Windows Phone
2012年3月28日 日常MSNのトップページがWindowsPhoneの広告だった。
あれだけ斬新なデザインになったんだから、ちょっと使ってみたい。
使ってみたいけど、auからしか出てないのかな?
世は、スマホ。
スマホといえば、iPhone。そしてAndroid。
二択という意識が強い。
WindowsPhoneはなぜダメなんだろう?
やはりWindowsと聞くと、「ダサイ」というイメージがある。
Windows7なんて、結構すっきりしていると思うんだけど、一度ついたイメージはぬぐえない。
Macは筐体デザインもAppleがやってるからいいけど、Windowsはダサダサメーカーだらけなので、OSがいくらおしゃれになっても、ダサさはぬぐえない。
さて、そんな中登場したWindowsPhone。
タイルをデザイン基調として、すっきりとまとまっている。
iPhoneの角丸四角形アイコンより、かっこいいともいえる。
だけど、なにか、ダサイ。
それは、なんだろう?と、広告を見ながら考えた。
それは、WindowsPhoneという名称だ。と気づいた。
全く新しい斬新なデザインなのに、Windows資産を使えることをイメージさせたいからWindowsという単語を排除できなかった。その生き方のダサさだ。
いさぎよくない。
ま、ある意味、成功するのは泥臭い人間で、いさぎよい人間は最終的に負けているともいえるのだが、WindowsPhoneは泥臭く生きられるのか?
毎日、個人が持つ持ち物は、泥臭くて大丈夫なのか?
ある意味一番泥臭かったBlackBerryは、結局スマホに負けたんじゃないのか?
いろんなことが、頭をよぎった。
あれだけ斬新なデザインになったんだから、ちょっと使ってみたい。
使ってみたいけど、auからしか出てないのかな?
世は、スマホ。
スマホといえば、iPhone。そしてAndroid。
二択という意識が強い。
WindowsPhoneはなぜダメなんだろう?
やはりWindowsと聞くと、「ダサイ」というイメージがある。
Windows7なんて、結構すっきりしていると思うんだけど、一度ついたイメージはぬぐえない。
Macは筐体デザインもAppleがやってるからいいけど、Windowsはダサダサメーカーだらけなので、OSがいくらおしゃれになっても、ダサさはぬぐえない。
さて、そんな中登場したWindowsPhone。
タイルをデザイン基調として、すっきりとまとまっている。
iPhoneの角丸四角形アイコンより、かっこいいともいえる。
だけど、なにか、ダサイ。
それは、なんだろう?と、広告を見ながら考えた。
それは、WindowsPhoneという名称だ。と気づいた。
全く新しい斬新なデザインなのに、Windows資産を使えることをイメージさせたいからWindowsという単語を排除できなかった。その生き方のダサさだ。
いさぎよくない。
ま、ある意味、成功するのは泥臭い人間で、いさぎよい人間は最終的に負けているともいえるのだが、WindowsPhoneは泥臭く生きられるのか?
毎日、個人が持つ持ち物は、泥臭くて大丈夫なのか?
ある意味一番泥臭かったBlackBerryは、結局スマホに負けたんじゃないのか?
いろんなことが、頭をよぎった。
コメント