CD-Rのメディアってやっぱり会社によって
トラブルいろいろあったじゃん?

最近は、どこのメーカーでも、
ま、問題なく書き込めるけど、
昔は、ノーブランド使ってエライ目にあったもんだ。

DVD-Rだって出たばっかりなんだから、
いろいろありそうじゃん?

さて、どこのメーカーが良いかと見ると、
CD-Rを出してるメーカーがみんな出してる。
(そのうえ松下も出してる)

しかも、各社ともデータ用とビデオ録画用の2種類出てる。

なんじゃこりゃ?
データの記録形式はレッドブックで規定されている形式だけじゃなかったか?
わ、わからん!

わからん時は店員に聞いてみる。
「あ、著作権料を事前に払ってあるかどうかの違いです。」
「じゃ、値段が違うだけ?」
「店頭では値段の違いも無いんですけどね」
ここだけ。の話らしい。
ここだけの話をこんなところに書くんだから、
私もええ加減である。

なんだか訳のわからない取り決めは、
自然淘汰されるらしい。

いいことだ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

日記内を検索