしても、自分とは別の誰かが儲かるのであって、自分には恩恵は殆どない。尖閣諸島が中国化すると、気分的には少し不快だが、それは、大騒ぎや、まして多大なコストを掛けてまで阻止すべきテーマではない。力の入れ場所として、もっと大切なテーマが日本には幾らもある。こうした考えも、経済的な選択の一つです。
意思決定の主体を、日中の政府と国民とに分けるとしても、それぞれの利害は多様です。政府と国民の利害のコーディネーションに問題がある場合もあるでしょうし、そうでない場合もあるでしょう。前者の場合でも、影響力のある意思決定者にとっては、コーディネーションが壊れている方が好都合なことがあるのかも知れません(たとえば、武器産業と、これと近い政治家について考えてみて下さい)。加えて、前記のように、国民の考えるこの問題の損得も一様ではありません。
問題を把握するにあたっても、問題を解決するにあたっても、「国」あるいは「国益」というフレームワークは、曖昧すぎて十分な用をなしません。そして、この曖昧さを意図的に利用する主体が多数存在します。しかし、多くのメディアは、「国としての損得」を中心に語る以外の文脈を殆ど持っていません。
経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員:山崎元
( http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/ )
モテキ Blu-ray
2012年9月30日 映画
流行ってるから見とけ、で観たが、良かった。
今、現在、なう、が詰まってる。
とんがってる人と自分はアナログに地続きで繋がってるんだし、やるかやらないかの違いしかないし、やった分だけ伸びるって、明るい未来が、真っ暗な人生に示されてるのがいい。
エンドロールは大好きな「今夜はブギーバック」だった。
俺のために作ってくれてるんじゃないか?と思わせるのは、監督の腕だろうね。
何度も停めて見たよ、エンドロール。
今、現在、なう、が詰まってる。
とんがってる人と自分はアナログに地続きで繋がってるんだし、やるかやらないかの違いしかないし、やった分だけ伸びるって、明るい未来が、真っ暗な人生に示されてるのがいい。
エンドロールは大好きな「今夜はブギーバック」だった。
俺のために作ってくれてるんじゃないか?と思わせるのは、監督の腕だろうね。
何度も停めて見たよ、エンドロール。
領土巡る熱狂「安酒の酔いに似てる」
2012年9月29日 日常村上春樹が朝日新聞に寄稿
領土巡る熱狂「安酒の酔いに似てる」
http://www.asahi.com/culture/update/0928/TKY201209270753.html
安酒を飲むと、その時は熱狂し、興奮するが、
次の日には、悪酔いし、頭が痛くなり、後に後悔する。
領土問題はこれに似ている。と村上春樹は説く。
今、熱狂しても、両国間に建設的な発展は産まれず、
後日、更なる問題を抱えるだけになる。
不毛な領土問題に囚われず、地道で建設的な友好関係を築き続けるべきだと。
たいしたことは書かれていない。「安酒」という比喩が面白い。
「安酒」とは、なんだろう?
若い頃、サントリーレッドを飲んで、失敗した。
それを想い出し、恥ずかしい気持ちになった。
不満があって飲む酒は、悪酔いする。
そんな時に高価な酒は飲まない。
不満を解消するために飲む酒、それが安酒だと思う。
安酒を国民に振る舞い、不満を誤魔化すより、
不満を地道に解消する方法を採るべきだと、為政者に言いたい。
領土巡る熱狂「安酒の酔いに似てる」
http://www.asahi.com/culture/update/0928/TKY201209270753.html
安酒を飲むと、その時は熱狂し、興奮するが、
次の日には、悪酔いし、頭が痛くなり、後に後悔する。
領土問題はこれに似ている。と村上春樹は説く。
今、熱狂しても、両国間に建設的な発展は産まれず、
後日、更なる問題を抱えるだけになる。
不毛な領土問題に囚われず、地道で建設的な友好関係を築き続けるべきだと。
たいしたことは書かれていない。「安酒」という比喩が面白い。
「安酒」とは、なんだろう?
若い頃、サントリーレッドを飲んで、失敗した。
それを想い出し、恥ずかしい気持ちになった。
不満があって飲む酒は、悪酔いする。
そんな時に高価な酒は飲まない。
不満を解消するために飲む酒、それが安酒だと思う。
安酒を国民に振る舞い、不満を誤魔化すより、
不満を地道に解消する方法を採るべきだと、為政者に言いたい。
安倍元総理はイケメンだから選挙の顔には有利なんだろうなぁ。
AKBが「総選挙」と選挙システムを馬鹿にするのはいいけれど、
本家本元の選挙システムがイケメン選挙じゃ、もう、どうしようもないね。
ちなみに元総理まで経験した人が再度自民党総裁に返り咲くのは今回が初めてらしい。
後進に譲らず、年寄りがのさばる自民党。
人材不足という点でも、政治は疲弊している。
重病で投げ出したのなら、再挑戦は自重するものじゃないのだろうか?
「重病持ちだからやめろ」と言う人間は非道な人間だ。
私に、非道な言葉を吐かせようと言うのか?
配慮のない人間に、首相を任せたくない。
責任とは、なにか?
PS
「今回がはじめて」という言い回しを書くために検索したけど、
朝鮮日報やら中央日報とかの記事がでるわでるわ。
なんで大手メディアは引っかかってこないのだろう????
すでに安倍首相は既定路線でメディアは気をつかっているのだろうか????
一生懸命探して、最終的に出典は、ここ。w
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-27/2012092702_01_1.html
AKBが「総選挙」と選挙システムを馬鹿にするのはいいけれど、
本家本元の選挙システムがイケメン選挙じゃ、もう、どうしようもないね。
ちなみに元総理まで経験した人が再度自民党総裁に返り咲くのは今回が初めてらしい。
後進に譲らず、年寄りがのさばる自民党。
人材不足という点でも、政治は疲弊している。
重病で投げ出したのなら、再挑戦は自重するものじゃないのだろうか?
「重病持ちだからやめろ」と言う人間は非道な人間だ。
私に、非道な言葉を吐かせようと言うのか?
配慮のない人間に、首相を任せたくない。
責任とは、なにか?
PS
「今回がはじめて」という言い回しを書くために検索したけど、
朝鮮日報やら中央日報とかの記事がでるわでるわ。
なんで大手メディアは引っかかってこないのだろう????
すでに安倍首相は既定路線でメディアは気をつかっているのだろうか????
一生懸命探して、最終的に出典は、ここ。w
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-27/2012092702_01_1.html
「放射性廃棄物は1万年放射能を出す。」
という脅し文句にびびらされているが、そもそも、原子力技術が発想された時点で、科学技術者達も馬鹿じゃないから、そんな不毛な技術に注力したりしない。
純粋理論として可能性のある技術を提示している。
原子力利用においてはあらゆる核反応があるが、有望な熱利用技術として「ウラン-プルトニウム」系列と「トリウム-ウラン」系列の2種類が提示された。
どちらも核反応のサイクルが完成すれば、超長期に渡る危険性は格段に軽減され反応が完成する。
現在は、ウラン-プルトニウム反応の1段階目を利用した技術しか使っていない。いわゆる原子力発電所は、すべてこの技術である。
拒否反応だけを宣伝されている「もんじゅ」は、ウラン-プルトニウム系を完成させるためにある。
これにより、超長期核種は短期半減期の核種になり、数十年で半減期を迎えることになる。
ということで、
「もんじゅ」反対を唱える人と、
「核のごみをどうするんだ」と唱える人は、
両方とも原発反対に聞こえるが、実は逆の考え方の人である。
「もんじゅ」は「プルトニウムが永遠に増え続ける夢の技術」なんて面を強調してきて「眉唾」と捉えられているが、現実的にはウラン-プルトニウム系を完成させるためには必須の技術で、原子力発電所を一度動かしたら、なんとしてでも実現させないといけない。
やりっ放しで投げ出す無責任は、くだんの元首相総裁だけに留めておきたい。
と、ここまでが常識の話。
このことを踏まえて、政府が「専焼炉」という単語を作った。
原発ごみ、核分裂で減量 「専焼炉」政府が構想(日本経済新聞-2012/09/25)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO46501910U2A920C1TJM000/
「もんじゅ」への反対が強いので、違う炉にしようということだ。
やらなければならないことは、国民全員が反対してもやらなければならない。
すでに大量の原子力発電所を動かしてしまったんだから、核のごみの半減期を数万年から数百年へと短くしなければならない。
そのための技術開発をどんどん進める。これが私たちの使命だ。
「もんじゅ」は「夢の技術」というお題目で推進してきたが、
専焼炉というお題目でも推進できるほどに国民は勉強したということだ。
と、ここまでが感想。
ほんでもって、
後の自分のためのメモ。
消滅処理(震災前のテキスト)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-01-04-02
●核のごみ
「熱源としての問題」
・ストロンチウム-90
・セシウム-137
「長半減期核種」
・ヨウ素-129
・テクネチウム-99
・マイナーアクチノイドの超ウラン元素(TRU)
これら以外は10年程度放置すれば、ほとんど自然に消滅するので消滅処理の対象にはならない。
●高速増殖炉と専焼炉の違い
消滅処理は、軽水炉でも高速増殖炉でも専焼炉でも可能である。
軽水炉より高速増殖炉の方が有利である。
消滅処理の際、中性子の当て方に特有のしきい値があるので、
発電目的の炉(軽水炉・高速増殖炉)より、消滅処理を目的とした専焼炉が効率が高い。
専焼炉でも熱を発生するので、副次的発電は可能である。
100万kWの原発1基で10kgのTRUが発生。
100万kWの専焼炉で原発30基分のTRU処理が可能。
※資料には300万kWの原発を想定しているので10基分と記載されている。
現実的には最新の原発で150万kW。最古の原発30万kW。
将来を見越して300万kWとしているのだろうが、
今後原子炉発展はありえないので、間を取って100万kWとした。
という脅し文句にびびらされているが、そもそも、原子力技術が発想された時点で、科学技術者達も馬鹿じゃないから、そんな不毛な技術に注力したりしない。
純粋理論として可能性のある技術を提示している。
原子力利用においてはあらゆる核反応があるが、有望な熱利用技術として「ウラン-プルトニウム」系列と「トリウム-ウラン」系列の2種類が提示された。
どちらも核反応のサイクルが完成すれば、超長期に渡る危険性は格段に軽減され反応が完成する。
現在は、ウラン-プルトニウム反応の1段階目を利用した技術しか使っていない。いわゆる原子力発電所は、すべてこの技術である。
拒否反応だけを宣伝されている「もんじゅ」は、ウラン-プルトニウム系を完成させるためにある。
これにより、超長期核種は短期半減期の核種になり、数十年で半減期を迎えることになる。
ということで、
「もんじゅ」反対を唱える人と、
「核のごみをどうするんだ」と唱える人は、
両方とも原発反対に聞こえるが、実は逆の考え方の人である。
「もんじゅ」は「プルトニウムが永遠に増え続ける夢の技術」なんて面を強調してきて「眉唾」と捉えられているが、現実的にはウラン-プルトニウム系を完成させるためには必須の技術で、原子力発電所を一度動かしたら、なんとしてでも実現させないといけない。
やりっ放しで投げ出す無責任は、くだんの元首相総裁だけに留めておきたい。
と、ここまでが常識の話。
このことを踏まえて、政府が「専焼炉」という単語を作った。
原発ごみ、核分裂で減量 「専焼炉」政府が構想(日本経済新聞-2012/09/25)
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO46501910U2A920C1TJM000/
「もんじゅ」への反対が強いので、違う炉にしようということだ。
やらなければならないことは、国民全員が反対してもやらなければならない。
すでに大量の原子力発電所を動かしてしまったんだから、核のごみの半減期を数万年から数百年へと短くしなければならない。
そのための技術開発をどんどん進める。これが私たちの使命だ。
「もんじゅ」は「夢の技術」というお題目で推進してきたが、
専焼炉というお題目でも推進できるほどに国民は勉強したということだ。
と、ここまでが感想。
ほんでもって、
後の自分のためのメモ。
消滅処理(震災前のテキスト)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_No=05-01-04-02
●核のごみ
「熱源としての問題」
・ストロンチウム-90
・セシウム-137
「長半減期核種」
・ヨウ素-129
・テクネチウム-99
・マイナーアクチノイドの超ウラン元素(TRU)
これら以外は10年程度放置すれば、ほとんど自然に消滅するので消滅処理の対象にはならない。
●高速増殖炉と専焼炉の違い
消滅処理は、軽水炉でも高速増殖炉でも専焼炉でも可能である。
軽水炉より高速増殖炉の方が有利である。
消滅処理の際、中性子の当て方に特有のしきい値があるので、
発電目的の炉(軽水炉・高速増殖炉)より、消滅処理を目的とした専焼炉が効率が高い。
専焼炉でも熱を発生するので、副次的発電は可能である。
100万kWの原発1基で10kgのTRUが発生。
100万kWの専焼炉で原発30基分のTRU処理が可能。
※資料には300万kWの原発を想定しているので10基分と記載されている。
現実的には最新の原発で150万kW。最古の原発30万kW。
将来を見越して300万kWとしているのだろうが、
今後原子炉発展はありえないので、間を取って100万kWとした。
恐ろしい話題を読んだ。
一般女性が、パンダに関して発言している。
「白浜でパンダが産まれたんだから、くれよ。」
「尖閣も北方領土も竹島もやるから、パンダくれよ。」
ああ、一般的な日本人なんて、こんなもんなんだろう。
くれくれくれくれ、
くれくれくれくれ、
もらって当たり前。
バブルの時にいい思いをしたおばさん達。
なんでももらって当たり前。
今も、路上でティッシュをもらいすぎて麻痺しているのだろうか。
もちろん、パンダはワシントン条約で商取引が禁止されており、
たとえ国家間とはいえ取引なんて出来ない。
ましてや土地との交換なんて商取引だ。
だからレンタルなんだし、(レンタル料が高すぎるという批判もあるが)
そもそも、種の保護を考えたら、日本にレンタルする事自体、
奨められたもんじゃない。
パンダのことを真剣に考えたら、
世界に散らばらせて1対1で子供作るより、
みんな一緒に暮らしていた方が子供は増えるはずではないか?
なのに、可愛いから、くれ。
腹が立つ。無責任すぎる。
パンダに対する愛もない。
ただの動くぬいぐるみでしかない。
ぬいぐるみを買って手元に置きたい。
そして、動くぬいぐるみのために、土地を手放す。
きっと、飽きたら捨てるに違いない。
あまりに刹那的な生き方。
きっと彼女は、年金給付年齢引き上げで喚き、
地下鉄の老人無料化見直しには断固反対し、
近所の道路にはもっと電灯や監視カメラを要求し
子供に借金背負わせてでもいい暮らしを続けるのだろう。
くれくれタコラだらけじゃ、日本も没落するに決まっている。
一般女性が、パンダに関して発言している。
「白浜でパンダが産まれたんだから、くれよ。」
「尖閣も北方領土も竹島もやるから、パンダくれよ。」
ああ、一般的な日本人なんて、こんなもんなんだろう。
くれくれくれくれ、
くれくれくれくれ、
もらって当たり前。
バブルの時にいい思いをしたおばさん達。
なんでももらって当たり前。
今も、路上でティッシュをもらいすぎて麻痺しているのだろうか。
もちろん、パンダはワシントン条約で商取引が禁止されており、
たとえ国家間とはいえ取引なんて出来ない。
ましてや土地との交換なんて商取引だ。
だからレンタルなんだし、(レンタル料が高すぎるという批判もあるが)
そもそも、種の保護を考えたら、日本にレンタルする事自体、
奨められたもんじゃない。
パンダのことを真剣に考えたら、
世界に散らばらせて1対1で子供作るより、
みんな一緒に暮らしていた方が子供は増えるはずではないか?
なのに、可愛いから、くれ。
腹が立つ。無責任すぎる。
パンダに対する愛もない。
ただの動くぬいぐるみでしかない。
ぬいぐるみを買って手元に置きたい。
そして、動くぬいぐるみのために、土地を手放す。
きっと、飽きたら捨てるに違いない。
あまりに刹那的な生き方。
きっと彼女は、年金給付年齢引き上げで喚き、
地下鉄の老人無料化見直しには断固反対し、
近所の道路にはもっと電灯や監視カメラを要求し
子供に借金背負わせてでもいい暮らしを続けるのだろう。
くれくれタコラだらけじゃ、日本も没落するに決まっている。
来年度概算要求98兆円
2012年9月24日 日常4年連続、最高額を更新しています。
消費税導入したらしただけ使うぞ-!って感じ。
もちろん、ぶら下がっている各業界、各会社、各社員、各家庭に降りてくるわけです。
日本の借金は、世界の借金合計の1/4にまで至っています。
だれかはっきりと、「この豊かな生活は、借金で成り立っている」って言わないのかなぁ。
道路に煌々と街路灯を付け続け、
無駄な信号機をたくさん設置し、
65歳以上は働かなくても食っていける。
みんな借金で成り立っていて、
金を返す子供達はどんどん減ってる。
一度覚えた贅沢は、借金取りに追い立てられ、破産しても続くんだろうね。
消費税増税したら、予算増額ってどういう了見だ!
全くやる気のない野田は、尖閣任せ。
消費税導入したらしただけ使うぞ-!って感じ。
もちろん、ぶら下がっている各業界、各会社、各社員、各家庭に降りてくるわけです。
日本の借金は、世界の借金合計の1/4にまで至っています。
だれかはっきりと、「この豊かな生活は、借金で成り立っている」って言わないのかなぁ。
道路に煌々と街路灯を付け続け、
無駄な信号機をたくさん設置し、
65歳以上は働かなくても食っていける。
みんな借金で成り立っていて、
金を返す子供達はどんどん減ってる。
一度覚えた贅沢は、借金取りに追い立てられ、破産しても続くんだろうね。
消費税増税したら、予算増額ってどういう了見だ!
全くやる気のない野田は、尖閣任せ。