川島隆太教授の脳のなんとかかんとか
2005年12月14日ついでなので、
書いてなかったことを書いとく。
川島隆太教授のなんとかかんとかは、
脳は鍛えるかもしれないけれど、所詮はゲームです。
結局はゲーム的なテクニックが上達すれば、
上手になれてしまう。
それを「脳年齢が若くなりましたね。」と言われても現実味がありません。
そこが一番の問題点。
とっても上質な仕上がりで良いソフトだとは思います。
家族全員でやってると、会話が増えるような仕掛けもあります。
ありますけど、仕掛けは所詮仕掛けで、
家族なんてもっと複雑なものであり、
こんなソフトの話題なんてあまたある話題の一瞬であり・・・。
ゲームの魅力の根源は、パチンコやゲームアンドウォッチやテトリスのような、単純作業の繰り返しによるトランス状態。というのじゃないかなぁ。と私は割り切っています。
川島隆太教授のは、脳を鍛えているので疲れます。
日々真剣に生きていると考えることだらけなので、
疲れるものは今更したくありません。
だからやらなくなります。
脳を鍛える機会がなくなったら、
やり始めてもいいけど、
こんな、ゲームにも人生指南にもならないものやるより、
自分の人生をもっと考えた方て脳を鍛えた方がいいんじゃないの?
とも思いますね。
任天堂の社長の基調講演を聴いてみて、
ああ、私はやらなくていいソフトだ。と思って以来、やってません。
書いてなかったことを書いとく。
川島隆太教授のなんとかかんとかは、
脳は鍛えるかもしれないけれど、所詮はゲームです。
結局はゲーム的なテクニックが上達すれば、
上手になれてしまう。
それを「脳年齢が若くなりましたね。」と言われても現実味がありません。
そこが一番の問題点。
とっても上質な仕上がりで良いソフトだとは思います。
家族全員でやってると、会話が増えるような仕掛けもあります。
ありますけど、仕掛けは所詮仕掛けで、
家族なんてもっと複雑なものであり、
こんなソフトの話題なんてあまたある話題の一瞬であり・・・。
ゲームの魅力の根源は、パチンコやゲームアンドウォッチやテトリスのような、単純作業の繰り返しによるトランス状態。というのじゃないかなぁ。と私は割り切っています。
川島隆太教授のは、脳を鍛えているので疲れます。
日々真剣に生きていると考えることだらけなので、
疲れるものは今更したくありません。
だからやらなくなります。
脳を鍛える機会がなくなったら、
やり始めてもいいけど、
こんな、ゲームにも人生指南にもならないものやるより、
自分の人生をもっと考えた方て脳を鍛えた方がいいんじゃないの?
とも思いますね。
任天堂の社長の基調講演を聴いてみて、
ああ、私はやらなくていいソフトだ。と思って以来、やってません。
コメント