アナログなんだなぁ。
2001年9月20日ゲームキューブのスゴイとこ。
人差し指で操作するL・Rボタンがアナログボタンだという事。
押し込み量によって、動作が変化する。
よって、デカイボタン。
ボタンというよりレバーという感じ。
実用的。
フライトシミュレーター系が面白くなるだろう。
ただし、PSのように、L2・R2ボタンはない。
実用的にでかくしたから、付けられないのではなくて、
操作不可能なボタンはつけていない。
その証拠に、右手側だけ、R2ならぬ、Zボタンが付いている。
左手でスティックをグリグリしてたら、左人差し指の操作なんて不可能。という判断だろう。
この、現実的な選択は、A・Bボタンにも反映されている。
良く押すAボタンがデカイ。
Bボタンは小さい。押すのに迷うぐらい。
その分、Aボタンの押し心地がいい。
ゲームボーイアドバンスが接続できる点といい、
アナログレバーといい、
ゲームの現実を直視した仕様。
PS2がPS1互換であるゆえのデメリット(コントローラー変更無し)を、
確実に突いてきている。
でも、なんか、セガっぽいなぁ。
きっと勝てないと思う。
わははははー
人差し指で操作するL・Rボタンがアナログボタンだという事。
押し込み量によって、動作が変化する。
よって、デカイボタン。
ボタンというよりレバーという感じ。
実用的。
フライトシミュレーター系が面白くなるだろう。
ただし、PSのように、L2・R2ボタンはない。
実用的にでかくしたから、付けられないのではなくて、
操作不可能なボタンはつけていない。
その証拠に、右手側だけ、R2ならぬ、Zボタンが付いている。
左手でスティックをグリグリしてたら、左人差し指の操作なんて不可能。という判断だろう。
この、現実的な選択は、A・Bボタンにも反映されている。
良く押すAボタンがデカイ。
Bボタンは小さい。押すのに迷うぐらい。
その分、Aボタンの押し心地がいい。
ゲームボーイアドバンスが接続できる点といい、
アナログレバーといい、
ゲームの現実を直視した仕様。
PS2がPS1互換であるゆえのデメリット(コントローラー変更無し)を、
確実に突いてきている。
でも、なんか、セガっぽいなぁ。
きっと勝てないと思う。
わははははー
コメント