ヤフーとグーグルが同じ検索エンジンを使うのでは、
日本中がグーグル検索エンジンに情報制限を受けると言うことではないか。

検索エンジンの順位は情報価値の順位という意味だ。
いってみれば、格付け会社みたいなもんだ。
格付けが変わるだけで、売り上げは百倍変わる。

こういうものは、寡占はよろしくない。
テレビジョンだって、新聞だって、数社が競い合っている。
競い合っていてるから、まだましなのだ。
寡占状態になったら、金次第で間違った情報でもガンガン流すに決まっている。
間違っているかどうかの判断基準が無くなってしまう。

こういうのは、独占禁止法でなんとかすることはできないのか?

日本に残された検索エンジンは何があるんだろう?
もう、残るのはマイクロソフトのBingぐらいしかないではないか。

これは、やばい。

アメリカのヤフーはBingを採用しようとしているのに
なぜ、日本のヤフーはグーグルを採用するのか?
孫さん、あんた、なに考えてるの!

マジでヤバイから、
みんな「Bing」をトップページにしよう。

BingがつまらなければMSNかな。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索