たまたま、NHK「試してガッテン」を見た。
禁煙の回だった。
今は、良い薬があって、薬を飲んでいれば、自然にタバコが不味くなり、苦労せずにタバコをやめられるそうだ。
詳しい脳内物質の作用を紹介していた。
しかし、その後があった。
喫煙再開率が高いのだそうだ。
喫煙再開の理由は、「幸せの完成」。
脳内麻薬にやられた頭は、「幸せ」と「脳内麻薬」を結びつけてしまっており、「脳内麻薬」が出ないと「幸せが完成」しないのだそうだ。
自分でも不思議なのだそうだ。
素敵な夕陽を見て、「キレイだなぁ」と幸せに感じた時、「脳内麻薬」が追加されないと「幸せに一歩足りない」と感じるそうだ。
訳がわからないまま、タバコをふかす。すると、幸せが完成するのだと。
これは、薬で強化されたパブロフの犬なわけですよね。恐ろしい。
こういうことは、知っておくと知らないでは、全然違うよね。
「幸せに一歩足りない」と感じた時、あ、例の「幸せの完成」か。と分かっているだけで、何もかも台無しにせずに済む。
同じことはどんな依存でも起こるんだろう。
「タバコをふかしたい」だったり、
「酒を飲みたい」だったり、
「ギャンブルがしたい」だったり、
「何もかも壊したい」だったりする。
幸せの瞬間に、そんな「幸せと本来関係ないこと」を欲したとしても、
こんな脳の作用を知ってるだけで自分を笑い飛ばせるようになれると思う。
「おれも、まだまだだな。」と。
ヘェ〜、と感心して、2年ぶりのタバコに火をつけた。
禁煙の回だった。
今は、良い薬があって、薬を飲んでいれば、自然にタバコが不味くなり、苦労せずにタバコをやめられるそうだ。
詳しい脳内物質の作用を紹介していた。
しかし、その後があった。
喫煙再開率が高いのだそうだ。
喫煙再開の理由は、「幸せの完成」。
脳内麻薬にやられた頭は、「幸せ」と「脳内麻薬」を結びつけてしまっており、「脳内麻薬」が出ないと「幸せが完成」しないのだそうだ。
自分でも不思議なのだそうだ。
素敵な夕陽を見て、「キレイだなぁ」と幸せに感じた時、「脳内麻薬」が追加されないと「幸せに一歩足りない」と感じるそうだ。
訳がわからないまま、タバコをふかす。すると、幸せが完成するのだと。
これは、薬で強化されたパブロフの犬なわけですよね。恐ろしい。
こういうことは、知っておくと知らないでは、全然違うよね。
「幸せに一歩足りない」と感じた時、あ、例の「幸せの完成」か。と分かっているだけで、何もかも台無しにせずに済む。
同じことはどんな依存でも起こるんだろう。
「タバコをふかしたい」だったり、
「酒を飲みたい」だったり、
「ギャンブルがしたい」だったり、
「何もかも壊したい」だったりする。
幸せの瞬間に、そんな「幸せと本来関係ないこと」を欲したとしても、
こんな脳の作用を知ってるだけで自分を笑い飛ばせるようになれると思う。
「おれも、まだまだだな。」と。
ヘェ〜、と感心して、2年ぶりのタバコに火をつけた。
コメント