年末にステレオスペルマムを百均で買った。
手のひらに載るぐらいの小さな観葉植物。
こいつがぐんぐんと伸びる。
室内、北向きの窓際なのに。
こういうめったやたらと伸びるヤツは…あやしい!
調べてみた。
発見!
http://plaza.rakuten.co.jp/kurotoh/8001
やっぱり!こういうヤツは大木になるのだ。
いろいろ調べると原産地台湾では10m越えて育つようだ。
うちにある一番大きな鉢は、シュロチク。7号鉢。
2番目が観音竹。5号鉢。
こいつらは大きくなっても2mどまり。
実は大量にある小型の2~3号鉢の植木達。
こいつらの方が大きくなる樹木ばかりだった。
ステレオスペルマムなんて2号鉢でかわいく育てようとしていたのに10m。
カポックにしても10m越え
パキラも10m越え
トネリコも10m
ふざけて買った「虫の嫌いな不思議な木 ニーム」なんて
本場インドでは20mを越え、家を覆い尽くすような巨樹に育つ。
http://www.neemjapan.org/
いやー、なんだかなぁー。
熱帯ですくすく育つ木を、寒い大阪でかわいく育てるってぇのは、
なんだか申し訳ない。
しかし、うちには地植えできるような庭もなく…。
手のひらに載るぐらいの小さな観葉植物。
こいつがぐんぐんと伸びる。
室内、北向きの窓際なのに。
こういうめったやたらと伸びるヤツは…あやしい!
調べてみた。
発見!
http://plaza.rakuten.co.jp/kurotoh/8001
やっぱり!こういうヤツは大木になるのだ。
いろいろ調べると原産地台湾では10m越えて育つようだ。
うちにある一番大きな鉢は、シュロチク。7号鉢。
2番目が観音竹。5号鉢。
こいつらは大きくなっても2mどまり。
実は大量にある小型の2~3号鉢の植木達。
こいつらの方が大きくなる樹木ばかりだった。
ステレオスペルマムなんて2号鉢でかわいく育てようとしていたのに10m。
カポックにしても10m越え
パキラも10m越え
トネリコも10m
ふざけて買った「虫の嫌いな不思議な木 ニーム」なんて
本場インドでは20mを越え、家を覆い尽くすような巨樹に育つ。
http://www.neemjapan.org/
いやー、なんだかなぁー。
熱帯ですくすく育つ木を、寒い大阪でかわいく育てるってぇのは、
なんだか申し訳ない。
しかし、うちには地植えできるような庭もなく…。
コメント