ICOっぽい箱絵だったので買ってみた。
電源を入れて、「あ、だめだ」と思った。
こういうのは感覚であって、
どこがどうと言う事ではない。
たぶんアマゾンだから箱絵で買ったのであって
店頭だったら、箱絵を見つめて買わなかったかもしれない。
魂は細部に宿る。
箱絵ですでにわかってたはずだ。
立ち上げたらすぐにわかった。
もちろん、十分に良いできである。
塔を登ってゆくアクションパズルゲーム。
主人公が影で実体がないという設定。
面白い要素は満載だ。
しかし、パズル要素はほとんどない。
一本調子にアクションが続く。
謎と言うほど謎はない。
ストーリーにも深みはない。
そもそも影を操作していると言いながら
影が走る床は、そこにステージとして存在している。
ステージの影を走っているのと
ステージの上を走っているのは、どこが違うというのだ?
もちろん、実体化して実体ステージを動かしてから
影に戻って進むなんて物も存在するが
ほとんどのステージは、すぐ横に存在する物体の影の上だ。
ステージマップにアイデアが少なすぎる。
ゲーム全体のアイデアも
あそこで見たアレと、あそこで見たアレに
アレとアレを組み合わせてできました。
という感じである。
メインの塔を攻略したら
影の塔が出る。
影の塔を攻略したら
井戸の底まで落とされて
また登る。
最後はラスボスと対戦だ。
ああ、めんどくさい。
めんどくさいけど、くせになる。
お使いゲームは、終わりのない一人遊びトランプと同じである。
指遊びが楽しいだけである。
トランプゲームで時間をつぶすなら
ギターの練習でもしていた方が役に立つ。
謎説きと言えば言えなくもない
隠された蒐集ものが、あと5つほど残っているが
めんどくささを軽減する措置もないのであまり集めに行きたくない。
こんなサラリーマンの製品に時間を割くのももったいない。
いや、楽しみましたけどね。
お盆の3日間はつぶせたし。
価格程度には楽しめたかな?
製品だもんね。
電源を入れて、「あ、だめだ」と思った。
こういうのは感覚であって、
どこがどうと言う事ではない。
たぶんアマゾンだから箱絵で買ったのであって
店頭だったら、箱絵を見つめて買わなかったかもしれない。
魂は細部に宿る。
箱絵ですでにわかってたはずだ。
立ち上げたらすぐにわかった。
もちろん、十分に良いできである。
塔を登ってゆくアクションパズルゲーム。
主人公が影で実体がないという設定。
面白い要素は満載だ。
しかし、パズル要素はほとんどない。
一本調子にアクションが続く。
謎と言うほど謎はない。
ストーリーにも深みはない。
そもそも影を操作していると言いながら
影が走る床は、そこにステージとして存在している。
ステージの影を走っているのと
ステージの上を走っているのは、どこが違うというのだ?
もちろん、実体化して実体ステージを動かしてから
影に戻って進むなんて物も存在するが
ほとんどのステージは、すぐ横に存在する物体の影の上だ。
ステージマップにアイデアが少なすぎる。
ゲーム全体のアイデアも
あそこで見たアレと、あそこで見たアレに
アレとアレを組み合わせてできました。
という感じである。
メインの塔を攻略したら
影の塔が出る。
影の塔を攻略したら
井戸の底まで落とされて
また登る。
最後はラスボスと対戦だ。
ああ、めんどくさい。
めんどくさいけど、くせになる。
お使いゲームは、終わりのない一人遊びトランプと同じである。
指遊びが楽しいだけである。
トランプゲームで時間をつぶすなら
ギターの練習でもしていた方が役に立つ。
謎説きと言えば言えなくもない
隠された蒐集ものが、あと5つほど残っているが
めんどくささを軽減する措置もないのであまり集めに行きたくない。
こんなサラリーマンの製品に時間を割くのももったいない。
いや、楽しみましたけどね。
お盆の3日間はつぶせたし。
価格程度には楽しめたかな?
製品だもんね。
コメント